• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver36のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

多賀城訪問

多賀城訪問今回は車の写真はありません😅
毎年恒例の仙台方面グルメツアーに、多賀城訪問を組み込んで頂きました



奈良平城京時代から存在した所で、お城と言うか、まんま街?
国府になっていて、東北地方の政治、軍事、文化の中心地だったとの事。



いきなり城なら本丸に値する所ですが、遺跡しかありません。
ただ、やはり戦国時代の城とは違い正殿跡から長い回廊みたいに道があり、左右に施設があったようです。


正殿跡から門までの回廊ですが、長くて広い!



こちらが復元された、外郭南門で、りっぱなものです。
しかし、この門に辿り着くには、途中、車が走ってる道を横断しなければいけません。
本当は、道なんて無かったのかな?




周りには、色々復元途中のものがあり、



本来全部周るなら時間単位で必要ですね。
今回はグルメツアーなので、早々に移動


早速グルメ。
塩竈市にある食事処 伸光にて、3色丼を食べてきました。
お店開店前から突撃しました 笑



途中、苺ジェラート食べたり、


暑いのに、滝を観に行き、滝壺まで800mという看板を信じて観に行き


たどり着いたけど、高低差と、移動距離考えると、しんど過ぎる。
大汗でてギブ寸前 笑


二回目の身体を冷やすためにアイス投入🍨


最後の締めはやはり、宮城県と言えばここでしょう。


利休の極牛タン定食です!
極みを是非食べて下さい。
たん元になり柔らかくて、分厚いです!
グルメツアーは、やめられない









Posted at 2025/08/03 16:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

【戦史】鹿島海軍航空隊跡見学

【戦史】鹿島海軍航空隊跡見学本日は、お散歩に行く事に。
夏だから戦争系😢



まずは、予科練にて、ゼロ戦復元機を見て準備を整えます。
茨城県って、土浦航空隊、予科練、鹿島海軍航空隊、筑波海軍航空隊と航空隊に関する施設跡は沢山あり、今回は鹿島海軍航空隊跡に向かいます


見るからに色褪せた佇まいの車庫棟が受付となります。
何故、航空隊に車庫棟?
海軍機でもフロート付き機体を海辺に移動させる車を整備する場所だったそうです。


このように、すぐ側が海ですからね😀


車庫棟の中には、このように、車の下側整備のためのスロープもありました


こちらは鹿島海軍航空隊本部庁舎だけど、かなり傷んでおり、中の見学も一部入れなくなってきてるとか…


そのため、このように、窓から陽が入らないように、窓に板を打ち付けてたり


この大部屋の天井のように、雨が降ると漏れてくるそうです。
一部、懐中電灯が無いと見学出来ない所もあり、維持の大変さが良くわかります。


ゴジラ -1.0の震電に搭乗するシーンのロケ地でもあったそうです。


ボイラー室の中とか、見れますが、このままいくと、いずれ老朽化で閉鎖になるかも。


建屋も老朽化激しい…


跡地なんですが、なんでも整備できるわけではありませんので、何処か合同戦史記念館みたく、した方が良いかもしれないですね。


見学後は、側の海辺で一人撮影😅





鹿島海軍航空隊跡地は、広く、暑い時期に来たので、水分補給しつつ歩きましたが、大汗でした。











Posted at 2025/07/05 16:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

チェックの為走ってみた

チェックの為走ってみたLLC減ってるような気がするので、動かしてみようと、道の駅詣り発動

ついでに何か掘り出し物はないかと、走るもののそうそう見当たらない
だが、道の駅の写真撮り忘れたが、道の駅奥久慈だいごにてネタ発見!


鮎の塩焼きならぬ、鮎の最中😅
甘く美味しかった。
この辺りは、必ず鮎の塩焼き売ってますが、こう言うのあったんですね。
ついでに昼食もこちらで食べました。
本当は、コンビニエンスストア小西で食べたかったのだが、駐車場満車でした。



しっかり栄養補給した後は、また別の道の駅へ。



道の駅常陸大宮にて、更にネタ発見。


コーンの部分が、メロン。
こ…これは。



買って食べました😅
ただ、スプーンがどうしてもプラスチック製になりますので、メロンの端の方は、取りにくかったです。😓
スプーン持参じゃないとね💦

で、結局LLCは、どうなのかと言うと、水位は戻ってました。
うーん、工場出荷時と、だいぶ違うけど、まー大丈夫なのかな?



Posted at 2025/06/29 11:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

福島2日目

福島2日目福島駅前のホテルに一泊した後、翌日は朝から、かしまの一本松を見に行ったのですが…

既に枯れて無くなってました。😓


海岸沿いを歩いて風力発電を見学。
今日は風が強く、良く回ってました


お昼を鮨やで食べて、次の場所へ


3月11日の震災に関する情報や、現在の復興状態を記録に残していました


それが、とみおかアーカイブミュージアムです。
あの日ニュースを見て愕然としましたね。
会社は地震だけの被害でしたが、ここは地震、津波、原子力発電事故と、大惨事でしたね。


最後はこちら、東京電力さんの廃炉資料館。

まだ廃炉出来て無いですが、あの日からの全てが展示されてました、2時間ぐらいみたでしょうか?
それでも一部端折ったのですが、皆んなで、もう一度来たいですねと話しました


皆さんも時間と機会があれば、是非訪れて下さい。
そして、東京電力さん、最後までやり遂げて下さい。

こう言う場所あると言う事をもっと広く知らせて欲しいですね。



Posted at 2025/06/22 21:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

福島県に訪問

福島県に訪問v36時代のメンバーで福島県へ遊びに行きました。
本当は、さくらんぼ狩りだったのですが、時期が悪く無理との事で。😭


念願の磐梯吾妻スカイラインを走ってきました!
浄土平にて撮影会😃




しこやすさんのクラウンスポーツとのコラボ
21インチのタイヤは凄いです😅



タイミング良く晴れたり、ガスがかかったりとなかなか大変でしたが、バッチリ撮影できました



つばくろ谷にも寄って来ましたが、天気が…
晴れてる時に再度来たいですね


ナイトは、福島駅前の庵ぐら
名前良すぎ






いっぱい食べて、福島を満喫


お酒も揃っていて、酔っ払い状態でアップしてます😅

明日も引き続き福島観光です!

それでは、おやすみなさい😴



Posted at 2025/06/21 22:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@義鯉 さん時間あれば、食事処 伸光で、3色丼食べて下さい。 塩竈港近くで時間早めに行かないと難しいですが、オススメです」
何シテル?   07/14 22:05
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]Z1 Motorsports 2ピース アケボノ スポーツ ディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:43:38
LLCチャージャー改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 15:27:17
2つのレモン牛乳を飲み比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:33:41

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation