
子守りでどこにも出かけられないので庭でカメラ遊び。
今回は望遠レンズ数本で比較
使ったレンズは
・OLYMPUS:M・ZUIKO DIGITAL 40-150mm f2.8 PRO & 1.4テレコン
・CANON:FD300mm f4L
・PENTAX:SMC PENTAX 1:3.5/135
・NIKON:Micro-NIKKOR 105mm 1:4
マイクロフォーサーズはフルサイズ比2倍相当になるんでそれぞれ420mm/600mm/270mm/210mmなんで十分望遠レベル。
この中でOLYMPUSだけはデジタル世代で他はみなフィルムカメラ世代。
・OLYMPUS:M・ZUIKO DIGITAL 40-150mm f2.8 PRO & 1.4テレコン
さすがにボディーとの親和性も良く色合いも安定。当然AFが効くのでピントはAFで合わせたもの。このレンズ、凄く寄れるんだね。知らなかったw
AFも優秀で飛んでるオニヤンマも画角内で追いかけられればAFは追従!
テレコン使ってるんで解放f値はf4

意外に寄れる!

遠景もバッチリ(当然

オニヤンマ追尾!AF優秀
・CANON:FD300mm f4L
流石に古くて寄れないんでこの辺が最短距離。
ピントが合えば写りは悪くない。

チョイ絞り
・PENTAX:SMC PENTAX 1:3.5/135
135mmf3.5なんでそれほどボケないしそれほど寄れない。
色収差も一番出やすい…
軽さがメリットかな?
・NIKON:Micro-NIKKOR 105mm 1:4
105mmf4だけどマクロレンズなので寄れるのは大きな武器!
解放からかなり切れがいいのでf4だけど使いやすい。

もっと寄れるけど何だかわからなくなるのでこの辺で。
お散歩に連れ出すとしたらOLYMPUSは守備範囲広いけどf2.8レンズ故にチト重い、CANONは300mmなんで使い方が限定で大きく重い、PENTAXは軽いのは良いけど寄れないのでもうチョイってのがありそう、NIKONは寄れるってのがポイント高いね。
楽なのはAF付いてズームなオリかな。
撮ってる!って気がするのはNIKONかな。
どれか一本ってなったらNIKONが楽しそうだな。
やっぱ素人カメラマンにとって寄れるってのはものすごく重要!
もう少し涼しくなったら散歩に連れだそ♪
ブログ一覧 |
写真 | 日記
Posted at
2020/08/15 22:24:12