• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月06日

銚子電鉄に乗りに行ってきた

銚子電鉄に乗りに行ってきた 雨の中、車両置換え間際の銚子電鉄に乗りに行って来ました。
銚子電鉄と言えば濡れ煎餅が有名ですが、鉄道業より煎餅の売り上げの方が多いのは本当のようですw

仲ノ町工場構内に留置されているデキ3。
銚子電鉄のマスコットです。

1922年ドイツ製の古豪で、動く状態のものの中では日本で一番小さい電気機関車と言われています。
銚子電鉄訪問は約3年ぶりですが、久しぶりに見たデキは黒一色から旧銚子電鉄色にお色直しされてました。



そんなのんびりとした銚子電鉄にも、ついに近代化の波が訪れることになりました。
予定では3月中に旧型車(デハ700形、デハ800形)が"新車"に置き換えられることになるようです。



置換え対象の中の1両であるデハ801。最後の奉公です。




この床が木張りの車内もそろそろ見納めになります。




そしてこれがスタンバイ中の"新車"2000形。
元々は京王線を走っていた電車で、愛媛の伊予鉄道を経て、銚子にやって来ました。
塗装が真新しくて綺麗ですが、これも実は車齢約50年の年代物だったりします。
緑色は旧旧京王色。クリーム色の方は広告電車になる可能性が高いといわれていますが、これでエンジ色の帯を巻けば旧京王色になるんですけどね~。




仲ノ町工場の構内は、仲ノ町駅で150円の入場券を買えば見学することができます。
デハ701がお休み中。
3年前と比べると、立ち入れる範囲が制限されていました。




「鉄子色」のデハ1002は検査入場中です。
これの検査が終わるまでは、旧型車(デハ701、デハ801)のうちのいずれか一両が必ず走ることになります。
旧型車に乗りに行くなら今がチャンスだと思います。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2010/03/06 21:23:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日の晩酌✨
brown3さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

肉体改造
バーバンさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2010年3月6日 22:42
銚子電鉄はぬれ煎が主専のようなものですからね・・・(^^;

まあでもレトロな雰囲気がいいですよね~。
コメントへの返答
2010年3月6日 23:12
本社がある仲ノ町駅の待合室に、濡れ煎餅の段ボールが山積みになってました(^^;

出来ることならこのレトロさが続いて欲しいですけどね~。

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation