• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月07日

メガーヌ通信(その6)

配線作業もいよいよ大詰め。どんどん作業が細かくなっていってる気がしますが、もちろん気のせいではございません。



さて、本来この位置にあるウォッシャータンクですが、エアコンを撤去する際にノリでぶん投げてしまいました。オーバーハングの一番端っこだし、まあ室内にでも移設してあげましょう。



まずこんな感じで配線と水のチューブをまとめて、フューエルラインに沿ってバルクヘッドの方へと伸ばしていきます。この奥にABSがあって、さらにその奥には本来リアウインドウウォッシャーへの配管が通る穴が空いています。ので、今回はそこを通して室内へ。



室内側から見るとこんな感じ。穴の縁は切りっぱなしになっているので、本来はグロメットとかを噛ましてあげたいところですが、めんどくさいからTESAテープぐるぐる巻きの刑で勘弁しといてやります。



使ったのはよくあるこのカンガルーバッグタイプのウォッシャータンク。こんな感じでバルクヘッドにぶら下げてやります。ご覧の通り、いちおう取り外さずに補給できます。イスつけたらたぶん脚か背中がつるけど。



って、先ほどの画像で思い切りフライングしておりましたが、ご覧の通りダッシュボードがつきました。切り刻んですっからかんになっているので、ひとりでも楽々取り付けが可能。これでもうどこからどう見てもクルマです。



エアコンはおろかヒーターすら空調ユニットごと撤去したため、この奥は空っぽもいいとこ。なので、ダッシュボードにモールドされているエアダクトも基本切り取ってしまいました。例外はこちら。こんなドンガラとはいえ窓が曇るとめんどくさいので、デフロスタ系のダクトのみ残しております。



や、ダクトだけあってもしゃーないやろというわけで、なんとか風を出すために、こんな感じでPC用のケースファンを取り付けてあります。120mmサイズですが、最大消費電力が3Aという強力ファン。これでそれなりに風が出ます。たぶん出ると思う。出るんじゃないかな。まあちょっと覚悟はしておけ。



これだけザクザクに切り刻んだけど、このサイドの化粧パネルは同じ形にカットした上で取り付けます。それが私のジャスティス。
ブログ一覧 | MEGANE | クルマ
Posted at 2021/02/07 20:54:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ルノーに日産のワイパーを取り付けました。」
何シテル?   01/12 17:39
千葉と横浜を行ったり来たりしながらポンコツ目のクルマでイロイロやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダ] スピードメーター 時計、エアコン ディスプレイ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:08:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] ステアリング交換  クルコン追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:01:39
メータークラスターに 外気温と時計表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:59:12

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 隈研吾 (ホンダ ステップワゴン)
男たるものいつかはミニバンに乗る日が来ます。いっそアルファードとも思いましたが、息子の名 ...
三菱 アイ ポイフルさん (三菱 アイ)
前々からずーっと欲しかったんですが、なぜかご縁がなかったクルマ筆頭。ものすごくひさしぶり ...
マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
免許をとって最初に買ったのが93年式のNA6CEだったのですが、23年経って同じ年式のロ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール オランダ製 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
京都に飛行機で行くと現地滞在19時台がギリギリということをボヤいたところ「これで帰ればえ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation