• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんれーのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

インチアップしました。

インチアップしました。地上高稼ぎの一環と運悪く良く手に入れてしまった格安18インチホイールが絡んで予定より早く街履きタイヤのインチアップを敢行しました。

今回はちょっと勝負のオフセット。
車高高いので結構きびしいかなー?(笑)
一応個人的な考えの「ツライチ」はこんな感じです。



好きなデザインですがクーペよりセダンのほうが似合いそうな感じがします。
今まで履いてた17インチと見比べるとデザイン的な問題で実質2サイズくらい大きく見えますね。

スポークが多いので今後の掃除労力軽減にバリアスコートかけておきましたが効果のほどはいかほどでしょう。
ボディのようには長持ちしないでしょうが・・・

さて、外装も大分求める姿に近づいてきましたよ~。
外装関連であと気になってるのがリアスポ。

超ローマウント、純正穴利用で車検時に外さなくても済むようなワガママに応えてくれる製品は・・・1つ見つけましたがなかなかいい値段になりそうなのでもう少し我慢。


春の走行会終わったらまずはデフですね!!
Posted at 2010/01/30 22:20:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょこっといじり | クルマ
2010年01月28日 イイね!

色々訳有って準備

色々訳有って準備こんなものがショップさんに届いてましたよ~。
工場から直送されてきた出来立てほやほやです。

車高ほか足回りのセッティングの絡みもありまして半年ほど予定繰上げです。

現在の17インチはとりあえずサーキットメインにする予定。
使い切ったら17インチはS用意ですかねぇ?

街履きは18にしますので外径の関係でフロントは225へ戻ります。
でも225の割には・・・なんか太いタイヤだこと・・・

リア幅は同じ255ですので扁平がとうとう35へ突入ですね(汗)

さーて・・・この用意したアルミ・・・このオフセットでどうなることやら。
出費が続きますので頑張って稼がないとですね!!

2010年度は走行会後にLSD組んで、補機類をどうするか、って感じです。
LSDはもう品物決まっているのですが、インジェクターは悩み中。
エアフロも悩み中であります。

一応パワーFCのデータだけは想定できそうな範囲で作成してあるのですが・・・
いずれにしてもとりあえずの完成が近づいています。

パーツのキャパシティを考えると、エアフロもインジェクターもオーバーフローする前にキャパに余裕持たせたいところですが、どちらも消耗品と言えなくない品物。
これから暖かくなりますのでその時に燃料増量して対処するならば欲しい「マージン」です。

他にも同時に考えなければいけない部分もありますが、まずはコントロールする腕磨かないとですね☆
Posted at 2010/01/28 22:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ兼チューニング | クルマ
2010年01月26日 イイね!

ハザードスイッチのLED化

ハザードスイッチのLED化先日お会いした34乗りの方がやってましていいなーと思ってました。
ふと34のLED化にも力入れてるストレンジさんを思い出し遊びがてら行って聞いてみるとやってるとの事。

ハザードスイッチのユニット下取りで1500円との事なので作成お願いしておきました。

本日例によって夜フラフラっとお邪魔すると出来てましたので交換していただきました~☆

でもカメラじゃうまく撮影できませんねー(´・ω・`;)
てなわけで画像はちょっとだけレタッチしております。
実際はもう少し透明度のある赤で綺麗です☆

余談なのですがみんカラの34乗りの方のハザードスイッチが廻り巡っている模様。
遭えてお名前は伏せておきますが、私についたのもみんカラユーザーさんのスイッチです(笑)

ずいぶん遠いとこに嫁いできたわけですね(笑)

私のスイッチはどこに嫁ぐのかな~♪

そうそう、I店長が面白そうな作業してましたので潜入レポートしてました。
詳細はフォトギャラリーにて。
Posted at 2010/01/26 02:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょこっといじり | クルマ
2010年01月24日 イイね!

マフラーを吊り上げると

マフラーを吊り上げると先日マフラーを吊り上げたわけですが、吊り上げてしまうと画像のようにバンパーとマフラーのクリアランスが無くなってしまいます。

セッティングも街乗りの常用域は燃料結構絞っていることもありO2フィードバックを有効にしていると排気温度が結構高いのでそのままではバンパーが熔けてしまうかもしれません。

マフラー出口のカーボンもほんとの際の部分はカーボン焼付けのような状況になってますし・・・
綺麗にふき取ると高温になっている部分だけカーボン光沢になってました(汗)

とりあえず対策用にカーボン製のバンパーフィニッシャーを購入して取り付けしました。

詳細は整備手帳のほうへ書いておくことに。
Posted at 2010/01/24 23:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディメンテナンス | クルマ
2010年01月22日 イイね!

そんなわけで車高上げ

そんなわけで車高上げはい、昨日言ってた通りに車高上げてみました。
とりあえずシート位置でフロント5mm、リア10mm上げて様子見。

均一にしなかったのはちょいと今後のための加重配分のアプローチです。
車高上がって重心上がってしまう分と、現状加速時のフロントの接地感の減少をやや前傾姿勢にすることで緩和してみようかと。

あとは予定を半年ほど繰り上げて用意していたアレを月末に導入。。

本日の作業でとりあえずキャタライザー部分も10mmほど余力が出ましたので月末にもう一度再度調整。

メリットのロール許容量の増加をうまく利用して減衰もちょっといじっておきます。

さぁ、春の走行会までに色々やらねば~♪

Posted at 2010/01/22 22:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょこっといじり | クルマ

プロフィール

「チャタリング音軽減実験 http://cvw.jp/b/633652/42913715/
何シテル?   06/01 22:43
ドライブからサーキットまでそつなくこなせるコンプリートカーのような車目指して作ってます。 作業は原則ショップさんにお任せですが最後の仕上げになるECUだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 5 67 8 9
1011 12 13 14 15 16
171819 20 21 2223
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

R33のRB25 タペットカバーのポスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 21:05:29
BNR34後期標準車への吸気温度センサー追加手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:50:46
Defiのメーターの「0点調整方法」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 02:34:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年1月28日に納車 「AWDが好きになれないCVT嫌い」の私が試乗もせずに買っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H12年(2000年)式後期のGT-Tです。 ほとんどノーマルのAT車を購入し8年かけ ...
マツダ MPV マツダ MPV
スカイラインの方では行けない場所も多々ありますので対極に位置する車、です。 前期のLY ...
その他 にゃんこ その他 にゃんこ
うちの大型特殊。(メインクーン) 完成まではまだ1,2年かかる模様。 メインクーンの割 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation