• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

鶴見線に乗って海を見てきたり

鶴見線に乗って海を見てきたり久々にJR鶴見線に乗りに行って来ました
 
前に乗ったのは103系が走ってた頃なので、おそらく20年以上ぶりです。
工業地帯を走る通勤路線ですが、それゆえに休日は都会のローカル線と化します。
この鶴見駅ホームの雰囲気からしてどことなく"国鉄"っぽくありませんが、それもそのはず、戦前は鶴見臨港鉄道という私鉄でした。


鶴見までは車で行き、そこから乗り歩きを始めることにします。
鶴見駅の改札口を入ると、鶴見線乗り場に「のりかえ口」という改札がもう一つありました。
鶴見線は鶴見以外が無人駅なのでおそらくそのためなのかと思います。



現在走っているのは205系の3両編成。先頭車は全て中間車から改造された1100番台です。
ただ、JR東日本は205系の淘汰を進めているので、ここもそう遠くない将来に新しい車両に置き換えられるのでしょう。



鶴見線は途中で枝分かれした支線を合わせても全線10kmに満たない路線ですが、武蔵白石行や浜川崎行と言った途中駅止まりが数多く設定されています。
そのため、鶴見を発車する電車は日中20分おきでも、終点の扇町や海芝浦へまで行く電車は時間帯によっては1時間に1本程度だったりします。
なので「横浜市内だから」「川崎市内だから」とか油断してると、周りが工場だらけでコンビニもない駅で長時間待たされることになります。



まずは、海芝浦行の1本前の浜川崎行に乗って、海芝浦支線が分岐する浅野まで向かいます。
休日の日中なのでガラガラだと思ってたのですが、鶴見を発車する頃には座席の8割方は埋まっていました。子供連れの家族や学生さんなど工場職員には見えない人が殆どだったのですが、二つ先の鶴見小野で大勢が下車していきました。
鶴見小野の近くに住宅街があるようです。



浅野駅
浅野に到着後、程なくやってきた対向電車の鶴見行をやり過ごし…



海芝浦方面のホームを眺めてみます。
線路は構内の鶴見寄りで分岐し、海芝浦方面へ大きく右へ曲がったカーブ上にホームがあります。
どこかで見た感じがすると思ったのですが、近鉄内部線の日永駅に似た雰囲気です。
線路に生えた雑草も相まってさながらローカル線の様相です。



約20分待ちで次の海芝浦行がやって来ました。



浅野から新芝浦を経て3分ほどで海芝浦へ到着。
ホームは京浜運河に面しています。



海芝浦駅
この駅は東芝エネルギーシステムズの敷地内にあり、社員および関係者でないと改札口の外に出ることができません。



昔は到着してもそのままホームにいて、折り返し電車で帰るしかなかったのですが、今は東芝の計らいでホームの先に「海芝公園」という小さな公園が設置されています。



簡易Suika改札機にタッチして公園へ。
運河沿いに設けられた遊歩道になっています。



東京湾を一望できて鶴見つばさ橋なども見ることができ、景色はいいです。
海を眺めていると青空の下を船が横切っていきました。



来た電車が15分ほどで折り返すのでそれに乗って戻ることにします。
これを逃すと次の電車は1時間20分後。タクシーを呼ぶことも出来ない場所なのでかなりしんどいことになります。



乗客がいない間に撮った鶴見線205系の車内。
見慣れたこの光景も近い将来に見られなくなるのでしょう。

・・・・・・・・
次は鶴見の方に戻り…


国道駅
国道と交差した場所にあるので「国道」という駅名になったらしいです。
鶴見の次にある駅ですが昭和初期の開業以来ほぼ手付かずで、ミステリーゾーンみたいになってしまっています。



ホームから階段を降りていくと昼でも薄暗い感じです。



ホーム方面に昇る階段を見上げたところ。
エスカレーターやエレベータなどのバリアフリーは一切なしです。



アーチ型の柱は作られた当時の洒落っ気だと思いますが、薄暗く閑散としているので独特な雰囲気です。



ここに商店街があったことがある?とかいう話も聞きますが、今でも店舗が数店あるようです。休日だからかいずれも閉まってました。



国道駅の入口。駅を出ると文字通り国道です。
こんな静かな駅ですが、今日見ていた感じでは電車が来ると1人か2人は乗り降りしてた感じでした。



国道を横切る鶴見線の電車
ホームへの階段を昇るのがしんどかったので鶴見まで市バスで戻ったのですが、バス待ちの時に咄嗟に撮った写真。

・・・・・・・・
そして次は


武蔵白石駅
行ったり来たりになってしまってますが、何故この駅に立寄ったかと言えば…



大川支線の分岐を見たかったから。
路線図では手前の「安善駅」が大川支線への分岐駅となっていますが、線路は武蔵白石駅の構内で分岐します。
かつては武蔵白石駅のこの右カーブ上に大川支線のホームがありました。


1996年2月 武蔵白石駅
ところが、急カーブ上のホームに全長20mの103系などが停車できないため、戦前生まれで短い17m車のクモハ12が運行し続けることになりました。当時の大川支線は武蔵白石~大川間の折り返し運転。
その後、クモハ12の老朽化とともに、大川支線の武蔵白石駅ホームを撤去し、現在のように本線から20m車が直通運転することになりました。

大川支線の電車は休日3往復のみのため、今日は電車で行くのを断念。
ひとまず本線の終点「扇町駅」へ


扇町駅
駅構内へ進入する電車から見た風景ですが、ここも"川崎市川崎区"とは思えないほど線路の草がボーボーなのがすごいです。



扇町も日中1時間に1本程度なのですが、ここは折り返し時間が3分ほどと短いです。



乗り遅れないように、急いで改札機にタッチしてまた電車に戻りました。

…と、駆け足気味の鶴見線乗り歩きでしたが、電車では行けなかった大川駅へ最後に車で立ち寄りました。


大川駅
昔はクモハ12が1両で行ったり来たりしていたこの駅も、今は205系の3両編成が発着しています。
鶴見線で一番本数が少ない駅で、平日でも朝と夕~夜のみの運転。それでも合わせて9本ほどしかありません。


1996年2月 大川駅
最後に大川駅にクモハ12が発着していた頃の姿を。
この写真の約1ヶ月後にクモハ12は運転を終了することになります。

密にならない場所でどこかないかと考えていて、ふと思い立って行った鶴見線乗り歩きですが、たまには近場の路線にも目を向けてみるのもいいかなと思いました。
Posted at 2021/07/24 00:35:27 | コメント(0) | 鉄道 | 日記
2021年07月19日 イイね!

新型コロナワクチン1回目接種完了

新型コロナワクチン1回目接種完了数日前に新型コロナワクチン(モデルナ)1回目の接種をして来ました。
副反応も一通り出終わったと思いますので、記録のために今までの経過を書いておきたいと思います。
これから接種される方の参考になれば幸いです。

まず、接種の優先順位ですが「65歳以上の高齢者」に次ぐ「基礎疾患を有する者」にあたります。しかし住んでる自治体の対応はあまり早くなく、接種券が送られてきたのは6月下旬でした。

接種の有無を決めるにあたって、定期通院してる大学病院で主治医に相談をしたところ、予想通り「是非、受けてください」との返答でした。
それもそのはず自分は感染に弱いのか、数年前にはコロナではないものの重度の肺炎になり集中治療室に入ったことがあります。そんな経緯もありなるべく用心するようにしてます。

さて、いざ接種のスケジュールを入れようと自治体での接種枠を見てみると、混んでいて空きがあまりありません。
そんなところに職場で職域接種の案内があり、そちらの方がスムーズにできそうなので、職域接種を選択することに。
こちらは枠の数も十分で、かつ1回目と2回目をまとめて予約する形式になっており、予約にも苦労することはありませんでした。各地で職域接種が始まってから接種数が増加したという話も頷けます。

ところで職域接種のワクチンと言えば「モデルナ」製です。自治体接種の「ファイザー」製との違いについても主治医に聞いてみましたが、「いろいろなレポートに目を通してみたが大差ないのではないか」とのこと。曰く「コカ・コーラとペプシコーラくらいの違いですよ」と言われました(笑)



そして、接種当日

会場は大ホールのような場所です。

会場に入る前に手の消毒と非接触体温計での体温の計測。
事前に記入した問診表の内容をもとに産業医の診察を受け、最終的な接種の可否が決まります。「もっと早く受けられなかったの?」って言われました(笑)

接種:
接種は利き腕とは反対側の上腕に行います。
自分は右利きなので左腕になります。
ただ、「上腕」から想像するよりは結構上の方で肩のちょっと下くらいの場所です。
半そでのワイシャツを着て行ったのですが、シャツの腕をまくるだけでは足りなくて、シャツを脱ぐ羽目になりました。

接種自体は「本当に針刺さってるの?」というほどにチクリとも痛みを感じることなく無痛でした。
筋肉注射なのでで針は細いものの結構深く入るのですがこれは意外。

接種直後の経過観察:
接種後は控えスペースで椅子に座って、通常なら15分、アレルギー症状などの懸念がある人は30分経過観察をします。
自分は15分でしたが、念のため30分様子を見てました。
しかしそういう雰囲気の場所でじっとしてると、何もなくても妙な緊張感があります。(笑)

そして、接種直後のアナフィラキシーショックもなく接種を終え、会場を後にしそのまま帰宅しました。

23時 [接種後8時間]
ほぼ必ず出ると言われている腕の痛みですが、この時点では何もなし。
この日は就寝しました。



接種翌日

6時 [接種後15時間]
朝、起きると左腕が痛い。筋肉痛のような痛みです。腕が上がらないほどではなかったですが、あまり腕を上げたくない感じです。
寝てる間に痛くなっていたのかもしれませんが、それはわかりません。

発熱はなかったので通常通り出社。
左腕が痛い以外は帰宅までとくに何事もなかったです。

20時 [接種後29時間]
夜、なんとなく熱っぽくなってきたので測ってみると38.2度。
接種1回目では発熱することはあまりないと聞いていたので予想外でした。
病院からもらっていたカロナール(アセトアミノフェン)を飲んでしばらく様子を見つつも就寝。
なお、腕の痛みは朝からとくにひどくなることはなくそのままです。



接種翌々日

6時 [接種後39時間]
起床。熱は37.9度。この日はワクチン休暇(有休とは別の特別休暇)を取りました。
この時点では、腕の痛みにまだあまり変化なし。
朝食を食べてからカロナールを飲み、氷枕をして寝てました。

12時 [接種後45時間]
解熱剤(カロナール)の効果は4~6時間で殆どなくなりますが、ここでほぼ平熱になりました。
腕の痛みも若干ですが和らいでいます。
その後は発熱することもなく、これでもう落ち着いたようです。

副反応は接種後48時間で大体治まるというのは、そうなのかもしれません。
ただ腕の痛みは徐々になくなっていく感じです。翌々日の夜にはあまり気にならなくなっていましたが、完全になくなるまでには3~4日はかかるかと思います。



2回目の接種は夏休み期間を挟んで5週間後になります。
2回目の方が副反応が強く出る(とくに発熱)と聞いているので、前もって接種直後の予定を調整しておかないとだめですね。
Posted at 2021/07/19 21:29:33 | コメント(0) | その他 | 日記
2021年07月10日 イイね!

つかさのコーンいっぱい味噌ラーメン

つかさのコーンいっぱい味噌ラーメンご無沙汰しています。
このご時勢でブログネタにも事欠く日々。
例年なら7月に鷲宮で柊姉妹誕生日イベントが行われるのですが、コロナ禍で今年もリモート企画が中心に。
昨年以上に現地では何もなさそうだったので、会食リスクを避ける意味でも今年は見送りました。

もうたまにカメラの電源を入れると「日付時刻を合わせて下さい」と警告が出る有様。今日は梅雨の晴れ間にドライブがてら鷲宮まで行って来ました。


現地に到着したら昼過ぎの1時半頃だったので、先に門飯に寄って昼食。



今日は「つかさのコーンいっぱい味噌ラーメン」にしました。
かつて鷲宮で何度が行われた"らっきー☆すたんぷらりー”で参加したお店で用意されたらき☆すたメニューの一つ。そのメニューの一部は今でもこのように味わうことができます。



食後は鷲宮神社へ。
もう梅雨が明けたんじゃないかと思うほど。そのうえ暑くて真夏が一気にやってきたかのようでした。



そして、3年前に倒壊した鳥居の再建工事がついに始まりました。
他の神社でも実績があるという耐候性鋼板製。
今日、現地で聞いた話では完成予定は12月頃だそうです。来年の初詣の頃にはここに立派な鳥居が建っているのでしょう。楽しみです。



神社の正門前のお馴染みの風景。よく見ると大酉茶屋並びの歯科医院の看板がなくなってポールだけになっていました。(写真右側)
数日前に五輪の聖火ランナーが鷲宮を通過したようでその絡みなんでしょうか。
看板跡には聖火ランナーののぼり旗が掲げられていました。



「らき☆すた」マンホール蓋も健在。
早いもので設置から設置からもう1年経ちました。
そう言えば着ぐるみ「かがみん」に続いて「つかさ」製作の話も出ているようで、アニメ放映から14年経ちますが鷲宮には未だに「らき☆すた」健在です。



境内に入って絵馬掛け所へ





柊姉妹誕生日絵馬の数々。
今年はこの絵馬を見ながらのささやか生誕祭です。
当時からそのまま時が流れていたら、かがみとつかさは今年で32歳らしいですね(笑)
余談、この絵馬に中にもメイドラゴンネタがありますけど、今年の夏アニメはメイドラゴンSがあるだけでもう満足です。




7月といえば恒例の茅の輪くぐりです。
左右左とくぐって今年半年の災禍を除き、残る半年の無事をお参りしました。



ここで「茅の輪のくぐり方」のおさらい。
これを知っていれば茅の輪マスターになれます。



境内に掲げられた、鳥居再建を含む境内整備事業の奉賛金芳名板。
寄付が増えてだいぶ長くなってきました。



中でも目を惹くのは、らき☆すた作者の美水かがみ氏。
さすがとしか言いようがありません。
…そしてイケメン奉賛も発見



まだ身体は暑さに慣れていないし、炎天下にいるともう危険を感じるレベルに。
今日は参拝も手早く済ませました。
週明けからまた緊急事態になるようですが、早くいろいろと気兼ねなく楽しめるようになるといいんですけどね。
Posted at 2021/07/10 23:55:40 | コメント(1) | 休日 | 日記

プロフィール

「ゆるキャン△3第1話。制作会社とキャラデザが変わった。大垣が美少女化して犬山の乳がしぼんだ。そして背景がところどころ写真みたいにリアル。」
何シテル?   04/05 20:45
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 19202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 12:48:16
湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation