• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月18日

オンボードカメラのセット方法

こんばんは。

先日の走行会の時に試みたオンボード動画撮影ですが、やっぱりうまくないんですよね。。
今回2台のカメラで撮影試みたのですが、リアクォーターガラスから斜めに固定したビデオは衝撃検知オフったにも関わらず1週も持たずにエラー。
3本ともダメでした。。

助手席ヘッドレストに取り付けたアームのメインカメラはなんとか映ってはいるものの、ブレが激しくコースも隠れてしまいいまいち役に立たない。。
なにより自分が全く映らないので操作がいまひとつリンクしないといった感じでした。

当初はリアガラスに固定を試みたのですが・・・高さが全く足りずに上手く固定できずといった感じで断念。


オンボード撮影してる方々、どんな機材でどうやって車載固定していますか??

折角なので3本目のワントライだけですがアップしておきます
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2013/03/18 22:35:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2013年3月18日 23:36
やはりもう少し高い位置からの映像が欲しいですねw
3カメくらい使って、ドライバー映像と路面映像を(笑)

私のはタワーバーついているから楽なんです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/255254/car/159027/2771451/parts.aspx
コメントへの返答
2013年3月18日 23:56
そうなんです。もちょっとコース見えるようにしたいですよね。
でも、高さ稼ぐと今度は固定が上手く行かずに、これ以上にブレブレになっちゃいます。

34だとリアタワーバー入れたとしても、トランク内なんですよね。
いっそリアボードに何かバーを取り付けちゃうべきでしょうか。
広角レンズも高いデスヨネー・゚・(ノД`)・゚・。
2013年3月18日 23:42
こんばんは~

コースのどこを走っているか、自分の操作状況などなどをひとつの映像内で把握できると便利ですが振動によるブレとかが大きいとちょっとしたステーくらいだとブレッブレになってしまいそうですね(汗)

たまに前列シート(運転席・助手席)全体が映ってる車載動画がありますが、視点の高さ的にほぼルーフの高さだと思うんですが、あの辺は一体どんな固定方法になっているのか・・・・

ロールバーとか組んである車両はそれにステーつけられそうですが。
コメントへの返答
2013年3月19日 0:09
こんばんは~。

そうなんですよ、オンボードは自分のダメなとことイイトコとが把握できるのでやっぱり撮影しておきたいんですよね。

今は助手席のヘッドレストの支柱にアームつけて、更に下からアルミ材で支えてますが縁石のるたびにとんでもないことになってます。

ゲージにつけている方は多いんですよね。
あとたまに見かけるのはリアガラスに付けるボックス状のユニット。手持ちのビデオだと結構大きいので入らなさそうです。
2013年3月18日 23:44
ダブコメ失礼します(汗)
↑に書き忘れたので・・・

車載動画でも伝わってくる加速音・・・・
いい音ですね~♪
=*´д`=
コメントへの返答
2013年3月19日 0:46
ダブコメ歓迎ですよ~?(*´д`*)
(書き忘れ私も良くあります(爆))

普段割と静かなマフラーですが、高回転になるとやや高めの音で結構賑やかなんですよねー。

でも乗ってると吸気音が結構気になっちゃいます。。
2013年3月18日 23:55
こんばんは。

おお!いいですね。

あんまり関係ないですが、最近ドラレコ付けたので30万画素なんであまり良くないですが暇なときに見返してます。格安の常時録画タイプです。吸盤でガラスについてます。

ちなみにユピテルからハイビジョン200万画素の常時録画タイプがでてるので、いいかなと。

欠点は視野角130°と広いので画像が曲がってしまうこととコクピットが映らないってことですかね。
コメントへの返答
2013年3月19日 0:50
こんばんは~(・∀・)

もうちょっと腕があればもっとよかったのですが(笑)

ドラレコも実は考えたんですよね。
でもドラレコつけるとGPSモノが結構信号干渉されたり、、なんて事例もあるそうなのでGPSだらけな私は見送り中です。

130度広角ですとちょっと歪みすぎちゃいますかねー?
コックピットはやっぱり写したいですねー。

何か考えます
2013年3月22日 19:15
初めまして♪
ホームセンターうろついて、自作でこんなもの作って使ってます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/319680/blog/19873469/

ちょっとブレますが使えないことはないです♪
安く作れるのでご参考までに~
コメントへの返答
2013年3月23日 2:00
初めまして☆コメントありがとうございます。
やっぱり突っ張り棒系つけてそこに何か固定を考えるのがいいのでしょうかね~。

ちょっと考えた手ではあるのですがちょうどいいものがなくて見送ってたのですよね。

情報ありがとうございました!!
2013年4月10日 21:09
こんばんは!

私はこちらの製品をリアガラスに取り付けています。
http://richter.jp/holders/1586.shtml

デジカメでの撮影ですのでなんとか装着出来ていますが、ビデオカメラだったらスペース的に無理っぽいですね。

自分のステアリング操作やシフト操作も映りますので、サーキット走行時にどんな操作をしていたのかが分かって勉強になります(^^)

ブレもしっかり固定すれば気にならない程度に収まりますよ~。
コメントへの返答
2013年4月11日 9:44
おはようございます~。

情報ありがとうございます☆

メインカメラにつかった奴は重くちょっと大きさもあるので吸盤ものはちょっと怖かったんです。リアガラス前はスペース足りませんでしたしT-T

雨天走行の動画撮影してたのは小型のビデオカメラでサブカムにしてたのですが、こちらは性能的仕様で周回に耐えず1,2周で沈黙。SDも使えたはずなので画質我慢してもちょっとそっちでやってみるしかないですかね~。取り付けた位置は斜め後ろからですが、画角は結構よさげだったんです。

プロフィール

「チャタリング音軽減実験 http://cvw.jp/b/633652/42913715/
何シテル?   06/01 22:43
ドライブからサーキットまでそつなくこなせるコンプリートカーのような車目指して作ってます。 作業は原則ショップさんにお任せですが最後の仕上げになるECUだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R33のRB25 タペットカバーのポスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 21:05:29
BNR34後期標準車への吸気温度センサー追加手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:50:46
Defiのメーターの「0点調整方法」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 02:34:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年1月28日に納車 「AWDが好きになれないCVT嫌い」の私が試乗もせずに買っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H12年(2000年)式後期のGT-Tです。 ほとんどノーマルのAT車を購入し8年かけ ...
マツダ MPV マツダ MPV
スカイラインの方では行けない場所も多々ありますので対極に位置する車、です。 前期のLY ...
その他 にゃんこ その他 にゃんこ
うちの大型特殊。(メインクーン) 完成まではまだ1,2年かかる模様。 メインクーンの割 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation