• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KureB18Cのブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

青春時代

青春時代…ろくでもない事しかありませんでしたが、今振り返るとそれなりに楽しかったな、と。
そう思える程には、僕も歳を取ったという事でしょう。


白い悪魔の爪痕がまだ完全には消えぬ中、朝5時起床。軽い朝食と身支度を終わらせて出発。




…黒い悪魔(凍結)は現れなさそうです。道中SAにはまだ残雪がありましたが。



渋滞も無く最初の目的地に到着。しかし開場前にも関わらず凄い人だこと。



クルマ業界の端っこ位に居る身でありながら、この手の“改造車イベント”には今まで行った事がありませんでした。知り合いの店長さんが今回出展されるという事で、じゃあ行ってみようか、と。

…プロが本気で作った“作品”達の説得力は凄まじいものがありました。それとキャンギャルのお姉さん達の美人なこと(笑)
カッコいいクルマ達と美人のキャンギャル達の写真は他の方々にお任せするとして、僕の心の琴線に触れたクルマ達をフォトギャラリーに上げておきました。コンデジ画質のド下手くそ写真でもいいよ、という心の広い方、宜しかったらご覧下さい(笑)

店長さんのブースを見つけしばし談笑。あまり長居もご迷惑なので早々にお暇する事に。



…暑いと思ったら何だこの気温。一昨日までドカ雪で凍えてたとは思えん。
阪神高速湾岸線から大阪港線へ抜け環状線をぐるりと1周、池田線に乗り伊丹空港、もとい大阪空港へ。



ここのターミナルビル前は、陸上競技のトラックの様に周回道路になっています。午後8時前の羽田行き最終便、それが飛び立つ頃を見計らってよくバイクで走っていました。

府道2号、通称“中環”を通り、最後の目的地へ。



大阪府道1号線の一部、通称“万博公園外周”です。
…10年程前になるでしょうか、僕はこの界隈に住んでいた事があります。
両親共に実家が大阪であったこともあり、僕にとっての“大都会”は東京でも名古屋でも無く、ここ大阪でした。
憧れ叶ってやって来た大都会・大阪、しかし決していい出来事ばかりではありませんでした。
夢破れて大阪を離れることになったその日、いつもの様に通っていたこの道でボロボロと泣いたものです。

以来大阪に来る事はあっても、極力ここに来る事は避けていましたが、今改めて来てみると…
特に何の感情も湧きません。ただただ『懐かしいな』と思うだけ、です。

鈍くなったのか、歳を取ったのか、吹っ切れたのか…
これでまた1つ、週末の暇潰しの行き先が増えました。

折角大阪まで来たので、帰り際に親戚宅にご挨拶。





ちょっとアーティスティックにしてみた(笑)

鉄と油の匂いの立ち込める下町、ここもまた思い出の地です。幼い頃の僕は、この何とも言えない匂いが大好きでした。



戦い済んで日が暮れて…



約400キロ、13時間強の旅、おしまい。
今回のお土産は…



TRDブースで売っていたクリップボード、車検証入れ、各種ステッカ、そしてR31スカイラインの鉛筆画。
…なんでスカイラインの絵がトヨタ関連ブースで売ってんだ? 後は…



…有難くないな、コレは。明日仕事終わりにサッと洗車しよう。
Posted at 2014/02/17 00:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年02月14日 イイね!

白い悪魔

白い悪魔
…本気出し過ぎやろ。


先週の土曜に『久し振りに積もったな~』という位(それでも4,5センチだと思いますが)雪が降った三重県ですが、今朝起きたら…何ぞこれ!?





…とりあえずクルマの雪降ろしだな。この時点で既にルーフには10センチ弱積もっていました。
今日は金曜、欠勤する訳にもいかないので事務所に向け出発。





…バイパスの登り坂ではタンクローリーがスタックしています。
住宅街の生活道路も皆クルマ通勤を諦めたのか、ほとんど轍がありません。

比較的温暖で積雪・凍結とは無縁の土地柄故にスタッドレスやチェーンを常備している人は決して多くありません。思い出した頃に大雪が降ると、都市機能はマヒしてしまいます。
…かく言う僕も、うっかりしてると発進時にお尻を振るわ、交差点でカウンターを当てるはめになるわと、走り慣れた通勤路にも関わらず相当神経をつかいました。
…しかしMT車で良かった。半クラッチがこれ程ありがたい存在だったとは。VSCがあれば、こういう時の安心感が更に違ってくるんでしょうね…

どうにかこうにか事務所に辿り着き軽く雪掻きをしましたが、まぁ今日は開店休業でしょう。
予報では夜半にかけて25センチ(!)の積雪予報が…。早めに切り上げて帰るとしましょう…

東海地方を含め広範囲に大雪の恐れあり、との事です。皆さまどうかお気を付けて。
Posted at 2014/02/14 12:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事中 | 日記
2014年02月02日 イイね!

聖地巡礼

聖地巡礼…『宗教において重要な意味を持つ聖地に赴く宗教的な行為のことをいう』が元々の意味だそうです。
…無宗教の僕には関係ないね!

起きたらいい天気、そこそこ暖かい、そして今日は休みって事でハイドラのCP稼ぎにでも行こうと。目指すは関西バイク乗りのメッカ、針テラスへ。




気温2桁は久し振りな気がします。
普通に行くなら名阪国道が一番早いのですが、それでは面白くないので国道165号を西に行き、御杖村→曽爾村の国道369号ルートで。バイクに乗っていた頃、暇潰しによく走っていたルートです。

曽爾村には曽爾高原というススキの名所があるのですが、この時期行っても悲しい景色なだけなので今回はパス。因みに11月頃に行くとこんな感じです。



さんざん歩かされるけどね!
さて、目的地到着。ここまで大体70キロ。



…そこそこ台数が居ます。時期が時期なら各種オフ会やらミーティングやらで賑わう場所ですから当然か。しかし山側を抜けてきたせいか、自宅からここまでハイタッチの回数ゼロ(笑)
しかも針テラス周辺にも誰も居ない(笑)
まぁ、道中楽しかったのでよしとしましょう。乗り慣れて来たのか純正流用補強パーツのおかげか山道でだいぶ言う事を聞いてくれる様になりました。これからが楽しみだ!


おまけ。
晩飯を食べに行こうと走り出したところ、“ピー”と警告音が…
はて何ぞや?とメーターを見ると、



…そうかお前も腹が減ったか。しかし懇切丁寧に空腹を訴えてくるんですね、今のクルマは。
Posted at 2014/02/02 00:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「まじすかQ5そんなに早よ減るんすか(゚∀゚) 倒しこみ軽くてスイスイ向きが変えられるのは最高ですが、ランニングコストも最高なのは嫌やなぁ(笑)@★Y2★」
何シテル?   06/05 19:44
クルマ屋の倅です。仕事の合間にチョコチョコといらん事して遊んでます。一応整備士資格やら検査員資格やらは持ってますが…悲しい位に至らないところだらけです。日々是精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 171819202122
232425262728 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生初のオープン2シーター 軽四なのに今までで一番張り込んだぞ…頑張ってもらいましょう! ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
免許取って3年乗って4年ちょい休んで… 大型取って4年乗ってほぼ5年休んで… 性懲りも ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗用車の新車は人生初。 張込んだからねぇ…これから頑張ってもらいましょうか! (R4年 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
初トヨタ、初3ナンバー、初6速MT。 いいクルマやと思うんやけどなぁ。 …と思っていた ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation