• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月18日

Always 美しまTRG in やまがた レポート

Always 美しまTRG in やまがた レポート ちょいとブログの更新が遅れがちなので、一旦まとめますと、


ゴールデンウィークは年に1回しか無いビックイベントなので、山口県に行かざるを得ない状況でして、帰る途中に室堂があったので思わず雪山を歩いてしまったという感じでした。

5月26日はやはり年に1回の軽井沢ミーティング。加えてとら。さんとのツーリングまでありましたので、行くのが当然という感じでした。

さらに次の週は年に1回開かれるかどうかもわからない「平井主査」のお話を聞くために、そして参加された皆さんにお会いするために九州まで行くしかないという感じでした。

その次の週は年に1回しかない6月7日という日で、しかも東北太平洋側しか晴れていなかったので、しかたなく八幡平に行くしかないという感じでした。(まだ、ブログに書いておりません。後ほどアップします)

そして次の週は年に1回しかないわAlwaysの山形ツーリングの日なので、これまた行くしかないという感じでした。

最近、年に1回シリーズが多く、うれしい悲鳴をあげているぎんがめです。



では、Always美しまTRG in やまがたのレポートをはじめます。

土曜日の23時30分にやることを済ませて(この時点で初めて参加できることが決定しました)帰宅し、すぐに出発の準備を整えます。


日曜日の深夜1時に東京を出発。


つづきはこちら
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/18 03:20:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

第八回「美しまTRG in やまがた」 ... From [ ・ ] 2008年6月18日 06:50
6/15(日)に開催された、第八回「美しまTRG in やまがた」を報告いたします。 今回は、「わびさび」さんが企画したコースです。 写真が大量にあり、少し重いと思いますが、Alwaysの定例TRG ...
君が蕎麦にいるだけで錯乱坊♪ From [ ロードスターに魅了されて ] 2008年6月18日 07:01
この記事は、 美しまTRG in やまがた について書いています。 7:10<a href='http://rs-club
ブログ人気記事

ブラックミストNo.5のフィルター ...
おじゃぶさん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

結論から言うと‼️
mimori431さん

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

中古車店訪問!
レガッテムさん

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2008年6月18日 6:56
\(~o~)/とっても喜んでぎんがめさん
の「やっほぉ~」の雄叫びの話で・・・♪

個人的にはこんな(ーー;)でぎんがめさん
のブログを拝見したのは初めてで酢。

楽しさと大いなる後悔を胸に刻んだのでした。
蔵王の写真を各地で拝見・・・(*_*;

夕暮れの牧草地帯・・・悔しい(T涙T)
居るべき人が居る『美しま』はいいです!
コメントへの返答
2008年6月18日 21:40
いやぁ、山形に行くまでも、山形もやっほぉ~コースでしたよ。今度は猪苗代湖周辺のsutakoさんお勧めのコースを一緒に走ってみたいですね。

道の駅から見た蔵王はガスがかかっているのか、雲海状態なのか判別が微妙で、強くお誘いすることが出来ませんでした。(スミマセン)

今度どこかの山で雲海ツーリングをご一緒できることを祈っております。

夕暮れの牧草地、綺麗でしたよ~

私も久しぶりにAlwaysメンバーに囲まれてリラックスして楽しむことが出来ました。(初参加の方が緊張した面持ちなのが、ちょっと懐かしかったです(笑))
2008年6月18日 7:37
24時間とは!・・・そのタフさに脱帽です。
いつものように画像はどれを取っても素晴らしいの一言です!
コメントへの返答
2008年6月18日 21:41
さすがに帰りはサービスエリアで寝てしまいました。
写真、お褒めいただきありがとうございます!
次はご一緒できることを楽しみにしております!
2008年6月18日 8:26
ぎんがめさんの24時間はものすごく濃いですね~
ゴールデンウイークからの年に一回シリーズは圧巻です^^

>うぉぉぉぉ、右に行く? 左に行く? どうする? どうする?

でもまっすぐ・・・人生の縮図だ(笑
コメントへの返答
2008年6月18日 21:44
たぶん人生で一番走った24時間なんじゃないかと思います(笑)
いや、山形行くのなら、できれば前泊したいと私も思ってます。
ゴールデンウィークからの年一回シリーズは自分でも走りすぎだと思っております。。。


ですね!
自分一人だったら、絶対にまず左にハンドルを切るのですが(笑)
2008年6月18日 8:29
お疲れさまでした♪
同じ場所から撮っても撮る人が違うと、
こうも違うものなのですね・・・美しい。
個人的に右に行くか?左に行くか?の写真が
実にぎんがめさんらしく好きです(笑)
コメントへの返答
2008年6月18日 21:46
お疲れさまでした~!
なぜ、写真が違うかって?
そりゃぁ、電池が残っていたからに決まってるじゃないですか!(笑)
正直、衝撃をうけましたよ。あそこで、あのカメラ・・・・

私も、この写真、超お気に入りです。写真を見るだけで、わくわくします。
2008年6月18日 8:36
ご一緒出来なかったのが・・・
残念でタマラナイ、レポです(滝涙。。。

雲海TRG♪
まさに! 雲の大海原!!
天空を駆ける! ロードスター達・・・

【ぎんがめ】さんの「絵」の構図のとり方は
プロ級ですね! (^^)
コメントへの返答
2008年6月18日 21:50
いやぁ、今回もすばらしいコースでしたよ! やはりAlwaysは、良い場所をチョイスして走るすばらしいツーリングチームですね。

雲海ツーリング、本当にオープンカーを持っている方は是非体験してもらいたいシチュエーションです。

あらら、そんな(照)
次回、何かおごった方が良いですかね?(笑)

というか、プロが使う機材もちょっと欲しいのでした。(最近ピントがあわずにシャッターが降りないことが多々あるもので)
2008年6月18日 11:43
ラスカルズさんには仙台在住中、所属していて大変お世話になりました♪
にしても最高のお天気ですね~
コメントへの返答
2008年6月18日 21:53
イカツイ(*゚ー^)akihsoy姐ゃんさんにとっては山形や蔵王は懐かしい場所なんですよね。年一回シリーズで牡鹿半島のコバルトラインを走ったのですが、やはり宮城の方のデフォルトコースだったんですよね。
天気、最高でしたよ~♪
2008年6月18日 13:55
こんにちは。

本当にTRG日和ですね~。^^
これならバッチリ日焼けするでしょう!

年に一度のイベントが増えると大変な事になりそうですね?!(笑)

こちらでも「三次」と言う地域に行けば雲海が楽しめるかと思います。
コメントへの返答
2008年6月18日 21:56
こんばんは。

絶好、これ以上無いツーリング日和でした! もう、本当に日焼けしっぱなしで困っちゃいます。すっごい遊び人だと思われているんじゃないかと(笑)

しっかし、年に一回のイベントだらけで困っちゃいますね! 皆さんは大丈夫なのでしょうか?(笑)

今調べてみました。高谷山「霧の海」ですね! これはいいことを聞きました。次回訪れるときに立ち寄ってみます!!
2008年6月18日 14:58
相変わらず精力的にお出かけされてますが、
「年1回」なら仕方ないですよね~(^_^;

それにしても雲海TRG、とっても気持ちが良さそうです!
写真でも十分に美しさが伝わってきますが、実際に見た光景はそれ以上に素晴らしいものなのでしょうね~!
コメントへの返答
2008年6月18日 21:59
そうなんです、年一回だから、仕方がないのです。ちなみに、年月日まで入れると、一生に一回になって、さらに行かざるを得ない事態になります(笑)

雲海TRG、すっごい楽しいですよ~。関東だと富士山とか西伊豆で狙うことが可能です。
平井主査じゃないですけど、こればっかりは写真では、その魅力の半分も伝わらないと思っております。
是非!
2008年6月18日 16:29
ぎんがめさんが気に入って下さるなんて光栄です。
朝日連峰方面の道はいい所沢山ありますよ~
時間に制約が無ければ案内したかったです。

温泉は山形蔵王だと河原にある公衆の露天風呂がお勧めです。
その気になれば女風呂が・・・うふ♪(* ̄ー ̄)v
コメントへの返答
2008年6月18日 22:05
県道4号線はヤバすぎでした。特に駆け上がって行って飯豊の山々が見えるあたりは声が裏返っちゃうぐらい喜んじゃいました。
朝日連峰、数年以内には必ず行きますので、その時には是非お勧めコースを教えてくださいませ。

そうなんですよね、山形蔵王には良い温泉があるんですよね。宮城側は一般入浴は早く閉まっちゃうところばっかりで、いつもこの向きに走るとろくな温泉に入れなくて困ってます

うふ♪って、この歳になって、のぞきで警察に捕まったらどうするんですか!(笑)
2008年6月18日 19:27
山々の緑と青空を見るとロドに乗って本当によかったなぁと思えます。
細道ワインディング気持ち良かったですね。

第二部もご健在の様でうらやましい~
第二部のないぎんがめさんなんてクリープのないコーヒーの様なもの?
コメントへの返答
2008年6月18日 22:14
そうなんですよ、半袖Tシャツで自然を感じることができるのがロドの魅力ですよね!
細道、最高でしたね!! あれは、記憶に残るシーンでした。

第二部もすばらしい景色に出会えましたよ~
ダバダ~、ダ~ダ~ダバダ~ダバダ~、ダバダ~↑、ダバダ~↑、ダ~↑♪

あ、長野とか北海道とか阿蘇とか、いつでもお手伝いしますよ!
2008年6月18日 19:46
やっぱり!その後ありましたね。
蔵王連れて行って頂きアリガトウ♪
個人的に右に行くか?左に行くか?写真が途中いなくなったkaーちゃんの事かと思いました(笑)
ぎんがめさんの報告が後で良かったよ~
同じ場所撮っても全然違うしー本当に同じ場所なのかー?
また走りましょう^^;
コメントへの返答
2008年6月18日 22:20
温泉探しのつもりが、つい(笑)
いえいえ、こちらこそお付き合いいただきまして、誠にありがとうございました。おかげさまで、楽しさを倍増させることが出来ました!
なんと、かちゃ~んはそんなことになっていたのですが(笑)
私もKINちゃんさんのカットを見て、いかに自分がマンネリになってるか思い知らされましたよ。

また、走りましょ~ね!
2008年6月18日 20:21
いつもながら、そのスタミナに驚きます。
東京そして山形寒河江から宮城蔵王と、その行動力に敬服いたします。
私もお釜まで行っていないので、ロードスターで挑戦したいと思います。
楽しい楽しいツーリングの余韻に浸りながら、本日も仕事していました。
コメントへの返答
2008年6月18日 22:23
もったいない症候群なのか、山形まで出かけて、とっとと帰るなんて私には出来ません(笑)
お釜、いいですよ~。
特に晴れた昼間は美しい緑色の火口湖を堪能することが出来ますよ!
私も、本日は余韻に浸りながら過ごしておりました。

あ、赤いポロシャツ、若々しくてすっごい似合ってましたよ!! 次回もかならずアレを着てきてください!!
2008年6月18日 21:12
お互い充実した週末を(^-^
でも移動距離が1/10です(::

<これだから雲海の 写真が特にいいですね!

九州から山形凄すぎますね!

私は親知らずを抜いたので今週末はおとなしくしています(遊びすぎじゃ(爆)
コメントへの返答
2008年6月18日 22:28
そうですね!
1/10ってことは無いんじゃないですかね?

これって、TABさんがおは諏訪で撮ったカットのオマージュなんですよ。
早く新型デジイチ入手して、霧のビーナスで、いっぱい写真撮ってくださいね! 楽しみにしてますよ。

九州から八幡平(岩手秋田)です(笑)

もう、是非家族サービスを充実させてください!(笑)
私もしばらく大人しくしている予定です。決してインドネシアンが減りすぎだか(略)
2008年6月18日 22:09
いやぁ~
ぎんがめさんのブログを見てると
日本の狭さを感じますねぇ~

信州・九州・中国・東北って
めちゃめちゃ飛びまくりなんですけど??

実は 各地にガレージがあって
同じ車を何台も保有してますか?
コメントへの返答
2008年6月18日 22:33
いやぁ~、私はまったくもって逆の感想を持ってまして、九州、中国、東北、実際に走ると遠すぎ!!(笑)

走っている途中で、つくづくそう思わされます。

実はそれが夢でして、中古のNAを買って、北海道、九州、ニュージーランドあたりに置いておきたいんですよね~(笑)
2008年6月18日 22:35
お疲れ様でした!
相変わらずすばらしい写真たち。。
行かなくても行った気にさせますねぇ。。
個人的には鎌先よりも、青根や遠刈田温泉のほうがオススメです。。
遅くまでやってる公衆浴場もありますしね。。<ただし最近新しくなり快適になったのですが、残念なことに風情がなくなりました。。
福島&近県の温泉ならオススメアドバイスいたします~!
コメントへの返答
2008年6月18日 22:49
お疲れさまでした!!
被写体がすばらしいのと、デジイチで撮ってますので、こんな絵になります。あと参加者の皆さんは自動的に脳内再生して、気分良くなっちゃいますよね。
遠刈田温泉の公衆浴場は行ったことがあるのですが、青根の方にも公衆浴場あるんですね! 次はそちらに行ってみます!!
お、OH!さんは温泉DBをお持ちでしたか!! では、次回是非いろいろ教えてください!
2008年6月18日 23:15
ぎんがめさん!
先日のスクープ写真の真相は??
実際のところは???
ファンのみなさんに一言(爆

このネタ結構つかみOKみたいで
PVかなり伸びました(^▽^;)
景色を堪能しながらの第2部は
感動でしたよ~
普段のTRGもえぇですが
撮影しながらのまったりTRG
ハマリそうです(*^.^*)
また誘って下さい。

PS ブログの画像貼り付けはどの様に??
携帯みんカラmobileから画像が
見られへんのが残念です。

コメントへの返答
2008年6月18日 23:57
To-yさん!
それは、事務所を通してください!!
取材の質問は、山形に関することのみでお願いします!!(笑)

あのネタ、なかなか行けてましたね!! 私もビックリしましたよ(笑)

撮影しながらのツーリング、停まりすぎでうざいかなぁって心配しておりましたが、楽しんでいただけたようでよかったです。

また、帰りが同じ方向だったら是非是非よろしくお願いいたします!
(あ、でも普通は都合よく帰り道に蔵王みたいなS級の観光地は無いので、外れ有りのウロウロドライブになりますが)

私は専用のホームページ作成ソフトを使っちゃっているので、それが原因かもしれません。
スミマセン・・・・
2008年6月19日 8:20
抜けるような青空の中のTRGは最高だったでしょうね~♪

しかし、その前に八幡平にも遠征してたんですか~??(@_@;)
コメントへの返答
2008年6月19日 23:25
それは、それは最高でございました!!
青空だけじゃなくて、雲も浮いているところが私的にはポイントなのですが(笑)

はい、実は八幡平まで行ってました。こちらも(当たり前ですが)すばらしかったですよ!
2008年6月19日 10:02
うはぁ、今回のMTG&TRGも最高だったみたいですね^^
たった今、夏休みの予定が決まりました!!!
コメントへの返答
2008年6月19日 23:27
はい、今回もすばらしかったですよ!
なかなか会えないですね~。やはり大変なんですか? 頑張ってくださいね。

夏休み、う~ん、懐かしい響き。今年はどちらへ?
2008年6月20日 19:10

遅らばせながらー(長音記号2)

ぎんがめさんの行動力には感服します!!
素晴らしいでぇす↑↑


今回もご一緒出来た事

素晴らしいDVDを観せて戴けた事

拙いmonを『雲海TRG』まで
ご一緒させて戴けた事

有り難うございました m(_ _)m


が~、すっかり足手纏いになってしまい
恐縮しております m(_ _)m


ベストスポットでー(長音記号2)
ぎんがめさん始め、皆少年の様に
ベストショットを求め、駆けてる様子が
monの『ベストショット』‥‥(*´σ-`)ェヘッ


帰りにー(長音記号2)
ぎんがめさんが最後尾に↑↑

monは~ σ(*。@=)
緊張と高速降下のWでブレーキかけまくり!!

今回程ー(長音記号2)
ドライビング・テクニックを学びたいと想ったTRGは
ありませんでした(瀑汗=素)


こんなmonではぁりましがー(長音記号2)
次回『栃木本部』でも宜しくお願い致しまし
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
コメントへの返答
2008年6月21日 3:49
コメントありがとうございます!

いえいえ、私は貧乏性なもので、せっかく山形まで行ったのですから、とことんしゃぶり尽くさないと気が済まないだけでございます。


こちらこそ、今回は一緒に走り、DVDも観ていただき、そして、最後は蔵王雲海ツーリングまでお付きあいいただきまして、誠にありがとうございました!!

足手まといなんてまったく思っていないですよ。むしろ2000ccのパワーを誇り安定したコーナリング性能を発揮するNCでひょいひょい上がってしまったことを、反省しておる次第でございます。
せっかくの景色ですから、走りに集中しちゃ元も子もないですからね!

しかし、私はほとんど道路の上から撮影しておりましたが、他の皆さんは。。。(笑)

NCはルックスと車の大きさで威圧感があるので、次からはもうちょい車間距離取るようにしますね! (つい撮影用に近づいてしまいますもので)

あのペースで走れていれば、これ以上のドライビングテクニックなんてまったく必要ないと思いますよ!


では、また次の機会もご一緒できるのを心より楽しみにしております!!

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation