
前回のブログで、「今年は金を身につけるぞ!!」と宣言しました
実は昨年末に
このブログを書いた時に、今までの「金が嫌いで避けた」という心理と行動が「金=お金」を遠ざけていると気づいて決めていました
それから何が良いかと探し始め、
条件1:身につける物
家に置いておく物や、カバンに仕舞い込む物ではなく、身につける物が良い
条件2:金色なだけの偽物ではなく、本物の金
金=お金と関連付けているので、色だけ金色の偽物だとかえってマイナスな気がする
金無垢は高くて無理だとしても、メッキで良いので本物の金
時計、ネクタイピン、カフス、筆記具などが候補に
ネックレス、ブレスレット、指輪、ピアスなどは私の柄じゃないので除外
(今までの自分なら選ばないような物の方が効果が大きいのかも知れませんが・・・)
・気づいたきっかけが腕時計だったこと、
・元々腕時計をしなかった私が使うようになった
理由も近いこと
・肌に直接触れる方が、より意味が強い気がすること
から、腕時計を中心に探していたら出会いました
1月15日に購入し、この日に対面
何年式か分かりませんが、古いセイコーロードマーベル
裏に刻印がないことから金無垢ではないのですが、この年代のロードマーベルなら金メッキではなく金張りであることを予想(期待)
金属のビヨ〜ンと伸びるバンドが懐かしい
今どきこのタイプのバンドをしている人は見ない
決め手の一つは「堀文字」のレトロ感と、インデックスが金無垢の「SD(Special Dial)」
もう一つの決め手は、前オーナーさんの想い
急に亡くなられたお父様の遺品整理で見つけた品
「これからゆっくりと父と向き合えると考えていた矢先でしたので、いまだにそのことへの整理があまりできない」という
私の両親は80代半ば、幸い今も介護の必要もなく元気に健在
会いに行くことも、一緒に話したり、食事やお酒を楽しむこともできる
本当にありがたいこと
友人が父親を亡くした後に、「もっと話しをしておけばよかった」と落ち込んで後悔しているのを目の当たりにし、それ以降は遠方ですが時々両親に会いに行くように心がけています
親ともっと会いたかった、話したかった、大切にしておくべきだった、と後悔しても何もできない人たちから教えられ、今できることをやれるありがたさを忘れないようにという想いも込めて
↑ オフだったこの日のカジュアルな服に着けるとこんな感じ
↓ 翌日のスーツにはこんな感じ
あれ?
スーツだと金色バンドは合わないかな??
今年はこの2本をメインに!
かなり長くしまい込まれていた様なので、使い始める前にメンテナンスが必須
実際に使い始めるのはちょっと先になりますが楽しみ!
ブログ一覧 |
時計 | 日記
Posted at
2024/02/05 11:17:47