• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月12日

死闘!国道120号のはなし

死闘!国道120号のはなし  群馬県川場村からの帰り道、迷わず国道120号を選択しました。理由は、「走ってみたかったから」。バイクに乗ってたころから気になる道だったのですが、いろは坂以外は走ったことがありませんでした。
 17時過ぎに先輩と別れ、給油の後沼田をスタート。しばらくはゆるいのぼり坂が続き、沿道には大型量販店も並んでます。周囲が寂しくなり、すっかり暗くなったところで峠道に。椎坂峠です。こちらもそれなりのペースで走っていたのですが、ふと気づくと登坂車線から追い越しをしかけようとする車。「ええっ、俺って遅いの?」。多分走りなれた地元の車でしょう。追い越しこそしなかったもののピッタリと付かれてしまい、それは峠を越えて下りになってからもしばらく続きました。(そういえば出発時に山のてっぺんに建物が見えたけど、こんなところまで登ってきたのね←オルゴール館椎坂)。もうひとつの敵は、渋滞する対向車のライトです。逆光のようになり前方がどんな道なのかカーブ直前までわかりません。そんな状態が片品村あたりまで続きました。
 後続車は一旦いなくなったものの、今度は登り急カーブの連続。金精峠です。想像のはるか上をゆく大カーブ。関東ではめずらしいスノーシェッドまであります。自分の中では国道17号三国峠や18号碓氷バイパスより険しい感じがしました。ほとんど5速は使わず3速4速ときには2速という状態で峠越えすると、街の明かりが見えイオウのにおいが車内に。「ああ、街に下りてきたんだ」と思うもまだここは戦場ヶ原。絶景なんだろうけども夜だからまったくわからず。そのうち中禅寺湖湖畔から渋滞が始まってしまいました。予想はしていたものの、「もしや、このまま日光市街まで渋滞?」と不安がよぎります。幸い、渋滞は中禅寺湖湖畔だけでしたが、この段階で2時間経過。足の早い人なら関越で沼田から練馬まで行ってしまう時間です。のろのろ運転でいろは坂を下りきると20時になってました。緊張状態が2時間以上続いたから、この段階でヘナヘナに。日光宇都宮道路・清滝IC付近にある「やしおの湯」に逃げ込みます。ここは以前から何度か立ち寄ったことがあり、21時の閉館までゆっくり休むことができました(大人500円。日光市民なら300円です)。
 そのあとは宇都宮へ行き、宇都宮鑑定団で中古ミニカー漁りをし(heyカングー1台入手)、上三川
ICから帰路につくも、高速に入ったとたん睡魔がやってきて笠間PAで就寝。千葉に帰ってきたころにはうすら明るくなっていました。北関東道では完全に覚酊走行になってました。後続車の方、本当にすいませんでした。楽しかったけど、この日の体力の9割は国道120号に持っていかれた感じです。今度は明るい時間に行ってみようと思います。カングーでもいいけど、背の低い、オートマな車でも借りようかな・・・(あの状態で渋滞にはまると本当にしんどい)。あと、バイクのころ行かなくて良かった。ウデが未熟だから。 
 
ブログ一覧 | 旅のはなし | 日記
Posted at 2009/10/13 12:01:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C400GT ツーリングプラン 仕 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

素敵な3輪
バーバンさん

山形ABCCCSオフに参加しました ...
うめポンさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

この記事へのコメント

2009年10月14日 5:48
山はくっつかれますね。カングーのいでたちがトロク見えるんでしょうか?迷わず脇停めで譲ってます(汗)
コメントへの返答
2009年10月14日 10:31
コメントありがとうございます。こんな駄話におつきあい頂きすみません(汗)。
自分も脇に停めて譲りたかったのですが、ペースが速いのと前が見えないのとで長々と緊張状態を続けてしまいました。あと、やっぱり地元の車にはかないません。あの峠を越えて通勤されている方々には頭が下がる思いです。

プロフィール

「今年のお盆は墓マイラーのドライバーをしておりました。写真は金沢市の山間部(実家集落ではない)。」
何シテル?   08/16 13:46
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation