• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月13日

この期に及んでAマウントレンズ購入

この期に及んでAマウントレンズ購入 今のデジタルカメラ(ソニーα55)を購入してから、10年経ちました。
そろそろ買い替えてもいいんじゃないかと、最近のフルサイズミラーレスを色々見てたりします。
2017年にD7500が出たときは、ニコンに鞍替えして買い換える気満々でしたが、結局買わず。ニコンは、操作系が今のカメラ(ソニーというかミノルタ)に近いので乗り換えるには違和感がないはずです。
この時点でAマウントの新製品が出る可能性は無し。
そのうち、フルサイズミラーレスがソニー以外からも色々出てきました。

α55は、厳密にはミラーレスではないのですが(動かないハーフミラーが入っている)、ミラーレスと同じ使い勝手で、液晶を見ながらのライブビュー(LV)でバシバシ撮れます。(例えばニコンの安い一眼レフのLVだと、シャッターボタンを押してからシャッター切れるまで、1秒ぐらいかかります)
ということで、次のカメラはLVでバシバシ撮ることができるミラーレスが良いかなと思ってます。
しかし、ミラーレスのAPS-Cにはそそるモデルがあまりなくてどうしようという感じです。ソニーのα6000シリーズは、最新の機能(動物瞳フォーカス)が組み込まれていますが、なんか写真を撮った気がしません。(シャッター音や形のせいかな?)
ニコンの新しいZ50もこれからZのDXフォーマットってどうなるんだろうという感じもします(これで打ち止めとかにならなければ良いですが)。

フルサイズでは、ソニーのEマウントは出てからそこそこ時間が経っており、レンズの種類も豊富です。ボディもコンパクトです。
ニコンやキャノンの新しいフルサイズミラーレス用のマウントは攻めた設計で、レンズの設計には有利なんでしょう。しかし、まだまだ、レンズの種類は少なく、マウントアダプタを使うことになりそうです。
一番の問題は、フルサイズだと、カメラ本体やレンズの価格が高いことです。特に遠くを撮ろうとすると、とっても高い。
しかし、ニコンのZ5が出てから、かなり揺らいでます。(あとちょっとでZ6の第二世代が発表されるようで、そちらも気になる)。

前置きが長くなりましたが、冷静に、自分の使い方を振り返ると、まだまだ運動会やスポーツイベントで遠くから撮るという需要があります。現状、キットレンズの55-200(フルサイズ換算で300mm相当)を使っています。
標準ズーム DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855
望遠ズーム DT 55-200mm F4-5.6 SAM SAL55200-2
もうちょっと寄りたいという欲望があり、それには、APS-Cの300mmを買うしかないです。

これをフルサイズで実現するとなると、最低300mmが必要で、もっと寄るには、450mm以上が必要ということになり、さすがに手が出ません。

以上により、今更ながら、この期に及んで、今のカメラで300mmを手に入れることにしました。
調べてみるとソニー純正(Aマウント)のAPS-C用をまだ新品で売ってます。タムロンやシグマのAマウントの新品はかなり安く売ってます。色々考えた結果、Sony純正(DT 55-300mm F4.5-5.6 SAM SAL55300)を中古で手に入れることにしました。
到着した品物は十分キレイで、自分のキットレンズよりもずっとキレイです。動作も問題なしです。
早速、今年の運動会で活躍してくれました。明るい日中、屋外で撮るには問題ないです。ピントもそこそこのスピードで合うし、とりあえず満足でした。
今年の運動会は、コロナ対策で観客は学年ごとに前後半で入替制でしたが、見る方からしたら効率良くてよかったです。午前中にプログラムを全部入れたため、弁当も無しだったので、かみさんも楽だし、自分も場所取りで早朝から並ばなくてもよかったのもよかった。子供たちは物足りなかったかもしれませんが。

中古でレンズを安く手に入れるのに味をしめて、明るい単焦点レンズも中古で購入しました。撒き餌レンズと言われていた35mm(DT35mm F1.8 SAM SAL35F18)です。
これは、猫写真を撮るために買いました。これで部屋の中でもネコをある程度のシャッタースピードで撮ることができるようになりました。ただ、開放近くで撮ると、ネコの背景はうまくボケますが、焦点深度が浅いため、なかなか良いところにピントがあってくれません(今更ながら当たり前のことを思い知りました)。やっぱり動物瞳AFが欲しくなりました。あと、少し絞って撮るにはカメラ側の感度がもう少し良くないと。しばらくは、絞りを調整しながらいい写真が取れるよう修行します。
やはりこっちの用途でフルサイズミラーレスが欲しいということになりそうです。







小さい方は家に来てから倍ぐらいの大きさになりました。大き方は1.2倍ぐらいかな。すっかり家と家族になじんでます。
ブログ一覧 | 子供・家・犬・ねこ・ガーデニング | ペット
Posted at 2020/10/14 00:11:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事66歳を迎えました
giantc2さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSGクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 19:27:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation