
この前のGYタイトラ
セクター1で体が泳ぐ感じで力が入って変に疲れるのと、シフトダウン時のアクセルのあおりが足りなくてシフトロックしたりすること多数・・・
どっちもドラポジ見直せば改善できそうな気がするんでやってみる!
まずはシートの取付け角度
これは先週あたりからチョイチョイ調整を繰り返してた。
体が泳いじゃう原因は、好みの問題で今まで一番寝かせた状態で付けてた。
でも、それだとステアリング切り込んだときに腕が伸びきって肩が前に出ちゃうからホールドがあまくなるんだろうと。
なので普通の角度でつけてみたけどやっぱり何かしっくりこない・・・
腰が起きすぎてケツの狭い範囲に一転集中で痛い感じ?
寝かせて猫背ポジションにすると腰が前に出て重さを受ける面積が広くなるから楽な気がする。
腰痛もちの人には共感してもらえないだろうけどそう感じる。
それを再現すべく、イロイロ試した結果腰のクッションの最下部に薄いスポンジ入れて厚さを調整。
腰の下部を少し前に出す感じにするといい感じに!
ようやくいい感じになったけど、今までよりも尻の位置が後ろに下がるんでハーネスの長さも調整・・・
一応、ヘルメットかぶってみたけど大丈夫そう!
次、アクセルペダルの改造。
これは初めのころイロイロ試してたけど、それなりにヒール&トゥできるようになったから放置してた。
けどやっぱりGが掛かるとミスるからもう一度やってみる
本当は今月の予算でJOYFASTさんの厚底A買おうと思ってたんだけど、予算は別なものに回すことになったんで自作することに!
手持ち材料漁ったらちょうどいい感じのアルミ板(4mm)とタッピングビス発見!
何をしようとして開けたのか忘れたけどすでに開いてる穴も使って切り出してもう一つの穴も開ける
タッピングビスは皿になっているんで皿加工
10mmドリルじゃ径が足りないんでヤスリで追加の皿加工
付けた
ネジと両面テープで固定
乗った感じはすごくいい!
フルブレーキングでどうなるか分からんけど、アクセルをあおりやすくはなったんで満足♪
もっと早くやればよかったw
今回はたまたま材料も道具も持ってたからよかったけど、道具とかアルミ板買ったり切ったりするの考えたら厚底買ったほうが早いし安いね
ドラポジはかなり変わったけど良くなった気がする!
サーキットは夏休みのつもりだったけど試したくなってきた・・・
ブログ一覧 |
車弄り | 日記
Posted at
2017/06/03 23:44:05