• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver36のブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

タブレット始めました

ご無沙汰しております。
前にパソコン壊れて放置状態~ってなってから本当にパソコン購入しなくて、
みんからをスマホで閲覧のみしていたsilver36です。 生きてます。


さて、表題のとおりなんですが、パソコンの代替え選択をしていた時に前から気になっていた
マイクロソフトのSurfaceの新型 Surface Pro 3が出たので調査をしていたのですが、
もうそろそろゲームはパッケージ購入してまでしなくなったので、WEB閲覧とメールさえ
見れればいいかとタブレットに鞍替えしようとしてました。

これいいなーってどれを買うか選定していた時に何と!
会社の慰安旅行のビンゴゲーム大会でゲット!?

「MA・JI・DE・!?」

うひょーラッキー!!


という事で、タブレット始めました^-^;

パソコンという感覚で向かったら色々戸惑いますね、かといってスマホでもないし。
中途半・・(ry


とりあえず四苦八苦しながら操作してます。
そうそう、慰安旅行でヤマサ醤油様の工場見学行ってまいりました!
大豆の蒸した匂いや、醤油の匂いで溢れてましたね~。

少々、見学コースは短く感じてて寂しかったのですが、醤油造りの大変さを実感しました。
長い時間をかけて作られているんですね~。

そして工場見学の売店で売っていました「醤油ソフト」を食べました。

何と言うかほのかに醤油の味がして微妙な味(^-^;
すみません、美味しいとまでは思いませんでした。

ということで、まずはタブレット事始めという事でブログアップでした。
Posted at 2014/10/21 20:15:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセサリ | 日記
2013年12月16日 イイね!

丸い物・・・?

今更なんですが、9月頃に、nishiさんのブログで腕時計に関しての内容があった。
思わずコメントしてしまったけど、そういや私も時計を本気で買う時は
色々悩んだ事を思い出してちょっと楽しくなりましたね。
※ちなみにこの内容は同じ9月にメモ書きしていてアップしてなかったものの修正版


私の時計に求める機能は「正確な時間」「電池切れの心配無し」「自分の好みの形」という要求3本柱があります。

あ、みなさん同じですかね(^-^?

ただし、ソーラーや電波という技術が出来るまでは接頭語に「出来る限り」という物がついていました。

こういう考えになったのは、時間が必須になった頃から。
つまり遠くの学校に通い出したころからかな。
電車で通学するようになりましたので、やはり正確な時刻というのは必須です。

待ち合わせも電車やバスででかけ、行動範囲が広がってきた頃から「腕時計」というものに
興味を持ち出しました。


で、正確って言われるスイス製はお高くて当時学生だった私にははっきり言って買えません。
自分の好みの形と言われる超高級時計(オメガとか)なんて、それは夢また夢w
なので、時間が判れば良いという割り切りで、当初は相当安物着けてました。
ゲームセンターの景品時計とか。


で、自分で超お気に入りとして買ったのが「カシオ製 PRO TREK」という商品の
「PRT-50」という物。

写真がこれ。(ネットから拝借)



アナログとデジタルが融合した盤面に魅せられて衝動買い(要求三本柱はどうしたw?

色々な機能が付いててすっごく大好きな時計だったのですが、殆どの機能は使わずじまい(笑
気圧計、高度計、湿度計までついてたのかな。
その見た目とデジタルとアナログという両表示にころりとやられたのでした。
しかも秒針が赤く(爆 3倍速いとはなりませんが、妙に一色だけ違うというのは心ひかれます。
今でも欲しい。 超欲しい。
というか、この復刻モデルでソーラーで電波なもの出たら買いますよ? 速攻ですよw カシオさんどうw?
というかカシオのHPでPRO TREKのヒストリーにこのPRT-50が載って無いのがありえない、これが最高でしょう。


これには使った人だけに判るある最高の機能?がありました。
なんと電池がやばくなってきたら、まずデジタル表示が薄くなり、
かなり電池がやばくなってきたら、デジタル表示は消えるけど、アナログはまだ動作する。
電池が無くなれば全く動かない
という三段方式!
※ただたんに電池が無くなって出力が弱くなってきただけですね(笑

これなら「ぎゃー、腕時計動いてねー、ふざけんじゃねー!!」
ってならずに事前に電池交換出来るナイスガイなんですよ。
いやほんと助かりました。

それまでゲーセンの景品でゲットしたものなんて、電池が切れてプギャーってのがありましたからね(笑


1997年に購入し、現在の腕時計に買い替えるまで8年間社会人生活を支えてくれた逸品です。
現在も実家の私の部屋に転がってます(汗
どうしても捨てる気にならないんですよね。


このPROTREK使用中に念願の機能が腕時計に搭載されました!!
それがソーラー駆動(電池切れ心配無し)です。

事前に判るとはいえ、電池交換はめんどくさい><;
永久的に使えるようになればいいのに・・・・


この思いを実現してくれたのがまたもやカシオさん。
次々とソーラー+電波時計という新ジャンルの腕時計が発売されていく中で、
自分好みが出てこない・・・・

はい、この時もデジタル+アナログという時計を探していたのですが、
世の中は二極化してしまったようで、私の好みがありませんでした・・・・・・
なんでPRO TREKシリーズは、アナログかデジタルかの2極化してしまったのか。
非常に残念な思いで、新製品が出るたびに意気消沈してました。


そんな中、ついに登場!!
カシオ製 OCEANUS シリーズが発売され、お店で見てまたもや衝動買い(笑


写真がこれ。(写真はネットから拝借)


どうも「見た目多機能」じゃないと食指が動かないようです><;
今回はデジタル+アナログでは無いんですけどね。
何となく心に響く物がありまして、購入に踏み切ってしまいました。
その前にPRO TREKの電池交換時に防水もほぼ機能しなくなり、パーツも無くなりますという最終宣告が背中を押した事もあります。


こちらを選んだ理由は三本柱「正確な時間」「電池切れの心配無し(半永久)」「自分の好みの形」を
満たしていたという事と、「チタン」これで購入しました。
G-SHOCKが出た頃からチタン=シンプルで頑丈という刷り込みがありまして、デジタルじゃなく、アナログ+デジタルで出てくれないかなーと思っていたんですよ。(結局出ませんでしたが)


あ、写真は白貝殻面ですが、私の購入も白貝殻面です。
当初お店に買いに行った時は世間の好みと一緒で黒を買いに行ったのですが、凄い人気で売り切れ。
けど、どうしても欲しい症候群が発生して白買いました(笑

でも、今から思えば白買って良かったです。
見やすいし、万能の白ですから^^
※年取っても使える落ち着きのある時計です

けっして負け惜しみではありませんよw


という事で、購入後8年間使い続けています。
もちろん電池交換なんてソーラーだからありませんし、充電不足で使用不可も一度もありません。
常に動き続けており、時刻も正確(電波補正毎時間毎に確認するようになっている)。


現在の所満足しているので、この時計が故障しない限りは次は無いでしょうね@@;


あ、もちろんアナログ+デジタルでソーラーで電波な見た目最高! って物が出たら揺れ動くかも!


という事で久々に丸いもののお話でした^^
Posted at 2013/12/16 22:00:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセサリ | 日記

プロフィール

「トランクスポイラー取付 http://cvw.jp/b/955708/47416851/
何シテル?   12/19 17:49
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation