• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KureB18Cのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

リコールキター!

リコールキター!…まさか自分のクルマでこれを受け取る日が来ようとは。
ホント、いろんな“初めて”を教えてくれる奴だよ、こいつは(笑)


昨晩みん友さんから「オーリスにリコール出ましたよ」と教えていただいて、メーカーサイトで車台番号入れて調べてみたら…ハイ該当車でした(泣) で、今日帰宅したら↑が無事届いておりましたとさ。


所要時間2時間10分。燃料タンク内の部品を交換するので、燃料計が三分の二以下でお越しいただけますと幸いです、か。

…三分の二残っていても作業可能って事は、“タンクを降ろさなくても交換できる、タンク上部の部品”、つまりは燃料ポンプ付近でしょうとアタリをつけて、至急ディーラーに入庫させないといけないかを確認すべく、本日仕事終わり後に下見してみました。

<ご注意>
以下の内容は僕個人が暇に任せて行った独自研究・観察です。トヨタ本社・各ディーラーさんの公式見解とは明らかに違うはずなので、決して鵜呑みにしないで下さい。

 
燃ポンはリアシートの下から外せるので、シート座面を跳ね上げてカーペットめくって、っと。
まさか4日前に足廻り交換で外した場所をまた外すハメになるとは(笑)

燃ポンへのメンテナンスハッチはブチルで貼り付けてあったので、再利用に問題ないようにそ~っと剥がしていくと…


(たぶん)コレが問題のブツ、燃ポンのケースか。
…ホコリがガソリンで洗い流された跡は無い。樹脂の変色やヒビ割れは“今のところ”見受けられない。そして当然ガソリン臭くも無い。
僕のクルマに関しては、今すぐどうにかなるって事はなさそうですな。
ここからコネクタを外して燃圧を下げて、灯油のポリタンのフタみたいなギザギザのついたキャップを特工で回せば、ケースに収まった燃ポン本体・フロート(燃料計用のウキ)がゴッソリ外れるはずです。

…しかし何で2時間もかかるんだ? (お客さんのクルマでやったら怒られそうな方法で) シートを適当に跳ね上げて現状把握して元通り戻すのに掛かった時間は20分強…ちゃんとシートを外してポンプASSYでゴッソリ換えるなら1時間~1時間半もあればイケるはず。
ひょっとして、このポンプ「ケース・ポンプ・フロート」単位ぐらいにまで分解できて、対策部品はケースだけ出てくるから、現場で一旦バラして組みなおすのかな? とも思ったり。

まぁ、答えは実際に作業してもらって、交換部品を見せてもらった時に出るでしょう。
それまでは…


(↑昨日満タンにして、今日150キロ程走りましたから、残量40リッター位の燃料計)
文字通り、“腹八分目”まで給油するようにしましょうか…怖いから(笑)
Posted at 2014/10/16 23:45:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月13日 イイね!

三連勤!

三連勤!…台風のせいで仕事か休みかよくわからん状態でしたが。
そんな週末まとめ。


・土曜日
唯一のお休みだったはずが、午前中お客さん宅に行き仕事。
思ったよりも早く片付いたので、いざダム巡りへ!

 
近いのはいいけど途中の道が…特に山村ダムは二度と3ナンバー車で行きたくない(泣)
帰り道、信号待ちでふとハイドラを見てみると…おっ、すぐ近くに緑アイコン発見♪ コンビニに寄って珈琲飲んでると…


みん友さんのともくん@フレアカスタムスタイルさんとの突発プチオフ開始!
いや~、ハイドラって凄いですね~


カーボンシートの“目”の違いを利用した抜き文字…これは面白い♪
しばらく談笑して解散後(お忙しい中、ありがとうございました!)、更に寄り道して…


埠頭で黄昏てから帰宅。この日の走行…150キロ位やったかな?(笑) チェックするの忘れました。
どうでもいい事ですが、仕事後そのままフラフラしていたので、ダム巡り&プチオフはビシッとスーツ姿でした(爆)


・日、月曜日
日曜の仕事上がり後と月曜の早朝を利用して、足廻りの交換を終わらせる。
注文しておいたブツはこちら!

 
『Monroe Original』+『Monroe マジックキャンバー』
現状の純正比1~2センチダウン(TRDサスセット)でもFリップのアゴをガリガリ擦っていたので、これ以上の車高ダウンは厳しい&純正に近い車高まで上げられるモノが無かった為、車高調は諦めました(減衰調整は最後まで悩みましたがね…)

ショック交換ついでにアッパーマウント・ダストブーツ・スプリングもRS純正を注文しておきましたので…
まさかの純正車高戻しです!(・∀・)

拳が縦に入りそうな位のフェンダーとタイヤとの隙間をガマンするか…
『もうリップをガリガリいわせずに済む!』との精神的な安らぎをとるか…
この二択で2週間ばかり考えていましたが、結局後者をとりました♪ まぁショックが純正スプリングの使用を前提にしたモノだった…ってのもありましたし。

で、現状F:0.6° R:1.4°位ネガキャン状態でタイヤがほんの少し外減りかな?という感じなので、純正車高に戻しても同等、もしくはもうちょいネガキャンにする為にマジックキャンバーも購入。
…万が一のハミタイ対策が一番の目的でしたがね(爆) 結局セーフでしたが!

 
しかしショックにステッカー貼り付けてあるのはいいけど、クルマに組んで接地させたら全く見えなくなるってどうなのよ?(笑)
これにて“究極の間違い探し”、完成! 今度の週末にアライメントに出すまでは大人しく走りますか…

まぁ、なんだかんだで楽しい週末でした!
Posted at 2014/10/13 23:51:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事中 | 日記
2014年10月05日 イイね!

色々思案中…

色々思案中…今日タイヤローテーション中に、TRDのショックがKYB製である事に今さら気付いた!(刻印があった)
…いや、だからどうしたって言われたらそれまでですが(笑)



去年の12月初頭、27,000キロ弱で僕のところにやって来たオーリスですが…
何時の間にやらオドメーターは46,000キロを表示しています。
このままのペースで行けば、年内にはオドが5万を刻むでしょう。

…まぁ、こんなものかな?と思います。
年4,000キロ位走っていたバイクを手放して、こいつ1台体制になった時に『年2万~2万5千キロは走るやろ』と思っていましたから、大体その通りになりましたね。

しかし改めて自分の整備手帳見てみると…色々やりましたなぁ(笑)


このパーツとか、もしみんカラをやってなかったら、そして実物を見る機会がなかったら、恐らく買っていなかったでしょうし(結果は最高!でしたけどね♪)

今まではゴソゴソ“弄り”をしていましたが、5万キロも目前になると、そろそろ“維持り”も考えないといけなくなってくる訳でして…


うち1つが前オーナーが新車時に取付けた(←保証書が残ってた)TRDのショック&スプリングセットだったりするのです。
純正形状、しかも天下のTRD!と言えど、5万も走れば“抜け”の兆候が…

通勤路の高架の継ぎ目を越えた時のショックが“トスン”から“ゴトン”になってきたり、名阪国道のΩカーブで以前より頭が大きく振られたり、ワイパーをHiで動かした時のボディの揺れが大きくなっていたりと、まぁ大した事ではないんですけど…

1度気になると頭から離れない性分&このオーリスは長く乗りたいので、足回りをリフレッシュする事に決定!
純正形状のままイクか、いっそ車高調(←自分のクルマに組んだ事がない)にしてやろうか?と、2週間ばかり考えていましたが…
無いアタマでいつまでも考えていても仕方ないので、出たトコ勝負でいこうじゃないの!

で、本日発注致しました!(・∀・)
パーツ一式揃うのが三連休明けらしい&仕事の都合で、全国オフまでに取付け…は無理っぽいですが、ボチボチやることにします…

 
今年の春に履いたT1 Sport、13,000キロちょいでもう5分山弱やし。足との相性次第ではこいつも考えないといけませんなぁ、ホイールも含めて。今年の冬で4シーズン目になるスタッドレスを履き潰せば、まだ当分時間は稼げるでしょうけど。

…あれ? “維持る”って言っておきながら、結局“弄る”になってねぇか、コレ?
これが人の業、というものか…(←単にビョーキなだけ)
Posted at 2014/10/06 00:40:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「まじすかQ5そんなに早よ減るんすか(゚∀゚) 倒しこみ軽くてスイスイ向きが変えられるのは最高ですが、ランニングコストも最高なのは嫌やなぁ(笑)@★Y2★」
何シテル?   06/05 19:44
クルマ屋の倅です。仕事の合間にチョコチョコといらん事して遊んでます。一応整備士資格やら検査員資格やらは持ってますが…悲しい位に至らないところだらけです。日々是精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 131415 161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生初のオープン2シーター 軽四なのに今までで一番張り込んだぞ…頑張ってもらいましょう! ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
免許取って3年乗って4年ちょい休んで… 大型取って4年乗ってほぼ5年休んで… 性懲りも ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗用車の新車は人生初。 張込んだからねぇ…これから頑張ってもらいましょうか! (R4年 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
初トヨタ、初3ナンバー、初6速MT。 いいクルマやと思うんやけどなぁ。 …と思っていた ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation