• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

その名は、ルノー。

その名は、ルノー。 千葉から電車で2時間半、埼玉県の某自動車学校に来ております。
まるでネタにせよと言わんばかりに、喫煙室に名前がついております。
ちなみに応接室の名前は「ロータス」でした。確認できませんでしたがたぶん他の教室にも…。

何故こんな所に来ているかはまた後ほど。
【ひとまずフォトギャラリーに誘導してみる】
ブログ一覧 | 車関連小ネタ | モブログ
Posted at 2010/10/17 13:46:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すき家オープン
chishiruさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

懐かしい写真出てきました
ターボ2018さん

ユーザーインプレッション企画(CC ...
ぽにょっちさん

JETセルフマイナーチェンジのエン ...
ベイサさん

毛蟹
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年10月17日 17:47
こんにちは。
これはクルマ好きには面白いですね~。でも、利用者の大半は20歳前後のフツーの人でしょうから、ルノーとかロータスとか判るかな?単に経営者の趣味になってるような…。^^;
そういえばウチの地元では、BMW他の輸入車ディーラーを経営してる商社がやってる自動車学校があります。ある程度の段階まで進むとBMWの教習車に乗れるという…。ちゃんとウインカーレバーが右側なんですよ。
コメントへの返答
2010年10月18日 5:59
コメントありがとうございます。
この自動車学校の校長のクルマ好き(特に旧車)は有名なようで、校舎内にもコレクションの展示スペースがありました。しかし、喫煙室にルノー、昔聞いた言葉でいうなら「魂に火を入れる」ってことでしょうか(笑)。
ウチの会社にも自動車学校があり、昔はピンク色の車だったのですが、北陸の風土に合わず(?)白色になりました。あと、東京日産の自動車学校では、外車に乗るマダムのためかオプションでジャガーに乗る教習があるらしいです。

プロフィール

「GW以来の千葉県脱出」
何シテル?   07/18 16:34
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation