• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月27日

あまんちゅ!×伊東市 スタンプラリーしてきました

あまんちゅ!×伊東市 スタンプラリーしてきました 伊豆半島が舞台の「あまんちゅ!」
 
ARIAの天野こずえが描く原作コミックスがアニメ化され、テレビ放映中。

伊東市ではタイアップとして「スタンプラリー」を開催。
現地を走る東海バスでもラッピングバスの運行が始まり、いろいろと盛り上がっていそうなので、8/27(土)に様子を見に行って来ました。


伊豆における「あまんちゅ!」の聖地は、主に伊東から伊豆高原にかけてのエリア。
伊豆急行線も路線バスも本数少なめなので、今回は車で周ってみることに。
事前の下調べで、海沿いの国道135号は夏場の週末だと渋滞するというので、伊豆スカイラインで山越えして現地入りすることにしたのですが…


時折雨も降る生憎の天候の中、峠道は空いていたものの濃霧で前が見えず緊張の連続(汗;
休憩で立ち寄った十国峠レストハウスもご覧の通りでした。



そうして何とか、道の駅「伊東マリンタウン」に到着。



カフェドマリーナ跡で8月1日から期間限定でオープンした「あまんちゅ屋」ですが、26日から「マリンタウン」奥の「シーサイドスパ」に場所を移して期間延長となりました。



「うぴょ」
ぴかりが出迎える物販コーナー
クリアファイル、タペストリー、エコバッグ、バッジなど定番の品揃え。



台紙をもらって、ここからスタンプラリー開始。
全5箇所を周ります。



次は伊東駅へ。



駅前のバス操車場を覗くと、「あまんちゅ!」ラッピングバスが中休みしてました。



斜め後ろから。
ダイヤは公開されており、時間に余裕があったら乗ってみたかったのですが、スタンプラリーが17時までで天候もぐずつき気味だったので、今回はスタンプラリーを優先させることに。



伊東駅構内(改札外)にある東海バスの案内所で、2つ目のスタンプをゲット。



続いて、富戸駅。
伊豆急開業時からの駅ですが、周囲にはお店や目立った観光スポットもないので、電車で訪れる場合は帰りの接続を考慮した方がよさそうです。



改札脇のスタンプコーナー。
ポスターにはサイン他描きこみが。



城ヶ崎海岸駅
駅名は「城ヶ崎海岸」ですが、城ヶ崎海岸までは2kmほど離れてるので、ここから歩いていくのは少々しんどいかと。



駅舎はログハウス風。改札口とホームは坂を登った高台にあります。



そして、伊豆高原駅
東急電鉄からやっていた8000系が構内の車庫に留置されている中、ホームにJR特急「踊り子号」が到着。



駅構内(改札外)の伊豆急トラベル。ここがスタンプラリーのゴールです。
手前があまんちゅ、奥は伊豆急の鉄道むすめ「城ヶ崎なみ」。
そして、真ん中のは同時開催中のパズドラクロス×伊豆急行スタンプラリー、色々と賑やか。



5個目のスタンプを押して、景品の伊東市コラボビジュアルクリアファイルをもらいました。
そして、このコラボビジュアルにある吊り橋は、城ヶ崎海岸にある門脇吊橋。
折角なので行って見ることにします。







吊り橋手前の伊豆海洋公園で、ちょうどやってきた「あまんちゅ!」ラッピングバスを捕捉。



乗降口側、左サイドのラッピング。
フルラッピングではないですが、この写真を貼り付けた感じは上手いなと思います。



料金箱や整理券発行機にも「あまんちゅ!」のラッピングがなされてました。
ちなみに、バスには前と中央の2箇所のドアがありますが、この地区では前ドアを出入口としているようです。



リアのラッピング。
吊り橋のコラボビジュアルで覆われていて、一番、目に付くかもしれません。



最後に右サイドのラッピング。






この後、遊歩道をしばし歩いて、


門脇吊橋に到着。”城ヶ崎つり橋”と案内されることもあります。
傍らの案内看板によれば、長さ48m、高さ26m、定員100人・小錦関26名分。



駐車場側から橋を渡って振り返ればコラボビジュアルと同じ景色。
空や海の色は似ても似つかぬことに…



橋の先に見える「門脇灯台」が立つ門脇岬と、半四郎落しと呼ばれる断崖に掛けられています。

・・・・・・・・

最後は、等身大パネルが並んでいる伊東市役所へ。
土曜の夕方で閉庁していましたが、駐車場に車を止めてとりあえず庁舎へ行ってみると守衛さんが出てきて「あまんちゅですか?」と声をかけられました。

そんなに「あまんちゅ」っぽい雰囲気を醸し出していたのかな?と思いつつも(笑)、結果、守衛所で記帳して見学することができ、ちょっとした計らいが嬉しかったです。



庁舎1階に並ぶ等身大パネル



真斗ちゃん先生、てこ



ぴかり、姉ちゃん、弟くん



そしてパネルの後ろにある帆船は、伊東に縁のある三浦按針(ウィリアム・アダムス)が日本で最初に西洋式帆船を模したもの。
守衛さんから伺ったお話では、8月上旬に行われる「按針祭」は花火大会も行われ、1年で一番伊東が賑わう日だそうです。



数日前にはこの日の運行予定があった伊豆急の「あまんちゅPR電車」ですが、悪天候の影響か運行がなくなっており、見られなかったのは残念。
聖地巡礼も捗らなかったので、とりあえず次はもっと天気が良い日に訪れてみたいです(汗;
ブログ一覧 | スタンプラリー | 日記
Posted at 2016/08/28 17:45:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2016年8月28日 20:50
お疲れ様です(^-^)/

マリンタウンと伊東市役所行ってきましたが、また行きたくなりましたね(^^;;
コメントへの返答
2016年8月28日 22:37
どうもです(^^)

マリンタウンはコミックスでも描かれてますよね。
ただ、午後になると雨足が一時強まり、聖地として意識した周ったのは、城ヶ島の吊り橋くらいでした(汗;

青空が広がる日にまた行きたいです。
2016年8月29日 7:00
お疲れ様〜
あまんちゅはハマりましたね〜アニメ化されてからは見てないのですが…
伊豆は晴天が合いますね。
コメントへの返答
2016年8月29日 20:14
あまんちゅ!は、原作コミックスでも町中の描写が細かいですよね。
マリンタウンも、もっとよく見てくればよかったとちょっと後悔。
晴天だと、きっと海もきれいに見えていいでしょうね~。
2016年8月29日 22:34
「ぷいにゅー」じゃなかったw「ちゃ!!」

伊豆の方へ行かれたんですね。

自分は電車ですが別件で伊豆高原駅まで行きました。

ご存知だと思いますが「アルファリゾート」の撮影会です。

伊豆高原駅の「伊豆高原駅やまもプラザ」は行かれましたか?

そこにも「あまんちゅ等身大パネル」等が展示してあります。

門脇吊橋は旅行で何度か訪れたことがあります。

「あまんちゅ!」ラッピングバスや伊東市役所等々まだ見ていないので

また行きたいと思っています。
コメントへの返答
2016年8月29日 23:26
「うぴょぴょ」

以前、伊豆急に「夏色キセキ」電車が走ってたときは”こだま”で熱海入りしたので、今回は車で行ってみました。

「リゾート21フェスタ」は、ブルSSSさんのつぶやきで気づきました。ただ、この日は用事があって、どのみち行くことができなかったのが悔やまれます。

伊豆高原駅は、後で「あまんちゅPR電車」に乗った時にゆっくり構内を見ようと思ったのですが、運行がなくなってしまい、結果「伊豆急トラベル」しか寄れてません(汗;

雨足も強くなって、吊橋と市役所に寄ってこの日は切り上げました。
今回、現地の土地勘も多少は把握できたので、今度行ったときはもう少し効率よく周れるかなと思ってます。
2016年9月1日 6:43
こんにちは~

今期は静岡がアツいデスネー♪

スタンプラリー大好きなんですが

なかなか行く機会なくて。。。

うっ、うらやましくなんか ないんだからね💦

嘘です あまんちゅ!もぜひぜひまわりたいなぁ

あと ヌーマーズの方も(ぼそぼそ)

コメントへの返答
2016年9月1日 8:36
こんにちは♪

静岡、伊豆半島が盛り上がってますね。
もともと観光地ですし、久しぶりに行ってみると、けっこう良い場所だと再認識するので、タイアップの効果もまずまずなのではないかと思ってます。

沼津の方は聖地がまとまってて、こちらよりは周りやすいんですかね。
いずれにしても、下調べと当日の天気は大事だと思い知りました(汗;
2016年9月5日 19:42
うぴょ!
スタンプラリーコンプお疲れさまです!

ブログを拝見してびっくり、私もちょうど同日の午前中に伊東市を廻っていました(^○^)
午後からは結構な雨で大変でしたね(^-^;

市役所の守衛さんにはまるで同じように声をかけられました。
まぁ市役所がしまっている時に用事がある人は、あまんちゅ!しかないでしょうねw
コメントへの返答
2016年9月5日 20:20
うぴょぴょ
ありがとうございます。駆け足でしたが、スタンプラリーをコンプすることができました。

私も何シテルを拝見して、ニアミスしてたことを知りました(^^;
雨の降りが強くなった時は、ちょうど遊歩道を歩いて吊り橋へ向おうとしていて、少し躊躇したほどです(汗;

市役所にもたぶん私より先にいらしてたのですね。
あそこまで、きっちりと対応してくれると、訪問する身としても助かりますよね。

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation