• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月12日

三国付近をグラスリップ巡礼してきました

三国付近をグラスリップ巡礼してきました 第34回三国花火大会…
 
今年の花火大会はグラスリップの作中でお楽しみください…
まさかそんなことになろうとは。

台風に次ぐ高波で、1日延期した上で再度の判断により今年は中止となりました。
福井は昨日今日と時折小雨が降る曇天で、難しいかもとは思ってましたが安全第一。
残念ですが今回は致し方ないと思います。




三国花火が行われると大変な混雑となります。
代わりと言っては何ですが、ゆっくり巡礼することができたのでそれもまた一興かと。


まずは三國湊座へ
駅前通りから一歩路地へ入った場所にあります。



駐車場もありますが湊座の前を通り過ぎた先あるので、いずれもちょっと分かりにくいです。



三國湊座は三国の観光拠点となる施設ですが、入口はご覧の通り。
現在、店内に「グラスリップ」特設コーナーが開設されています。



グラスリップ観光ポスターと、幻となってしまった今年の花火大会のポスター
観光ポスターは全6枚セットの他に、男の子キャラ3枚セット、女の子キャラ3枚セットがあって品揃え細やかです。
ということは、もちろん女性のファンもいるっていうことですよね?




透子絵のマフラータオルと、グラスリップ花火Tシャツ。
このTシャツ、メンズMサイズしかないんですよね……自分は着られないです(汗;




「柚子乙女」は全てグラスリップラベルver。
缶バッチのガチャガチャも置いてありました。

・・・・・・・・

えちぜん鉄道三国港駅
グラスリップ作中でも度々登場する駅です。
停車中の電車は愛知環状鉄道からやってきた6000形。作中でも驚くほど忠実に描かれてます。




三国港駅のホームと、待合室に貼られたポスター。



出発して、めがね橋をくぐる電車。



その、めがね橋の上
透子が家の帰り道として通る場所。
駅のホーム側から階段を昇って、右へ行ったすぐ先にあります



通り沿いのお店にも、グラスリップのポスターがさりげなく…



橋から駅方向を見た景色
右側の店先にある古い丸型ポストがいい雰囲気を出してます。
ただ、透子の実家のモデルとなった「ワタリグラススタジオ」はまったく別の場所にあります。



三国サンセットビーチの海
夕方近くになると雲も消えて青空でした。
もう少し早ければ、花火大会も開催できたのかも知れませんね。



白山神社
キービジュアルでも使われている場所です。
三国港駅からさらに先、サンセットビーチ方向へ進んで途中で右に逸れた路地にありますが、場所はかなりわかりにくいです。
なお神社の駐車場はありません。サンセットビーチの駐車場からは近いですが夏季繁忙期は有料なので注意が必要です。



神社の境内
オープニングの最後の方で出てきます。



そして、ポスターなどでよく目にするこのキービジュアルですが…



まさにこの場所です。
鳥居から石段を昇るところ。



みくに龍翔館
明治時代に建てられた「龍翔小学校」の外観を模して復元された建物で、内部は三国の歴史を綴った博物館になっているそうです。



ここも作中で登場した施設ですが、すでに閉館時間を過ぎていたので今回は外から眺めてきました。

・・・・・・・・
今回は三国周辺に絞りましたが、この次は「ワタリグラススタジオ」はもちろん、「カフェコトノハ」にも行ってみたいですね。

8/24追記
8月に中止となった三国花火大会は、9/6に再開催されるそうです。(坂井市HPより)

ブログ一覧 | 遠征 | 日記
Posted at 2014/08/12 23:54:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年8月13日 6:31
お疲れ様です。
ほぼアニメ風景まんまですね。
花火大会は残念でしたが(^^;
コメントへの返答
2014年8月13日 9:16
どうもです~。
花火大会があったときは、電車で三国へ行って周辺を徒歩で周ろうと思っていたのですが、それでも思ったより範囲が広いことを思い知りました。
車で周って正解でした(^^;
2014年8月13日 7:27
おはようございます!

早速行かれたのですね。アニメ見ましたが忠実に再現されてますね、
私も行ってみたい所です。

花火は残念でしたね・・・
コメントへの返答
2014年8月13日 9:19
おはようございます。

鉄道ネタの回収も兼ねて行ってきました。
アニメで出てきたのと同じ景色です。
P.A.WORKSの描写力のすごさを改めて感じました。
今年の三国花火は、グラスリップの作中だけになってしまいましたが…

今日、明日は湯涌、能登を周る予定です。
2014年8月13日 7:39
旧い建物が多く残っていて
とても魅力的な街ですね。

ここも一度行きたいです。
コメントへの返答
2014年8月13日 9:26
三國湊座のある通りも、旧い感じの建物が建ち並んでいました。
今回は隅々まで周りきれてませんが、古き良き町並みが残っています。
ぜひ、いらしてみてください。
2014年8月15日 0:40
自分は駅に車を止めて歩いて巡礼してました。
三国港駅から白山神社は少し距離がありますね。おかげでかなり日焼けしましたw
グラススタジオとカフェコノトハは車がないと不便な場所にありますね~
電車で来るとなると大変ですね…それでもカフェには駅から歩いて20分かけて来る人もいるそうです。
コメントへの返答
2014年8月15日 11:45
元々、三国花火が開催される前提で三国周辺の巡礼の計画をたててはいましたが、白山神社は、「地図でだいたいこの辺」くらいしかチェックしておらず、辿り着くのに少々苦労しました(汗;
地図で見ると、カフェコノトハは最寄駅から何とか歩いて行けそうですが、グラススタジオは車でないと無理っぽいですよね。
次の機会には行って来ようと思ってます。
2014年8月16日 22:20
元119系が走っているところですよね。
グラスリップは実は見てないのです(;^_^A
1話だけ見てそれきり…。
るるもとハナヤマタだけ…。
聖地としてはよさそうな所ですね。
江ノ島は有名すぎて定着しない感じもします(;^_^A
コメントへの返答
2014年8月16日 22:44
元119系はインバータ制御へ大改造のうえ、7000形として2両編成で用いられてるようです。
グラスリップは「未来が見える」設定が、とっつきにくくしてしまってる気もしてます。
三国は11年ぶりですが、いい所ですよ。京福福井からえち鉄へ移管されて、駅や車両も綺麗になりました。
江ノ島は観光地として普通に定着してしまっているので、特定作品の"聖地"にはなりにくいのかもしれませんね(^^;

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation