
タイトル画像は、今回の遠出でドラレコが記録した357個の.nmeaファイルを繋げた全軌跡です。
一部区間でmicroSDを挿し忘れたとか記録し忘れた等でワープしちゃってますけど(汗)
3泊4日・計1480キロ…距離的には去年とほぼ同じでしたが、その道中に起こったドラマは余りにも印象深いものでした…
そしていつもの如く、今回も恐ろしく長文です…
・5月2日
渋滞を避けるため未明に出発。
中央道経由で新潟へとひた走り、まずは朝飯。

フレンド喜多町店 イタリアン+餃子+ドリンクセット(330+330+100円)
…ようやく会えたぜ、新潟名物イタリアン♪
ソース焼きそば+トマトソースの組み合わせ…あぁ、しみじみ美味い。
滋賀で食べたイタリアンよりも若干あっさりかな? お供のギョーザも野菜たっぷりでいい感じでした♪
その後しばらく走ってみん友さんのshiromisoさんと合流。去年の全国オフ以来ですね~
合流後にさっそく昼飯を。

笹舟 葱ラーメン+餃子(750+550円)
…朝飯食って2時間も経たぬ内に、まぁガッツリいってしまいましたワ(笑)
ラーメンは結構あっさり、胃腸に優しいですな。個人的には
去年伊勢で食べたラーメンにかなり似ている、と感じましたが。
そして餃子ですよ…噛んだ瞬間アツアツの肉汁がブシャ~っと。ご馳走様でした♪
腹ごなしも終わったところで、shiromisoさんに連れられて弥彦山スカイラインへ。
『やはり地の利はあちらか…速い』などとつぶやきながら上って行くと…見えてきましたよ

弥彦山パノラマタワーだ! 展望台がグルグル回りながら昇降していくという、大変面白い作りのタワーです。

駐車場にクルマを止めて眺める分には、これなら上れそうだと思いましたが、
真下付近で見上げたらもうアカン…(←高所恐怖症)
という訳で、下で話し込んでいると…

いつの間にやら、2→3→4台と突発プチオフの完成(笑)
オーリスオフがトヨタオフになり、遂にはパールホワイトオフに成長していく様をこの目で見れたのは、まさに奇跡といっていいでしょう。
マークXのHiiroさん、Z34のN'zさん…どちらもshiromisoさんのみん友さんです。
しかし事前打ち合わせなんて当然してないのに、こんな事もあるんですね~♪

オーリスト間で異常な普及率を誇る青い筒と青い箱もパチリ。

その後も暫し語らいあって、突発新潟オフはお開きとなったのでした…
N'zさん、お忙しい中ありがとうございました。Hiiroさん、あまりお話できず申し訳ありませんでした…
いつかまたどこかでお会いしましょう!
この日の宿への道すがら、shiromisoさん号を運転させていただく機会が♪
…18インチのSドラ+TRD、心なしか僕のかつての17インチ+TRDよりも突き上げがマイルドなような。
タイヤも脚も、僕のよりも新しかったから? しかし重ね重ね、年改後シートとオートライト、羨ましいわ~(泣)
更にその後、クルマを自宅に置いてきたshiromisoさんにマイオーリスを運転してもらいましたが…
初めて座った自分のオーリスの助手席、なんか乗り心地悪いぞ(笑) 運転席での感じ方とはエライ違いや…
同じ車種ではありましたが、大変意義深い試乗体験でした。
ホテルにチェックイン後、夜の部開始。

色々とつもる話をした後は、当然〆にラーメンを♪
こうして新潟の夜は更けていったのでした…
shiromisoさん、この日1日、本当にお世話になりました、ありがとうございました.
・5月3日

夜明けと同時に起床。 shiromisoさんと合流し、磐越道を東へと。
この日は僕たちの共通のみん友さん、まーふぃんさんとsachi-78さんの結婚式でした。
そして僕たち2人とも、その披露宴に招待していただきました。
…今だから正直に言いますと、真剣に悩みました。参加させていただこうか否か。
みんカラを通じて知り合い、そして実際にお会い出来て始まった友人関係な訳ですが、果たしてそういう繋がりの人間が人生のハレの席に出させていただいたとして、他の出席者の方々に、そして何よりもお二人にご迷惑をかけることになりはしないか?、と。
お二人にもそのことを伝えたところ…
「そこまで真剣に考えてくれてありがとう。なら、だからこそ二人の門出を祝ってもらえたら嬉しいです」、と―
ご厚意に甘えさせていただく形となりましたが、参加してよかったです!
お二人の晴れ姿をこの目で見ることができたのは、友人としてとても嬉しく、そして幸せでした。
それでは改めまして…
まーふぃんさん、sachi-78さん、ご結婚おめでとうございます!
いつまでもお幸せに!!
招待していただいて、ありがとうございました!!!
で、かんじんかなめの披露宴&食事の写真ですが…
僕はよほど緊張か動揺でもしていたのか、撮影機材(コンデジ、タブレット)を鞄に入れたまま預けてしまってから会場に向かい、5年以上落ちのガラケー(カメラピンボケ気味のポンコツ)しか手元に無かったので…
残念ながらありません!(T_T)
後でshiromisoさんに送ってもらおう…(←人任せにするな)
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2015/05/08 01:54:12