• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

箱根登山鉄道110号を追いつつ黒たまごを食べてきた

箱根登山鉄道110号を追いつつ黒たまごを食べてきた今もなお残る、箱根登山鉄道の旧型電車
 
しかし、徐々にですがその数は減りつつあります。
そして今度は「モハ2形110号」が、2月12日の運行をもって引退するとのこと。

1月21日、28日と2月12日の計3回、引退を記念した貸切列車が運行されます。
各日60名という狭き門で、残念ながら抽選から漏れましたが、その姿を見届けるために箱根まで行ってきました。

車は小田原に止めて、箱根内は電車移動です。
箱根湯本へ着くと、普段は客扱いを行わない4番線臨時ホームに110号が停車中。



黄色と水色の旧塗装に塗られた110号
でも箱根の登山電車と言えば、やっぱりこのスタイルですよね。
この後、定期電車でこの編成を追いつつ強羅へ移動。



勾配を登って大平台駅へ進入する110号
箱根湯本出発時は入生田寄りの編成後方でしたが、手前の出山信号場でスイッチバックをして先頭になっています。



2両編成の相方は、同じくモハ2形の108号
グレーと橙色の「小田急旧ロマンスカー色」を基調と旧型車の標準色。
とくにこの108号は、創業120周年記念の一環で「ロマンスカー3000形SE車」をイメージした”金太郎塗装”に変更。



終点、強羅に到着した110号。



混雑時のみ降車用として使われる、1番線ホームに停車。
再び貸切電車として折り返す1時間余りの間は、撮影や見学が可能でした。



乗務員室の中央に配された運転台
通常用いる空気ブレーキの他にも、下り勾配用発電ブレーキや非常用のレール圧着ブレーキなど、急勾配用の特別装備が満載のはずですが、見かけはいたってシンプル。



車内は割と新しめのクロスシートに変更されてました。
座り心地が良さそうです。



停車中の姿をホーム側から。



側面に掲げられた「引退記念」のサボ
「1957~2017 60年間ありがとう」とありますが、1957年は現在の鋼製車体が新造された年ではないか思われます。
この電車の系譜は複雑で、そのルーツは昭和初期の木造電車まで遡るようです。

・・・・・・・・
約1年前、「ベルニナ号」と「アレグラ号」の撮影会で強羅を訪れた時は、大涌谷周辺の火山ガス濃度がまだ高く、立ち入り規制が継続していましたが、今は規制が緩和されています。
「黒たまご」も復活したと小耳に挟んでいたので、今回は大涌谷まで足を伸ばしてみることに。



強羅から早雲山へのケーブルカーに乗車。
箱根の山を更に登ります。



ただ早雲山から先、ロープウェイの早雲山~大涌谷間は設備改良工事のため4月中旬まで運休中とのこと。



早雲山から大涌谷までは路線バスで向かいました。
ちなみに、通常の路線バスとロープウェイ代行バスと2ルートがありますが、路線バス運賃310円に対して、代行バスにはロープウェイ運賃が適用されるため「箱根フリーパス」を持っていないと820円かかります。



久しぶりの大涌谷
目がヒリヒリするとかはなかったものの、硫黄のにおいが立ち込めていました。



ロープウェイ駅、レストハウス周辺であれば屋外を自由に歩くことが可能です。



ただ、散策路、登山道では立入禁止が継続。



念願の黒たまごは、ロープウェイ駅の脇、バス停前にある「大涌谷くろたまご館」で購入できました。
”一個食べると7年寿命が延びる”と言われているとか。
いわゆる「温泉卵」とは違い、温泉でしっかりと茹でられた固ゆでの卵です。
その名が示す通り真っ黒ですが、殻をむけば見た目は普通のゆで卵。
ただ、食べると口の中に温泉の香りが広がります。



晴れた空に見渡せる富士山は綺麗でしたが、あまり長居せずに離脱することに。
1月下旬の今はオフシーズンだと思いますが、登山電車、ケーブルカー、路線バスのいずれも混雑しており、箱根が人気の観光地であることを改めて実感しました。
Posted at 2017/01/21 23:36:05 | コメント(3) | 鉄道 | 日記
2017年01月08日 イイね!

関東鉄道の旧国鉄キハ30、本日で引退

関東鉄道の旧国鉄キハ30、本日で引退関東鉄道キハ100形こと旧国鉄キハ30
 
旧キハ35系とともにかつては常総線の主力として活躍としていましたが、新型との入れ換えで徐々にその数を減らし、少し前まで定期運用していた最後の2両、キハ101と102も1月8日をもってついに退くことに。

本日、水海道車両基地で開催されたイベント
「キハ100形撮影会~さらば、100!~」
で、関東鉄道における最後の雄姿を見届けて来ました。

・・・・・・・・
少し気になっていたのは、2年前の9月に関東と東北地方を襲った豪雨により鬼怒川の堤防が決壊し、水海道車両基地もその被害に遭ったこと。
ただ、大半の車両は早めに高台へ避難させ無事だったそうです。



集合場所の守谷駅で、参加証代わりのストラップと常総線一日フリーきっぷを受け取り。
3駅離れた水海道の手前にある車両基地までは、参加者専用の臨時列車で移動となります。
なお、本日の主役キハ101と102は3年ほど前までは「週末列車」として公開ダイヤで運用されていましたが、現在はすでに本線走行できない模様。



そこで仕立てらられた臨時列車は、キハ310形の3両編成
ただ、このキハ310形も元を辿れば旧国鉄キハ17系に端を発するのだとか。
機関も車体も乗せ換えられキハ17の面影はないですが、少し前の”私鉄型気動車”の雰囲気を残す数少ない存在かと思います。
うち、取手寄り2両はクリーム色と朱色の旧標準色に塗られたキハ314-キハ313。



臨時列車で水海道車両基地に到着。
毎年11月に開催される車両基地公開で何度か訪れたことはありますが、どことなくレトロな雰囲気。



キハ101、102と臨時列車キハ314の並び
今回は事前申し込み制で予め3班に分けられており、班ごとに入れ替えて線路上の撮影エリアへ入ることになります。



朱色一色の旧国鉄首都圏色に塗られたキハ101(左)。
そして、クリーム色と青の旧常総筑波鉄道色のキハ102(右)。
守谷・取手寄りから。



引きの絵で、車両基地の様子とともに。



右側の古風なディーゼル機関車は保存車のDD502。
こちらも水害でどうなったのか心配だった一両ですが、お化粧直しされた綺麗な姿で展示されてました。



先ほどとは逆側の下館寄りから。
今にも雨が降り出しそうな生憎の曇り空でしたが、この場所でこの並びが見られるのも、これが最後の機会です。



会場内ではこの日限定のグッズ販売も。
キーホルダー、トレインペンケース、臨時列車乗務員スタフ、当日の運行図表など。
中でも「臨時列車乗務員スタフ」は、守谷~車両基地間の臨時列車用の乗務員行路表で、運転士さんが使用したそのものの複製だそうです。


そして…


キハ101の構内走行というサプライズ[動画]
すでに構内走行も難しい状態だったそうですが、最後の花道を飾るためこの日に備えて整備を行ったとのこと。



車両基地内を2往復でしたが、動く姿はもう見られないと思ってたのでちょっと感動しました。



走行するキハ101を傍らで見守るキハ102。



旧国鉄キハ30系の一番の特徴とも言える「外吊り式ドア」。
製造同時、気動車を運行する非電化線区の駅ホームはまだ客車基準で高さが低く、ドア部分に乗降ステップが必要となったそうです。



戸袋はなく、このように開いたドアは車体側面の外側に露出します。
通勤対応でドア幅を広めし、かつ、ステップを取り付ける強度確保のためにこのような構造になったとのこと。



そして帰路、守谷まで戻る臨時列車の車窓からキハ101と102を見送り、イベントは終了。

関東鉄道のイベントには何度かお伺いしていますが、ツボを押さえているというか、毎回「来て良かったな」って思います。
なお、幸いなことに2両とも解体を免れ、筑西市にある「ザ・ヒロサワ・シティ」内のレールパークに展示保存されるそうです。
Posted at 2017/01/08 23:43:40 | コメント(5) | 鉄道 | 日記
2017年01月03日 イイね!

2017年のはつ☆もうで

2017年のはつ☆もうで謹んで新年をお祝い申し上げます。
 
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

昨年、とくに後半はうまく都合が付けられない状況が続き、遠征も思うようにできませんでしたが、新年を迎え色々と仕切りなおしができればと思っております。


さて、正月もすでに三日目。今年も鷲宮神社へ初詣に行って来ました。
きっかけは「らき☆すた」だったもののそれも何かの縁。今年で連続十年目の節目を迎えます。



庁舎の駐車場で、私と同じU12乗りのブルSSSさん、みん友のダイヅさん、そしてダイヅさんのご友人の方と合流して4人で歩いて神社へ。
大晦日から正月三が日にかけて、恒例のコスプレイベントを開催されていたはずですが、3日ともなるとそれらしき方の姿も少なめのようでした。
何よりも今日は、巫女のゆるキャラ「かがみん」に出会えなかったのが悔やまれます。



早速、参拝列に並びます。
大晦日から元旦への年越しより後、実は2日、3日の午後というのは初詣の人出が意外と多い時間帯だそうですが、まだお昼前だったこともあってか昨年参拝した時より列は短め。



それでも、本殿前に着くまで列に並んでから50分ほどかかりました。
本殿向かって左に座っている巫女さんは「福之神」。開運招福の大黒様です。



「福之神」から参拝者全員に、5円玉の入った「わしの宮の冨久福銭」が授与されます。
正月の鷲宮では見慣れた光景ですが、他ではあまり見られないようですね。



参拝後は境内のお札授与所で門飯の大将に新年のご挨拶。
昨日2日は仏滅で参拝者少ないかと思ってたら、そんなことなかったとのことでした。
社務所ではご朱印を頂きました。

※以下、小さな画像はクリックすると拡大表示します。




絵馬掛け所
お焚き上げのため、昨年末に掛けられていた絵馬は外されていますが、らき☆すた作者の美水かがみ氏の絵馬をはじめ、すでに新しい絵馬が掛けられています。
いつもの画伯揃いの中、今年も畏れながら自分の絵馬を納めてきました。

・・・・・・・・
ここで、酉年にちなんだ話題を一つ。


神社境内の一画に孔雀と鶏を飼っている鳥小屋がありますが、昨年10月にひよこが生まれたと貼紙がされてました。
そこでその”ひよこ”の姿を探してみますが、生まれてからもう3ヶ月。鳥の成長はやはり早くて…



金網越しで2羽写ってるうち、奥の少し小さい方がその”ひよこ”だと思われます。
もう、親鳥とほとんど見分けがつかなくなっていますね。(汗;

・・・・・・・・

神社駐車場の初売りエリア
謎の「らき☆すた」×「グリザイア」コラボも健在w
ここで、偏食王子さんと久しぶりにお会いししばし談笑なども。



スマホスタンドやミニペナントなどの新春らき☆すたグッズ。



大酉茶屋前ではツンダレソースなどの鷲宮定番商品に加え、酉年にちなんでいるのだと思われる鳥のぬいぐるみなども売られてました。



初売りの出店を一通り周った後、昨年と同様うどん・そばの「ほんだや」さんで少し遅めの昼食に。



皆、ほぼ迷わずに「炙りチーズカレーうどん」を注文。
香ばしいチーズとカレーの組み合わせで、とくに冬場だと「ほんだや」さんでは一番目を惹くメニューかなと思います。

・・・・・・・・
そして最後は、各々の車をグランド側の駐車場に移動して記念の車並べ。


”エコカー”をものともしない、硬派(?)な日産車の並び。
左から、ダイヅさんのご友人所有の180SX。ダイヅさんのS15シルビア、私のU12セダン、ブルSSSさんのU12ハードトップ。



180SXはオーバーフェンダー装着で3ナンバー公認。
ダイヅさんのS15はspec-R。走行距離はまだ19000kmほどで出来るだけ労って維持したいとのこと。普段の足は2台目として所有しているK11マーチがメインだそうです。



ブルSSSさんの赤いU12ブルーバードは、前オーナーがDIYで補修したと思われるボンネットのリフレッシュが終わり、いっそう綺麗になった姿を拝見できました。
Posted at 2017/01/03 23:00:03 | コメント(6) | 年末・年始 | 日記

プロフィール

「ゆるキャン△3第1話。制作会社とキャラデザが変わった。大垣が美少女化して犬山の乳がしぼんだ。そして背景がところどころ写真みたいにリアル。」
何シテル?   04/05 20:45
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 12:48:16
湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation