• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

実わ私わ

実わ私わ2015年わカングージャンボリーわ参加してわいませんでしたわ。《わの連続》
実わ私わ、ジャンボリー当日、朝から中央道下りでカングーを走らせていた。首都高永福付近で併走した同色同型カングーの親子も、当然このカングーは山中湖を目指すだろうと思っていたかもしれない。
しかし、まず向かったのは長野の諏訪であった。実わ私わ、この日、諏訪からあるブツを引き上げ、静岡の富士まで持って行くという任務を課せられていた。
せっかくなので、諏訪高島城に立ち寄った(写真は路駐となっていますが、実際は市役所の駐車場に駐めております)。

築城当時は諏訪湖の湖畔にあり、「諏訪の浮城」と呼ばれていたという。天守は資料館になっており、なんとこのお城のプラモデルも売られておりました(後日千葉のホビーオフ的なお店でも発見しました)。

さてこの段階で富士市を目指せば、途中で山中湖のカングージャンボリーに立ち寄ることもできたかもしれません。が、せっかく諏訪の地まできたので国道152号線をえっちらおっちら越え高遠の地を目指します。大学のときのアパートの大家さんは、よく高遠へお花見に行ったという話をしていました。その当時は高遠が何処かすら知らなかったわけでありますが、当時(90年代)、奥さんの運転するハイゼットトラックで、世田谷から高遠まで行っていたということを後に知ります。

そんなこんなの高遠城ではありますが、花見シーズンではありませんでしたので、静かな城址公園といった趣でありました。

このあと、カングージャンボリーをあきらめて中央高速で山梨を目指し、国道52号で富士へと向かいました。富士川に沿って走る国道52号の景色は大変自分好みなのですが、次の日が仕事じゃなけりゃなー。帰りの東名がそんなに混んでなかったのが救いでした。

この日の1枚。諏訪高島城の公園で、地元の大学サークルっぽい面々が、自主制作映画的なものを撮影していました。

いつかメジャーになってほしいものです。
Posted at 2016/06/05 14:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンブレムチューンにムチュー」
何シテル?   06/29 18:40
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation