• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月14日

オーセンティックのキャプりかた

オーセンティックのキャプりかた 兄キから、「先週のドラマにカングーが出とったぞ」と写真つきメールが来た。
見ると、黄色の先代カングー、中期の黒バンパー仕様が。
訊くと、TBSドラマ「神の舌を持つ男」の最終回だという。
番組ホームページを見ると、TBSのアプリなら1週間後まで見れるという。
無料だというので、アプリを取り込んでしまった。
見ると、タイムカウンターで27分ぐらいのところで、芸妓さん2人の乗ったカングー登場。

なんともシュールな画だ。
そして、今年の初めにカングー界で話題をさらったドラマ「ナオミとカナコ」と、同じ使われ方をしていた。カングーって、そういうクルマだったのか・・・(笑)。

このカングー、オーセンティック風味でありながら、フォグランプは付いてるし、ドアミラーはカラードだし、もしかしたら、化けオーセンかもしれません(中期モデルはどうなんでしょう?)。

ちなみにメールが来た段階で、みんカラ含めSNSでぜんぜん話題になっとらんぞと返信したら、「視聴率がアレだったしな・・・」という回答があった。自分も番組名だけで、凄腕料理人のドラマだと思っていた・・・。 

おまけ。友達が大学卒業から最近まで乗っていたプリメーラ・カミノ・ワゴン。こんな使い方をしてゴメンナサイ(あれ、カミノだったかな?)。
ブログ一覧 | カングーのはなし | 日記
Posted at 2016/09/14 05:03:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2016年9月14日 8:10
バックドアのガーニッシュがイエローなので、化けオーセンですね(((^^;)
グリルが後期顔の前期2003,4,5のモデルなので、カラーバンパー・フォグあり・樹脂モールで間違いないと思います。

しかし、何かと良く出てきますねカングー(笑)
コメントへの返答
2016年9月15日 3:05
お久しぶりです。今度座間保管庫へ行く予定の千葉北です。コメント・イイねとありがとうございます。
バックドアのガーニッシュ・・・、あ、オーセンティックはバンパーと同じ高さで黒くなってないといけないんですね。ナルホドナルホド。
それにしてもなんで芸妓さんがカングー・・・天井空間に余裕があってアタマが干渉しないからか(笑)。
個人的には、JR東海のエクスプレス予約のCMだったかで一瞬映るカングーが印象的でした。動画サイトで検索しても出てきませんが・・・。
2016年9月15日 12:55
どういった経緯で、カングーが使われるようになったのか気になりますね。
あと、バックドア下部に二つ付いている細長い楕円形のパーツななんでしょう?これも気になります。
頭上空間に余裕があるで思い出したのですが、確かトヨタクラウンで、花嫁の角かくしが干渉しないように後部座席に乗り込む所がジラフォンになってるやつ、さすが名古屋のメーカーだな、と思った記憶があるます。
コメントへの返答
2016年9月16日 7:16
お久しぶりです。今年は何年かぶりに収穫祭に行ってみたい千葉北です。コメントありがとうございます。
◇このドラマ、実はVWヴァナゴンが頻繁に登場するので、製作サイドに客貨兼用車が好きな人がいるのかもしれません。
◇バックドアの細長い楕円形は、もちろんRENAULTとkangooを隠すためだと思うのですが、何でしょう?運送屋が日中のライト点灯の代わりに用いているLEDぽくも見えます。
◇クラウンのブライダル仕様ですが、金沢も名古屋並みに結婚式に神経とおカネを使うところなので、間近で見たことがあります(笑)。当時は「Tバールーフみたいだ」と思いましたが、確かにジラフォン的発想ですね。
2016年9月22日 0:19
録画で観ていてやっと追いつきました。何というか、ちょっとイヤーな使われ方でしたね。
コメントへの返答
2016年9月24日 12:25
お久しぶりです。今ぐらいの涼しい時期に実家に帰って物置の私物を整理したいけどなかなか行けない千葉北です。コメント、イイねとありがとうございます。
以前、葬儀屋を営むカングー乗りの方が、標準カングーは棺を入れるには短すぎるので、グランカングーにしたいと冗談めかして話していたのですが、今回のドラマにせよ、前回のドラマにせよ、「カングーはそんなクルマではない!」というのが正直なところですね(笑)。
監督がシュールな笑いを得意とする方なので、ナオミとカナコ観て「俺もこのシチュエーションでカングー使おう!どうせならツウ好みな仕様で!」と思ったかもしれません。

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation