• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月13日

車高調を入れたけど・・・

車高調を入れたけど・・・ AutoExeのクラブスポーツサスペンションを入れて、とっても走り易く、ワインディングが更に楽しくなった訳ですが、以前のNCの時はジャッキでフロントサイドを持ち上げると、リアも持ち上がってしまう程だったが、今回の車高調も同様にリバンプストロークが少ない様です。

最初に感じたのは、サスペンションを取り付けた直後、借りている駐車場に入る時にいつもの様に道路から駐車場エリアに入る時、スロープに入るとタイヤが空転して登れなくなったんです。
NCの時もスロープを上る際に左後輪が浮いてしまうけど、LSDを入れているので、問題無く登れたので、NDでも純正でLSDが装備されているので、登れると思ってました。
しかし、現実は後輪が浮いた途端に駆動が抜けて登れないばかりか、後ろにずり落ちてしまうじゃないですか!

あれ?NDって『アシンメトリックLSD』というのが装備されている筈なんだけど、、、おかしいなぁ。LSDってこういう時に空転を抑えて接地しているタイヤの方に駆動を伝えるんじゃなかったかなぁ???

これじゃぁ、オープンデフと一緒じゃない!・・・何かがおかしい、おかしいぞ!

ちなみに、NCとND純正脚とND車高調の時のスロープの動きを動画にしてみました。
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2025/09/13 18:14:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ビーちくらぶ活動、2025/7/2 ...
227B コミュさん

タイヤ交換
辺境伯さん

プロスパーさんのブログにて
RASKさん

四駆にならない
paje-kenさん

スタッドレスでも走行不能
moちゃんさん

アバルト595 テクチル塗布完了!
Dai@cruiseさん

この記事へのコメント

2025年9月13日 19:00
こんばんは~
コメント失礼します

この純正LSD!タイヤが浮いたらアウト!ってのがウチの解釈です
ですのでこのシチュエーションは駄目かも?ですね
純正LSDに車高調を入れる場合!内脚の接地が重要!と思ってますので
ウチはそこを意識して車高調のセッティングをしてます(^^;)

トルセンLSDって浮いたらアウト!がウチの考え方ですので動画を見させて頂いてウチの方向性は間違ってないのが良く理解出来ました!
貴重な検証動画ありがとうございました!(^^)

長文失礼しました
コメントへの返答
2025年9月13日 19:17
コメント、ありがとうございます。

片輪浮いたら駆動が抜けるLSDってどういう事なんでしょうね。(汗)

トルセンLSDも浮いたらアウトなんですか?それは知りませんでした。

動画も視聴して頂いた様で、ありがとうございました。

プロフィール

「久々に切り番GET!」
何シテル?   09/06 23:48
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910 11 12 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation