• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝書ヘビのブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

廃品回収 3

廃品回収 3寒くなりましたー 皆さま こんばんは

毎朝、青空駐車のクルマのフロントウインドーは真っ白に凍結ですw
もう何十年も経験してますけど、冬は苦手です。。。

と、ぼやいても仕方がありませんので、超寒い工場で続きをセコセコと
alt

まずはロアアームとアッパーアームにサス受けなんぞを作りまして・・・
いや、これですね、ちゃんとパイプで作りたかったんですけどね、この寒さには敵いませんで、ちょっとワープしました(笑

これを始めに作ってから、これをセットする台座やら、シャフトやらを考えましてですよ、思いましたね!
クルマのメーカーの設計士さんはスゴイですね、素晴らしいっ!
ワタシなんか図面も引かずにコレですからね、試行錯誤にTRY & ERROR、大変です(笑

すったもんだの七転八倒の末
alt
ショックを除いて形にはなりましたー♪
どうやったらステアリングを切れるのか?
仕事中もさんざん悩みましたねーw
alt

いやー、やっぱりアームはパイプで作りたかったなーw
まぁ、これはこれで良しとしましょー♪
alt

面舵一杯の図(笑
alt

続きまして、取舵一杯の図w
台座がフニャフニャですけど、補強も兼ねたステアリング棒の固定方法を考えましょー♪
で、ここまできたら、やっとフロントタイヤも装着できますので・・・
alt

WITHフロントタイヤの面舵一杯(笑
alt

で、取舵一杯w
タイヤの重みで台座が開いちゃうので、とりあえずガムテ(笑
alt

あはは、なかなかイイぞ~♪
さらには、予想外にショックのスペースが開いたのもイイぞ~(笑
全てにおいて “ぶっつけ本番” ですからたまりませんw
alt

来シーズンの廃品回収の本番では、この姿を後続の目に焼き付けてやれるぞ♪
世界で一番ロメオフライヤーですからね、その使命たるやドデカいんであります!

もしかして、アルファロメオが真似したりしないだろうか・・・ないない(笑
Posted at 2021/12/13 19:56:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2021年12月05日 イイね!

廃品回収2

廃品回収2

めっきり寒くなりましたよ 皆さま こんにちは

夜間の最低気温もマイナス域に突入してますからね、うっかりしてると玄関先の水栓なんか凍結しちゃいますので水を落としておきましょうね~。
って、南国に住んでらっしゃる方々には「え? 水を落とす? なにそれ?」って感じでしょうけどね、内緒です(笑

さて、ロメオフライヤーですけど・・・
めっちゃ謀殺されてましてですね、どうなってんですかね建設業界w
まだまだ年度末の3月いっぱい、そりゃもうスゴイことになっておりますよ!
その中でいろんな余計な事しなきゃならないというワタシのことも、ちったー考えて欲しいもんです(笑

てわけで、いつものジョイフルAKさんへビスやナットを買い出しに行ったり、オークションでタイヤとホイールのセットを落札したり・・・

そうそう、ここまで掛かった費用とかって気になりますか?
気になる方のために挙げるとですね、ボルトやナットで1,000円ぐらい、スプリングとベアリングで4,000円ぐらい、中古のタイヤとホイールのセットが5,000円ぐらい・・・かな(笑
その他は工場に転がってる部材やダクト屋さんにもらった鉄板ですw
って考えたら、もう10,000円も使っちゃったのかーっ!
無駄遣い王 健在です(笑

で、その無駄遣いの現状は・・・
alt

昨晩、土曜の夜の貴重な時間まで無駄遣いしまして(笑)リアの足回りがとりあえず完了しました♪
課題のCRBB、カニの爪はこれから考えるとして一応・・・w
で、これにタイヤとホイールを組みます♪
alt

おおーっ、・・・めっちゃアホやーっ♪(笑
こういうの大好きです、ワタシ!
この車高を決めるのにずいぶんと悩みましたが、バッチリです。
あまり上げすぎるとコーナーで新聞落としますからね、大変です(笑
alt

見えますかね、このショック(笑
ここで、ふと・・・白雪姫号はニンジンコニでしたっけ?
知ってる方がいらっしゃいましたら教えてくださいw
やっぱりここは忠実にいかないと・・・ねぇ(笑
alt

トラニオンも決まってますなぁ・・・自画自賛w
これからデフの襞を作るんですけどね、スゴイことになりそうです(笑
alt

次はフロントのダブルウイッシュボーンとステアリング機構ですねー♪

来シーズンは伝書ヘビ号に括り付けて走ってみます(笑
Posted at 2021/12/05 12:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2021年11月29日 イイね!

廃品回収

そういえば思い出したんですけどね・・・皆さま こんばんは

ワタシ。。。ブログやってましたよね(笑

いやいやいやいや、公私ともに とんでもないことになってましてですねwww
全然 自由な時間を持てない今日この頃です。
まぁ、仕事が忙しいのは年中行事ですから半ば諦めもついてますけどね・・・

そんな中、家も大掃除をしなきゃいけないことになりましてですよw
粗大ゴミやら資源ゴミやら、ありとあらゆる不用品を捨てることになりました。

で、まずは不用品を集めて分別して、買い取ってもらえる物は車に押し込んで業者の元へ運んで・・・大した額にはなりませんねー(笑
残ったのがゴミなんですけど、この中から資源ゴミに出せる物をまた仕分けて廃品回収の日に出すんですけどねw

ウチには気の利いた台車やワゴンって便利なモノが無くてですね、毎度 手運びw
新聞の束だって、専用の紙袋に詰めて集積場まで5往復ぐらい歩きますので大変です。

こういう作業を頑張るのも “トレーニングのうち” と言えなくもないですけど、、、ねぇw
そこで、ちょっとイイ感じのヤツを買おうかな♪ なんて思ったわけですよ(笑

すぐさま頭に浮かんだのが、そうです、この手のワゴンでは超メジャーなラジオフライヤーですわ♪
昔から その存在は知ってましたけどね、その必要性がピンと来なかったワタシですw

alt

その必要性に駆られた今、じっくり見るとですね・・・カッコイイわ~(笑
で、そのまま購入を考えるのは至極当然の流れなんですけどね、、、
やっぱり新聞の束は一度に4個は運びたいでしょ♪
この先、掃除機や家電製品なんかも捨てる予定だし♪
な~んて考えるとですね、必要な大きさのラジオフライヤーは・・・見当たりませんっ!

しかもですね、こんなことしてネットで検索してると引っ掛かっちゃうんですよねー。
めっちゃカスタムされたラジオフライヤーがっ!(笑
で、売り物のカッコいいヤツなんか・・・7万 え? 8万 マジか?w

そうなったら、ね、もう止まりませんよ 伝書ヘビ! 作ったるっ!!
いろんな画像をいろんな角度から見て・・・決めた!
すぐさま仲良しのダクト屋さんへ突撃して(笑
「台車作るから余ってる1mmと1.6mmの鉄板、頂だい」
これで良かったら持ってけー、なんていうのをもらってきてですね・・・

卦がいて、切れ目入れて、曲げて、叩いて、溶接して
alt

700D×450W×100H の パンを製作
ヘナヘナにならないように5mmの耳を折り曲げたら腕が言うことを聞かなくなりまして、この日の作業は終了(笑
久しぶりにハンマーを振り続けたら、腕が壊れそうになりましたw

コーヒーを飲みながら出来上がったパンを見てたらですね・・・
やっぱラジオフライヤーはカッコイイんだけどアメリカのおもちゃだし、似たようなことを考える人もいるだろうし、なんか おもしろくないなぁ~

なんて考えたのがいつもの悪い癖だと気づくのに1週間かかりますからね、ワタシ(笑

よーし! ラジオフライヤーじゃなくて「ロメオフライヤー」作ったる!
alt

やっぱり最初はトレーリングアームからでしょ(笑
alt

ブッシュは無いけどパイプを仕込んでボルト締めしちゃりますw
次は、まかり間違って飽きちゃわないうちに・・・
alt

モノタロウさんで調達したベアリングを入れたデフと、一体型のリアアクスル(笑
いやー、このデフのオイルパンが大変でしたw
alt

トレーリングアーム と デフを繋ぐ金物を作って、サスの受け皿も作り・・・忘れちゃいけないトラニオンアームも作りましてw
試しにサスも乗っけて仮に組んだら
alt

こんな感じになりましたw

目標を、やーさんさんの白雪姫号、GTA1300ジュニアに決めましたからCRBBは必須なんですけどね、それを作るとリアのオーバーハングが足りなくて、めっちゃショートなホイールベースになっちゃうんだよなぁ~w
コーナリングで新聞の束 落っことすんじゃなかろうか?
いやいや、それよりフロントのダブルウイッシュボーンの製作は手強いぞ!
ん? ナックルってどーなってんの?
とか、考えなきゃならないことが てんこ盛りでしてですね・・・どうしてやろうかww

いろいろと考えることが尽きないんですけどね
「そういや今年最後の廃品回収はいつなんだろ? 案内の回覧板 来ないねー」ったら
「そうそう、回覧板 廃品回収が終わってから回ってきたよ」って・・・さぁw

その日から もう3週間 経とうとしてます
もうすぐ師走ですね、風も冷たいっすw
Posted at 2021/11/29 21:10:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2021年05月13日 イイね!

大掃除w


北海道のコロナも更に酷い状況になってきました 皆さま こんばんは 

今日は新規感染者が700人 超えたってよ! なんてガソリンスタンドで話してるのが聞こえてきましたねw
な、700人ってwww マジで病院がパンクしちゃうじゃないですか!
具合悪くなったって診てもらえないかもしんないんですよ!
滅多に病院にかからないワタシが危機感を覚える状況ですから大変ですw

ワタシなんて、明日から乗り込む現場が延期になっちゃいましたよw
工場の片付け出来るから、まぁ いっか♪ って全然 良くないんですけどねw

alt


来ました、来ました、モノタロウさん♪
スチール6mmのリベットナット と 下穴用の9mmキリ、今回は6角にしてみました!
それと、前から欲しかった溶接時のスパッタ防止スプレー♪
事前にスプレーしておくと、あちこち吹っ飛んで行ってピトッとくっついちゃうスパッタを防止してくれる・・・らしいです(笑

で、買い物カゴの中身をレジへ・・・って持ってく前に「買い物をつづける」ってピコっと押しちゃうところが まんまとやられるワタシですw

alt


自転車用のLED球-っ(笑
最近の自転車は後付けの めっちゃ明るいライトをフロントに、で これまた後付けのすんげぃ明るいテールランプを取り付けるのが、もはや常識となっております・・・

が!(笑
ワタシのは暗くなったらカコッと自転車のフロントタイヤに倒して “ワ~、ワ~” って聞こえるダイナモ、ライト付けて上り坂になったら、足 パンパンになるヤツですw
電球を見てみると 6V-2.4Wですって(笑
試しに暗くなってから乗ってみたんですけどね、オレンジ色の そう、昔の便所を思い出すみたいな色で、うんこ は出来るけど 運行は出来ないっ! 似てるけどw
しかも、赤いテールランプの方が明るいときたら、ケッツ丸見えで恥ずかしいじゃないかっ(笑

でも、このLED球があれば ケッツ見られる前に残像を残して素早く前進できますなぁ~♪
モノタロウさん、素晴らしいっ!

と、それよりも(笑
逆タップのセット! これ、前から欲しかったんですよ~♪
折れたまんまで残ってるボルトが、内緒ですけどワタシにはー 在るっw
見るたびに気になって気になって・・・でも、モノタロウさんで買い物するたびに忘れちゃうw
という、いわくつきの商品でしたが、やっと思い出しまして購入(笑

alt


どれ♪ なんつって開けてみ・・・ようと・・・うぐぐ・・・開かないっw
隙間にカッターを突っ込んでどうにか開けましたけど、このバリは仕方がないんでしょうかねw
安かったから、まぁ いいでしょ♪

工場に伝書ヘビ号を突っ込んで、トランクルーム内の板金やらバッテリーの固定やらをしなきゃいけませんからね、工場の中を大掃除ですw

未加工のパイプを移動して、床の有効面積を広げて、この際ですから紙やらプラやら いろんなモノを捨てに行って、使わないタイヤも処分♪

あれ? この棚の中って何が入ってたんだっけ?

alt


ジャーン! 出たーっ! 握ったら跡形もなく粉々になる超ヤバいヤツっ!!

alt


ちょっと置いただけでコレですもんねw

alt


型取らなきゃならないから、コレも持って行け~♪ お前なら出来るよな~♪
なんて先輩にお題を与えられた未知との遭遇(笑
もしも、これだけ出来たとしても表の革が・・・ほら YAMAHA って入ってるヤツ・・・

alt


出てきた(笑

alt


いい加減 ボロボロなんですけどね、これで型は取れるんでしょうか?

alt


スタイロフォームで良いのかなぁ? 手持ちの100mm厚で十分イケそうなんですけど・・・

alt


赤いマフラーなびかせて速そうだけど、このシートを作んなきゃならないんでしょ?

alt


赤いボディーにシルバーのフェンダー、王道だろうなぁ~、ちょっと外したいなぁ~♪

ていうか、伝書ヘビ号 どこ行った!? 工場の片付けは!? ・・・今日はこんなもんでw

てな感じで、夜は更け行く~♪
Posted at 2021/05/13 20:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2020年06月10日 イイね!

リアハッチのおっさんw

 
1ヵ月もブログをサボってたら連続投稿ですよ 皆さま こんばんは

何もする気が起きないと言いつつ、チマチマとやっておりました

alt

佐川急便さんのドライバーさんに工場へ来てもらって、出来上がりの姿を伝え、いったいぜんたい送料っていくらになりますの? って相談したところ・・・
あの手この手でフムフムってことで ← なにが(笑

全部 取付て完成品で送ることになりましたー!

alt

羽根も無事に合体しまして、アクリルウインドウも入りました♪
これ以上 アクリルウインドウの面積を広げると、また熱を加えなければ曲げられなくて、そうすると衝撃や振動に弱くなるということを学習しましたので、これが限界かと・・・w

でも、このままじゃ悔しいので、エアの出口でも作ってしまおうかと考えてます♪

こう見ると、そんなにデカくないですね、羽根(笑


Posted at 2020/06/10 20:17:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation