2021年02月03日
日産が元気にならないとね!
今日は2月3日、日産の日です。
日産は今や痛いメーカーの筆頭でして、不正問題や元社長の問題、新車は海外ばかりで国内は新車が出ず廃盤になるばかり。そのくせCMではええカッコしたり「やっちゃえ日産」とか言ってみたり。そりゃアンチ君からは「やっちゃった日産」って言われますわな。
ん?σ(゚∀゚)私?
中1ん時にR31スカイラインにハマって以来、外野が何と言おうが好きなんですよね、日産( ´艸`)。私の中での名車「R31スカイライン」を作ってくれた日産は何があっても大好きなんですよ。

でもね、アンチ君の好きな「ダメな日産」は去年から反転攻勢が始まっていまして、新車が出ない時期を乗り越えて、新車ラッシュがいよいよ始まります!トヨタにばかりいい顔をさせてはおれません。日産の復活が自動車業界を盛り上げる起爆剤に。トヨタが凄いのはよそ(のメーカー)が作った市場に客が居ると分かった瞬間に日本人の好みに合うデザインの車を投入して根こそぎ持っていっちゃうところ。
オデッセイにイプサム、ステップワゴンにノア、CR-VにRAV4、ストリームにウィッシュ。マーチにヴィッツ、エルグランドにアルファード、キューブにbB、ジュークにCH-R。
やられっぱなしじゃ面白くないじゃない。

セレナe-POWERめちゃくちゃ(゚∀゚)イイ!100%モーターで走る乗り味は電気自動車そのもの!まさかセレナでリーフの走りが味わえるなんて思っても見なかった。「ただのシリーズハイブリッド」って揶揄されますが、商品化したのが日産だから?これがトヨタだったら絶賛の嵐かと(^^;
昨年末、プロパイロットも試したけどめちゃくちゃ良かったです。C27初期の頃と比べて圧倒的に良くなってるのはモーターとの相性が良いから?まだまだ進化する技術だからこれからが楽しみです!

圧倒的先発の優位性が消えつつありますが、電気自動車の将来性を見抜いていた眼力は偽りでは無かったですね!今年はEVモンスターのアリアや軽EVが控えてると言います。今こそ元祖の底力を見せつける時だね。EVの時代は必ず来ると思います。

e-POWER専用車になった新型ノート。余りにも完成度が高く、いつもは辛口の全ジャーナリストがまさかの大絶賛!プラットフォームから新開発で第二世代のe-POWERの走り、プロパイロット1.5、安全装備などの技術が同クラスのライバルを3週は引き離す圧倒的な出来にビビったのか、価格が※400万とかありもしないことでしかディスることが出来ない程、素晴らしい出来に日産ファンとしては大満足です。
※E12ノートと同じレベルの装備に抑えると価格はE12e-POWERと同じ(260万円代)ぐらいなので決して高くないです。プロパイロット(メーカーナビ)や寒冷地仕様、アダプティブLEDヘッドライトなどメーカーオプションやディーラーオプションてんこ盛りなら350万ぐらいになります。自分の好みに合った仕様を選べるんですね。

そして、旧車のR31スカイライン!
トヨタもホンダもマツダも「いい旧車」を持っていますが、日産も負けてはいません。それどころか新車当時では酷評されていたモデルでも旧車になると評価が一変するのが日産らしいところ。この7thスカイラインもその一台です。
今になってやっと大人気かと思いきや、不人気当時から私と同じくR31が大好きな人がいました。中学、高校ではスカイラインで話しが合う友達はおらず、R31スカイラインについて語り合うことはもう出来ないのかと思っていたけど、今ではSNSを通じて大好きなスカイラインの話しをオンは元よりオフでも思う存分楽しめる。私以上のR31マニアが沢山いることに驚きと同時にめちゃくちゃ嬉しい気持ちで一杯です!日産がR31スカイラインを作ってくれたから、私はどんな事があっても日産ファンです!
日産の日に、日産が好きだと言う事が出来る場を与えてくれて有難うございます。スッキリしました。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2025/01/21 16:42:14
今、あなたにおすすめ