• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver36のブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

タイヤな話

昨日のブログでホイールとタイヤ交換したという内容をアップしましたが、帰りの高速、そして一夜明けた本日の通勤利用でどうも違和感を感じる。
高速でのファーンという謎の音。
低速でハンドルを切るとやたら重くなる。

何か・・・・何かおかしくない?

って事でちょっとタイヤのことを調べる。

装着タイヤは、ピレリ製 P-ZERO NERO 245/35ZR20 LI:95W
早速ピレリじゃぽーんに接続するも該当タイヤ存在しません(笑

じゃー、ということでアメリカのタイヤ評価サイトにつなげなおし調査。
どうやらXL規格タイヤということが判明。

間違いないか、再度確認のためにお昼休みにじっくりタイヤを観察。
・・・・・どうもペッタンコになりすぎのやうな?
でも、低扁平率だから判りにくい。

で、色々見ていると「おや?」となる。
TRADEWEAR 400 AA A

あれw?
私が見てたNEROは220だったやうな。

さらに調べてみると製品名がこうなっている

P-ZERO NERO M+S

おやw?

って、事でタイヤの正体は、Summerタイヤではなく、All-Seasonタイヤでした!


このタイヤ少しの雪なら大丈夫らしいのですが、過信は禁物ですね。


でもって、XL規格とは何ぞやから調べまして、今まで使用していたRE050A 225/50R18 LI:95で、指定空気圧230kPaは耐荷重690となっている。
それを同じXL規格LI:95の製品で同じ耐荷重690にしようとすると290kPa必要との事。

これだけ調べて本日帰宅時にいつものガソリンスタンドでお兄さんに声をかける。

silver36:「お兄さん、タイヤの空気見てくれない?」
お兄さん:「いいですよ」

・・・プシュ

お兄さん:「220kPaですね」
s:「ブッ!」
s:「すみません、これXL規格タイヤですよね?」
お:「あ、ここにEXTRALOADって書いてますね、XLで間違いないです」
s:「すみません、280kPaまで充填してもらえます?」
お:「了解です」
プシュー

って感じで・・・長いって(w?
280kPaに四輪ともしてもらいました。
たぶんここのスタンドの計器はDの計器類より0.2ぐらいいつも低く表示されるので、このあたりでOKだと思われる。

これでちょっと様子をみます。


いやー、車の事は何でも勉強になります^^
面白いですね。
Posted at 2013/03/19 22:46:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2013年03月18日 イイね!

方向性が・・・・

ぶれてきた。
こんばんは、silver36です。

今回は、まさかまさかの20インチのお話です。
そして、silver36のブログには写真がありません(笑
デジカメのバッテリ忘れたのが原因です orz


3/16反省会の会場で背中を2つも3つも押されるようにして、価格交渉をさせて頂き、出品者は苦渋の決断をされて返信頂けました。
帰りの電車の中で喜びましたが、出品者の事を考えると・・・・
帰宅して落ち着いてからお礼メールを出させて頂きました。

本当にありがたかったです。

大事に使わせて頂きます!
ありがとうございました。


と言う事で、純正+αで見た目は純正という形を維持していたのですが、ぶれちゃいました。
今回RAYS製 G12 20インチという鍛造1ピースを装着する事になりました@@;

あこがれの鍛造1ピースです@@;

20インチすっごい大きいです@@;

タイヤ&リムは間違いなくIN、しかしディスク面のスポークは微妙?(もう少し下げるか orz)


はい、上記内容から判ります通り、翌日の3/17にまさかまさかのアクセスさん突入にて装着してきました(汗
無理を言ってすみませんでした^-^;


早速帰りの高速は慣らし&体感してきました。
あ、慣らしってタイヤの事ではなく、私(笑
20インチなんてドキドキなので怖々乗って、キープレフトで80km走行。

結論から言うと気にしなくて良かったんだけど、それほど扁平率35%というのに恐怖してたという事ですね。
やはり、225/50R18から比べると薄い為硬いです。
ちょっと突き上げがありますが、どう言ったらいいのでしょうか。
突き上げはあるんだけどガッツリ首に負担が来る事は無いです。
まあ、18インチタイヤより突き上げは大きくなりました。
乗り心地の悪化ですね。

そうそう、タイヤはピレリ製 P-ZERO NEROです。
人生初のピレリ製タイヤです。
ハンドルレスポンスはちょっぴりRE050Aから落ちるかもしれませんが、曲がるという事に関しては無問題。
予定通りのコースを曲がってくれます。
というかRE050Aのあの曲がり具合はクイックすぎますよね^-^;
もちろん直進性もバッチリ。
期待している効果として、轍に対するソフトな影響を期待しているのですが、225→245という事もあるので、余り効果ないかも。


そして、独特のパターンノイズ? ロードノイズがあります。
これは正直RE050Aより大きい?
まだ首都高3号と常磐道だけなので、なんとも言えませんが、ちょっと大きいですねノイズ音。
もう少し速度を上げた場合音量が増えるのかどうか気になります。
これは遮音対策必須かな^-^;


あと何だろう?
変わった音がします。
何の音か判らないので、判別できないのですが、微かにフォーンって音がしているようなしてないような。
これから出所を調べて行かないとね。


そうそう嬉しい事にワイトレ未装着でakebonoキャリパー逃げれるようになりましたので、最高です♪


最後に、自分の純正タイヤ&ホイールの置場に困り、部屋の中に転がってます(笑
どうする自分!?
タイヤと一緒に寝るか orz

頭の中にこのフレーズが・・・「ご利用は計画的に♪」orz
Posted at 2013/03/18 22:22:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2013年03月14日 イイね!

スタビライザー交換

こんにちは、全然更新してないsilver36です ^-^;

今回は、スタビライザーを交換してきました!
そして、写真が一枚もありません(汗
カメラ持っていくのを忘れちゃった;_;


今回驚愕の事実が2点(笑
(カメラ忘れた事を入れると3点かな・・・)


1点目は、後期初期型非TYPE-Sのリアスタビライザーの細い事細い事。
これは前期非TYPE-Sと同じと思われます。
後期は大丈夫って言われていたんだけど・・・・

思わずもれた店長の言葉「ほっそ!」
うん、私も同じ意見です。
フロント側と比べても全然・・・・

って事で、アクセスさん特注ARCスタビライザーを導入~。
効果は、またの機会に^-^;


2点目は、フロントの車高調調整キャップを取りつけて貰ったのですが、
ここでも思わずもれた店長の言葉。

「これ最弱じゃないですよね? 逆の最強になってません?」

OHーNOー(-_-;


慣らしを最強10で1000Km走っていたという事ですか(爆
リアは間違いなく最弱の1でしたが・・・・

あれー? 最強にしたっけなー? 記憶が・・・・・
しかもそれほどガチガチになってないような気が。。。

「ビルシュタインは最強にしても突き上げマイルドですよ」

との事でしたので、びっくり。


ま、でも色々乗ってもうちょっと試します。
ほんとに最強だったのかなー?


そして、減衰の調整についてアドバイス頂きました。
「必ず最強まで回してから目的の減衰まで下げて下さい」

おおう、そういう決まりがあるんですね><;

ピットで減衰変更して遊んでたらご指導頂きました。
これはまったく知らなかったので助かりました。

と言う事で、今回はフロント5、リア1で調整完了!
Posted at 2013/03/14 20:54:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | V36 | 日記

プロフィール

「トランクスポイラー取付 http://cvw.jp/b/955708/47416851/
何シテル?   12/19 17:49
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213 141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation