• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月02日

駆け抜けたキセキ 前編

駆け抜けたキセキ 前編 タイトル画像は、今回の遠出でドラレコが記録した357個の.nmeaファイルを繋げた全軌跡です。
一部区間でmicroSDを挿し忘れたとか記録し忘れた等でワープしちゃってますけど(汗)

3泊4日・計1480キロ…距離的には去年とほぼ同じでしたが、その道中に起こったドラマは余りにも印象深いものでした…
そしていつもの如く、今回も恐ろしく長文です…


・5月2日
渋滞を避けるため未明に出発。
中央道経由で新潟へとひた走り、まずは朝飯。


フレンド喜多町店 イタリアン+餃子+ドリンクセット(330+330+100円)

…ようやく会えたぜ、新潟名物イタリアン♪
ソース焼きそば+トマトソースの組み合わせ…あぁ、しみじみ美味い。
滋賀で食べたイタリアンよりも若干あっさりかな? お供のギョーザも野菜たっぷりでいい感じでした♪

その後しばらく走ってみん友さんのshiromisoさんと合流。去年の全国オフ以来ですね~
合流後にさっそく昼飯を。

 
笹舟 葱ラーメン+餃子(750+550円)

…朝飯食って2時間も経たぬ内に、まぁガッツリいってしまいましたワ(笑)
ラーメンは結構あっさり、胃腸に優しいですな。個人的には去年伊勢で食べたラーメンにかなり似ている、と感じましたが。
そして餃子ですよ…噛んだ瞬間アツアツの肉汁がブシャ~っと。ご馳走様でした♪

腹ごなしも終わったところで、shiromisoさんに連れられて弥彦山スカイラインへ。
『やはり地の利はあちらか…速い』などとつぶやきながら上って行くと…見えてきましたよ


弥彦山パノラマタワーだ! 展望台がグルグル回りながら昇降していくという、大変面白い作りのタワーです。

 
駐車場にクルマを止めて眺める分には、これなら上れそうだと思いましたが、
真下付近で見上げたらもうアカン…(←高所恐怖症)
という訳で、下で話し込んでいると…

 

いつの間にやら、2→3→4台と突発プチオフの完成(笑)
オーリスオフがトヨタオフになり、遂にはパールホワイトオフに成長していく様をこの目で見れたのは、まさに奇跡といっていいでしょう。

マークXのHiiroさん、Z34のN'zさん…どちらもshiromisoさんのみん友さんです。
しかし事前打ち合わせなんて当然してないのに、こんな事もあるんですね~♪


オーリスト間で異常な普及率を誇る青い筒と青い箱もパチリ。


その後も暫し語らいあって、突発新潟オフはお開きとなったのでした…
N'zさん、お忙しい中ありがとうございました。Hiiroさん、あまりお話できず申し訳ありませんでした…
いつかまたどこかでお会いしましょう!

この日の宿への道すがら、shiromisoさん号を運転させていただく機会が♪
…18インチのSドラ+TRD、心なしか僕のかつての17インチ+TRDよりも突き上げがマイルドなような。
タイヤも脚も、僕のよりも新しかったから? しかし重ね重ね、年改後シートとオートライト、羨ましいわ~(泣)

更にその後、クルマを自宅に置いてきたshiromisoさんにマイオーリスを運転してもらいましたが…
初めて座った自分のオーリスの助手席、なんか乗り心地悪いぞ(笑) 運転席での感じ方とはエライ違いや…
同じ車種ではありましたが、大変意義深い試乗体験でした。

ホテルにチェックイン後、夜の部開始。

 
色々とつもる話をした後は、当然〆にラーメンを♪
こうして新潟の夜は更けていったのでした…
shiromisoさん、この日1日、本当にお世話になりました、ありがとうございました.


・5月3日


夜明けと同時に起床。 shiromisoさんと合流し、磐越道を東へと。

この日は僕たちの共通のみん友さん、まーふぃんさんとsachi-78さんの結婚式でした。
そして僕たち2人とも、その披露宴に招待していただきました。

…今だから正直に言いますと、真剣に悩みました。参加させていただこうか否か。
みんカラを通じて知り合い、そして実際にお会い出来て始まった友人関係な訳ですが、果たしてそういう繋がりの人間が人生のハレの席に出させていただいたとして、他の出席者の方々に、そして何よりもお二人にご迷惑をかけることになりはしないか?、と。

お二人にもそのことを伝えたところ…
「そこまで真剣に考えてくれてありがとう。なら、だからこそ二人の門出を祝ってもらえたら嬉しいです」、と―

ご厚意に甘えさせていただく形となりましたが、参加してよかったです!
お二人の晴れ姿をこの目で見ることができたのは、友人としてとても嬉しく、そして幸せでした。

それでは改めまして…

まーふぃんさん、sachi-78さん、ご結婚おめでとうございます!
いつまでもお幸せに!!
招待していただいて、ありがとうございました!!!


で、かんじんかなめの披露宴&食事の写真ですが…
僕はよほど緊張か動揺でもしていたのか、撮影機材(コンデジ、タブレット)を鞄に入れたまま預けてしまってから会場に向かい、5年以上落ちのガラケー(カメラピンボケ気味のポンコツ)しか手元に無かったので…

残念ながらありません!(T_T)

後でshiromisoさんに送ってもらおう…(←人任せにするな)
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2015/05/08 01:54:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年5月8日 4:35
長旅、おつかれさまでした♪
人との繋がりは、ふとしたところから繋がるもんですね!
人生一度きり…1日1日、そして知り合った人々、大事にしていきたいですね(^-^)/
コメントへの返答
2015年5月8日 23:03
こんばんは!
距離はさほどでも…でしたが(え?)、濃密過ぎたドラマの数々にいささか疲れました(笑)

ふとした縁でこのクルマに乗り出して、それを機にみんカラを始めて、そしていろんな方と出会うことができて…
間違いなく、ちょっと前の自分では想像も出来なかったな~、と。

まさに赤い弾丸さんの仰る通り、そういう出会いを大切にしていこう、と改めて思うことができた遠出でした!
…その心意気が仕事でも前面に出れば、もうちょっといい結果が出るだろうに、俺(笑)
2015年5月8日 7:39
おはようございます(^ ^)

ロングドライブお疲れ様でした♪

イタリアン?美味しそうですね〜
リサーチ不足で初めて知りました(^^;;

最後のオチ…流石です(笑)
コメントへの返答
2015年5月8日 23:17
こんばんは、先日はお忙しい中ありがとうございました!
お友達に誘っていただいてありがとうございましたm(_ _)m

いえいえ、ブログを拝読するとN'zさんもかなりのロングツアーだったようで…そちらも本当にお疲れ様でした。

イタリアンの味はですね…面白いです(←ナニその説明)
ソース焼きそばとトマトのよくきいたミートソース、組み合わせとしてはどうなのよ?と思うんですが…これが美味かったです♪

もし機会があれば今度はイタリアンオフやりましょう(笑)
ちなみに滋賀にもあるらしいので、そっちでもいいかもですね(←近くで楽をしようとするな)

最後のはオチというかなんというか…
もうですね、単純に情けなくなって半ばヤケ酒状態でしたよ(泣)

肝心なトコロで詰めの甘いこんなやつですが、これからも宜しくお願いします…
2015年5月8日 7:50
遠征お疲れ様でした!
みん友って大事ですよね、大人になってからの友人は大切にしていきたいです。

あ、結婚式で泣きませんでしたか??

後編楽しみにしてます。。
コメントへの返答
2015年5月8日 23:30
毎度です!

学生の頃も決して友人が多いとはいえない自分でしたが、だからこそ大人になってから出来た友人は本当にいいですね。
今回それが骨身に染みました…

結婚式では…かろうじて大丈夫でした、かろうじて。
でも僕もずいぶん涙腺が緩くなったなぁ、とこの日は思いました…

後編は、一部を除きいつもの食べ歩き紀行(いや奇行か?)デスヨ?
期待せずにお待ち下さい…
2015年5月8日 21:30
こんばんは~(´∀`○)
先週は大変お疲れ様でした~

まず驚かされたのがKureさんの
食欲でした!( ̄□ ̄;)!!
朝食にイタリアン+餃子からの!?
即ラーメン+餃子!?Σ(゚Д゚;エーッ!
凄いですね~私には無理だ!( ̄∇ ̄)

そして行きましたね~弥彦山(^▽^)y
かつて新潟市の万代シティにも
「レインボータワー」という
同じような構造のタワーがありました
ので…タワーとはこういうものだろうと
漠然と考えていました(^^;)

さらに突発オフ!驚きましたね~
Hiiroさん&セイラ2さんに偶然
会えましたしΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
N'zさんにはずっとお会いしたいと
思っていましたので…今回念願かなって
良かったです~(^_^)b

夜会の料理はやはり「のどぐろ」に
尽きますかね~(≧▽≦)
大変美味しかったです♪

さらにまーふぃんさんとsachiさんの
結婚披露宴に出れるという
この上ない機会!(^^)v
やっぱりああいうイベントもイイ
ですね~確実に涙ぐんでしまいます~

Kureさんが遠路はるばる三重から
お越しになっていただいたお陰で
実現したようなものです~
本当にありがとうございましたm(_ _)m

…で壁]ω・)ジー
次の新潟夜会はいつにします!?(o゚▽゚)o
(そろそろこちらからお邪魔しなくては♪)
コメントへの返答
2015年5月9日 0:26
こんばんは!
こちらこそ先週は本当に色々とお世話になりっぱなし&ご迷惑かけっぱなしで申し訳ありませんでした。
ありがとうございました!!

夜中に起きて牛乳とバナナしか食べてこなかったのと、朝・昼とも美味い飯でしたので…まとめてペロリといけちゃいましたね~♪
普段なら絶対に無理です、この量は(笑)

レインボータワー…恥ずかしながら知らなかったので調べてみたら、確かに弥彦山のタワーと同じ構造をしてますね~
展望台が回転するタワーは子供のころ上ったことがありますが(神戸のポートタワー)、回転しながら昇降するのは初めて見ました。

そしてタワー以上に驚きの突発オフ!

「凄いことになってきましたね~(・∀・)」とshiromisoさんも仰っていましたが、確かに凄い出来事でした…
これもそうそうないだろう、いい経験でした!

人生初のどぐろ…
箸使いが下手くそな僕は、食べるのにも苦労するくらい柔らかくて脂がたっぷりのっていたのどぐろ…
メチャクチャ美味しかったです!
これまた写真を撮り忘れた自分の情けなさが嫌になりますが(号泣)

そしてお二人の披露宴も…よかったですね~
結婚式に呼ばれることも久しくなかった事なので、『やっぱりいいものだなぁ…』とジーンとなっていました。
(自分が挙げる予定は、まだこれっぽっちもありませんが! )

僕がそちらに伺ったから…ではなくて、こんな僕を温かく迎えてくださった皆さんのお陰で、これだけ楽しい時間が過ごすことが出来たのだと、つくづく思います。
2年続けて、本当にお世話になりました!
ありがとうございました!!

偵察兵より入電、今はまだ時期は確約できない。だがいずれ、必ず…オーヴァー!
(↑ちょっと気に入っている)
2015年5月8日 22:47
こんばんは~

Kureさん、結婚式に参加してもらい、
ありがとうございました。

去年のGWにKureさんとshiromisoさんと初めて出会ってから、
毎週、僕とsachiに笑いを届けてくれて、
Kureさんとsachiとの夫婦漫才のようなやりとり・・・
そこに、ボソッとshiromisoさんと僕の合いの手・・・
面白おかしく1年を過ごさせてもらいました。

ちょっと出かけて来るよ~では、済まない距離なのに
来ていただいた、その男気に感動してます(笑)

結婚式の始まりはお二方とも緊張してたみたいですが、
始まってしまってからは、周りの人と打ち解けて、
楽しそうに笑っていた姿が印象的でした。

会津の郷土芸能と最新の映像技術がコラボした
変わった結婚式はどうでしたか?(笑)

うちらもいつか三重県に必ず行きます!!
それがKureさんのゴールインの日だと最高ですけどねぇ(笑)

あとは後編にコメントするとして・・・

当日は二次会、三次会までお付き合いくださり、
本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2015年5月9日 1:36
こんばんは!
今回は本当に招待していただいてありがとうございました。
そして改めまして、おめでとうございます!

いや~、こちらこそ毎週楽しみに過ごさせていただきました♪
…しかしいろんな意味で各人それぞれキャラが濃いので、そういう意味でも楽しいです、アレは(笑)
これからも宜しくお願いします。

片道大体660キロ…数字にするとなかなかですが、実際走れば1日ですから♪
…まぁフツーの人にはあまり理解されないみたいですが、僕の考え方は。
(↑自分のクルマで行ったというと大体呆れられる 笑)

…これまた今だから白状しますが、もうガチガチでした、ひょっとしたら当事者のお二人よりも(笑)
ですが皆さんいい人ばかりで、その点でも感謝でいっぱいでした。

式の演出も『おぉ~!』と思いましたが、それを可能にしたお二人の人脈に、小生一番感動したかもしれません!

是非いつかお越し下さい♪
…ただ、僕のゴールインを待ち続けていると、恐らく未来永劫来られないと思いますヨ?
(爆)

こちらこそ、当日は遅くまでありがとうございました。
本当に、良いお式でした。
2015年5月10日 20:39
おそコメお邪魔します(^^)/

先日は新潟までお越し頂き、更には弥彦山で
突然のトヨタオフからのパールホワイトオフまで
させて頂き(笑)有難うございましたm(__)m

最初「(;゚д゚)ェ..shiromiso号が2台ある!?」と思ったのは内緒です(笑)

KureB18Cさんは頭の回転が速く、話が止めども無く楽しくて素晴らしいですね♪
こりゃ~モテるだろうなぁ~(#-∀-)とおっさんながら羨ましく思っておりました(笑)

今度は夜会にも突撃させてもらおうかなぁ~!?と
密かに思ってたり・・(ノ∇≦*) キャハッッッッ♪
コメントへの返答
2015年5月10日 22:21
こんばんは!
いえいえ、コメント頂きましてありがとうございます♪
そして先日はお会いできて嬉しかったです、こちらもありがとうございました。

…確かにオーリスのパール、珍しいですからね。しかも2台とも黒グリルで更にそっくり。
僕も自分のクルマでなかったら『あれ~?』となっている事間違いなしかと(笑)

僕も“日本一有名なマークX”(←shiromisoさんがこう言ってました)をこの目で見れたのは光栄でした♪

お褒めに預かり恐縮ですが…
小生、何故か「自分より年上の男性」と「鉄とゴムとプラスチックの塊(つまりクルマ)」にはモテるのですが、女性にはサッパリ(泣)

いつかはHiiroさんのようなナイスミドルになりたいものですが…日々是精進です。

ぜひいつか夜会もご一緒させて下さい!
…その際は是非ニュータイヤも拝見したいですね(笑)

また宜しくお願いします~
2015年5月11日 12:22
クレ、この度は、お忙しい中、
私たちのために、遠くから来てくれて、
本当にありがとうございました。

結婚式、二次会、三次会(は行けなかったけど、w)
朝ラー・・

短い時間だったけど、色々話せて楽しかったよ!

クレは、人を飽きさせない力を持ってるよね。
その、話術はスゴイと思う!
これからも、楽しい人間でいて下さいね(笑)

クレが結婚式を挙げないと、
ウチらも三重に行けないからさぁ~。

そこんとこ、よろしく( *´艸`)
コメントへの返答
2015年5月11日 22:45
こんばんは!
こちらこそお招き頂いてありがとうございました!
そして改めて、おめでとうございます!!

そういえば、僕はまさかの三次会参加でしたね(笑)
しかしこの2日間で、久し振りに心から美味いお酒が飲めました。その点では皆さんに感謝、感謝です。

当日そして翌日と、お疲れのところ時間を作っていただいて…こちらこそ本当にありがとうございました。

楽しい…かどうかはわかりませんが、僕自身は単にアホの子なだけな気がしないでもないです(笑)

…まぁですね、この数年はですね、
「孫の顔はいつ見れる」だの「このままでは礼服がカビる」だのでプレッシャーを掛けられるのにも慣れてはきましたが…

「三重に行きたいから式挙げろ」は新しいプレッシャーですね(爆)

こればっかりは一人でどうこう、なお話ではないので、ユルユルとやっていきます~(←逃げた)

プロフィール

「…特にトラブルもなくさらっと終了
Linuxといえばコマンドラインにツラツラと入力するのが基本と思っていたから拍子抜けしました
まぁいいや、コレでサブ機の完成だ(゚∀゚)」
何シテル?   08/09 14:20
クルマ屋の倅です。仕事の合間にチョコチョコといらん事して遊んでます。一応整備士資格やら検査員資格やらは持ってますが…悲しい位に至らないところだらけです。日々是精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
免許取って3年乗って4年ちょい休んで… 大型取って4年乗ってほぼ5年休んで… 性懲りも ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生初のオープン2シーター 軽四なのに今までで一番張り込んだぞ…頑張ってもらいましょう! ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗用車の新車は人生初。 張込んだからねぇ…これから頑張ってもらいましょうか! (R4年 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
初トヨタ、初3ナンバー、初6速MT。 いいクルマやと思うんやけどなぁ。 …と思っていた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation