• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KureB18Cのブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

迎撃と随行 第二章

迎撃と随行 第二章ヘッドライトのプロジェクターを写真のなるべく中央に収めようと思ったら、オーリスであればしゃがむか片膝をつくだけでいいですが、86は更に上体を屈める必要がありました。
『そうそう2ドアクーペってそういう乗り物だったよね』と、懐かしい感覚でしたね~
…もう10年近く所有してないなァ、クーペ(遠い目)



先週の土曜日、おとなりの県からみん友さんのshogo.さんご来店。
所用で定期的に三重へお越しでその都度お会いしてますが…毎回86に“仕様変更”かかってる気が(笑)

いつもは僕の仕事上がりに夕飯ご一緒に、のパターンなのですがこの日は半休。
ならば一緒にふらっとどこか行きますかと。
2台で連れ立って行こうかと思いましたが、『動いてる86に乗ったことがないな』とふと思い、ご無理を言って助手席で道案内をさせて頂くことに。

どこに行ってなに食べた、は既にshogo.さんがブログに上げておられるので僕はさらっと!
(↑手を抜くな)

・行ったところ

安定のパールロードを経て僕のお気に入りの浸りポイントへご案内。
先のサミットのおかげでここらの県道市道、あらかた舗装をやりなおしたみたいだから快適々々♪
ココはシーズンさえ外せばホント誰も居ないNe!

・食べたもの

へんば餅
三重県内どころか愛知のSA・PAでも買える某赤い銘菓もいいですが、僕はコチラのほうが好きですね!
かるく焼き目のついたモチモチのお餅のなかには甘さ控えめのこしあん。
イートインで2個160円・セルフでお茶付は値打ちモノだと思う。
土産に10個入り買ったが即なくなった(笑)


伊勢うどん&まぐろのダシ茶漬け
南勢のお客さんから教えていただいて以来、伊勢うどんといえばやまと茶屋って位の僕のお気に入り。
ふやけたうどん等とくさす向きもあるようですが、“当たり”を食べたらやみつきなんですがねぇ…
このお店はマグロと米もうまいので、このダシ茶漬けは素晴らしい♪
しかし標準ズーム、手ブレ補正はよく効くが寄れねぇ!

写真に撮るのをすっかり忘れましたが、昼飯は一皿100円でない回転寿司・鈴木水産でした。
アジ、サバ等青魚好きは気に入っていただけるお店かと。

以下、86の助手席で感じたこと↓


低い(視界的な意味で)
ガードレール上の反射板やら軽トールワゴンのテールランプやらが真っ正面・真横に見えます。
タナベのダウンサス組んだDC2が自分の所有したクルマで一番座面が低かったろうけど、アレでガードレールの反射板は顎か喉仏のあたりだったかな?(約15年前につきうろ覚え)
不思議と見通しはやたらいいので恐怖感は皆無。

で、パールロード。
若干雨がパラつき、うっすら路面が濡れてるか?という状況でしたが…


めっちゃ安らぐ♪(リアのスタビリティ的な意味で)
ハーフウェットの山坂道でこんなに落ち着いて乗っていられる乗り物でしたか、FRって?
(↑俺が下手くそなだけだろう)
脇腹に気持ちいい横Gを感じながらカーブをヒラヒラ曲がっていきます。こりゃええわ~

2年前の夏、動いていない86を眺め倒した事はありましたが…
やはりクルマは走ってナンボ、ということですね!


改めまして快く助手席に乗せて下さったshogo.さん、この日は本当にありがとうございました。
おかげさまで大変いい勉強になりました。
またぜひ三重までお越し下さい!

さて、どうやれば“スタビリティ”を確保できるか…?(思案顔)
Posted at 2016/10/26 00:23:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年10月17日 イイね!

近くて遠い

近くて遠い酷道・険道・死道…かかってこいやぁ!
3ナンバーとはいえ全長が短いから狭路は気にならんのだけれど、落ち葉やらの後始末が面倒だNe!
RSはリアタイヤハウスに吸音フェルトなんて仕込んであるから、面倒臭さは更に倍♪
(↑完全に乾いた後から掃除機で吸うと楽)




10月の3連休…降って湧いたように急にお休みになったので、近いようで地味に遠い静岡東部へ向かいましょうと。

・1日目

昼飯は…まぁ通り道やし(笑)
ランチメニューでスープ付いてるのに、更にオニオングラタンスープ頼むっていうね。
玉ネギとチーズ、そしてフランスパンでしょうか硬めのパンが入っていまして、コレがスープをたっぷりと吸って美味でしたね~

浜松からのんびりしたみち約3時間…到着。


寸又峡温泉
ネットで読んだとあるクルマの試乗記に、「関東からほど近い秘湯」とあったので来てみた。
山中にあるからか雨雲が近い!
さながら雲海に埋もれた秘境…といった趣きですか。
尚、大井川がこの近くを流れている&大井川鉄道が近くを走っていることをこの日初めて知りました。
そういやトーマスどうこうの看板が道中にあったような…


美人づくりの湯
三十路越えのオッサンが“美人”になる必要はどこにもないが、まあいい(笑)
近隣の旅館やらホテルやらでも日帰り湯に入浴できるからか、ココは空いてましたね~
湯はほぼ適温、若干の滑り気ありでいい感じ♪ ちゃんとシャワーもありましたぞ。
400円でこれだけ寛げたのなら値打ちモノですわ。


途中一部の道が狭いけれども(汗)
対向車の存在を知らせてくれるセンサーがあるのはいいが(4つほどあったかな?)…調整中は罠やろ。
尚、時間帯によってはバスがすれ違ってくる模様!

静岡市内の宿に向けてのんびりしたみち約2時間…到着。
この日、神奈川某所でナイトオフがあるので行ってみるかと思ったが…


ガスは往復分あるだろうが、既に340キロ走ってからの“おかわり”280キロはツライな(泣)
と、心がへし折れたので断念。




では乾杯♪
飲んだもの:琥珀ヱビス→サッポロ静岡麦酒→角ハイボール
食べたもの:アジの押し寿司→黒はんぺんフライ→黒はんぺんフライおかわり&炙り黒はんぺん

黒はんぺん、最高に美味し!
今年のGWに食べた際『酒、特にビールのお供に最高だろう』と思いましたが、まさにその通り。
そのまま食べてよし、マヨネーズつけてもよし、ソースかけてもよし…
大根&生姜おろしでいただく炙り黒はんぺんもオツでした。
今回泊まったのが宿泊のできる健康ランドで、飲食代はバーコード付のルームキーで積算・チェックアウト時に清算という方式ゆえ、細かい額は不明!(4,000円はしなかった)

沸かした海水を信楽焼の壺に張った風呂などを堪能し、さっさと就寝。


・2日目

朝5時ってこんなに暗かったっけ…?(←もう10月やから当たり前)
まずはライダーの聖地・伊豆スカイラインへと。


ハイ到着。
長らく続く秋雨のせいか、落ち葉は多いわ落石まであるわとなかなかスリリング。
ほぼ貸切状態なのは大変に気分がよかったのですが…


正直、線形的に“ライダーの聖地”は言いすぎだろう、との思いも拭えず。
舗装は確かにマトモだが、リッターSSはおろか600SSでも窮屈だろうと。
しかし帰宅後領収書とドラレコのログを眺めてみると…


“聖地”は自分が走ったよりも北の区間なのでは?と(汗)
ナビが「通行止め有の為リルートします」と言っていたから、どのみち辿り着けなかったと思われますが。
よし、小雨の時に要リベンジだな!
(↑ペースがまるで違うので観光道路でバイクと一緒に走りたくない奴)

通行止めといえばもう1ヶ所…


洗い越し出現!
その先も大雨&狭路で超!エキサイティン!!(古っ)でした…

で、伊豆半島最南端・石廊崎へ。


遊覧船は本日欠航、駐車場には人っ子ひとり居やしない、石廊崎まではこの雨のなか歩け、と。
…撤収!

国道136号を北上中、ようやく天候も回復してきて…


駿河湾と富士山。
晴れていれば最高の眺めだったでしょうな!

いい加減腹が減ったので飯↓


スマル亭蛇ヶ橋店 『桜えび天ぷらそば(大盛) + いなり寿司』(550+160+たぶん100円)

主に静岡市内を中心とするチェーン店だそうですが…なかなか美味い。
天ぷらがお出汁を吸って即崩れていくのはご愛嬌。
桜えびもいいけれど、しらす天ぷらは長らく販売停止中との事…いつか食べたいね!


富士山が綺麗だったので。
某パチ屋の看板が…(笑)

その後三保の松原眺めて帰るかと思うも駐車場が満車&ぐずぐずしてると夕方の渋滞が始まるので諦める。
1号→150号を経て焼津さかなセンターにて↓


『生しらすと釜揚げしらすの2色丼 + 黒はんぺんフライ』(1080+324円)
生しらすうめ~! 前回は意識していなかったが蟹で出汁をとった味噌汁もなかなか。
そしてまたしても黒はんぺん。ここのフライはホンマに美味いわ。

その後は東名に飛び乗って帰宅


浜名湖で夕陽を眺めたのはそういえば初めてか。


2日で900キロ…やっぱり近いようで遠いっすな。
今回はしぞーかの美味いもんをそれなりにいただきましたが…あとは富士宮やきそば、静岡おでんあたりかな?
また行こう♪
Posted at 2016/10/17 03:18:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「まじすかQ5そんなに早よ減るんすか(゚∀゚) 倒しこみ軽くてスイスイ向きが変えられるのは最高ですが、ランニングコストも最高なのは嫌やなぁ(笑)@★Y2★」
何シテル?   06/05 19:44
クルマ屋の倅です。仕事の合間にチョコチョコといらん事して遊んでます。一応整備士資格やら検査員資格やらは持ってますが…悲しい位に至らないところだらけです。日々是精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生初のオープン2シーター 軽四なのに今までで一番張り込んだぞ…頑張ってもらいましょう! ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
免許取って3年乗って4年ちょい休んで… 大型取って4年乗ってほぼ5年休んで… 性懲りも ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗用車の新車は人生初。 張込んだからねぇ…これから頑張ってもらいましょうか! (R4年 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
初トヨタ、初3ナンバー、初6速MT。 いいクルマやと思うんやけどなぁ。 …と思っていた ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation