• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver36のブログ一覧

2023年12月19日 イイね!

トランクスポイラー取付

トランクスポイラー取付V37全国MTで購入したオオクボファクトリー様のスポイラーを装着しました。
大柄なスポイラーで純正のスポイラーだとうーん、と唸っていた私にとって
これだ!っと思わせた、自分好みのスポイラーです。(あくまで私基準)

純正と比べてみても差が分かりますよね。

こちらが純正装着時


そして、こちらが新しく装着した時(洗車前。。。)



とても喜ばしい事なのですが、取付までは紆余曲折有りました。

まず、純正のスポイラーがついていました。
これを外すと穴が4つも・・・・

新しいスポイラーで隠せるかなと思ったのですが、こんな感じ;_;


ダメだった orz


そう、純正のスポイラーはトランク加工して穴が開くんですね、
そういや、CAさんから車購入時にそういった話を聞いたような気がします。

安全第一の純正らしい、しっかりナットで固定できる仕組みでした。
新しいスポイラーをかぶせれば隠れるかな? と思ったけど、無理でした(汗


ということで、板金加工決定だったのですが、ニスモフェスティバル行くために
直ぐには出せなくて、純正スポイラーを再度取り付けてました。
その後、ニスフェス後に依頼しました。

結果綺麗さっぱりして、ウィング取付完了!
夜撮影なので、ちょっと分かりにくいかな。。。

ちょっと上向いているのがいいんですよ。

ただ、板金穴埋めして塗装してもらったので、シンナー臭い。。。
一週間ほどはしっかり臭いがして換気が大変でした。
頭痛くなりますしね。。。。


外装は後1点で完了予定。
来年になるので、もう少し我慢。

完成したら、外装コーティングに出したいですね~

それではまた。

Posted at 2023/12/19 17:49:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | V37 | 日記
2023年12月07日 イイね!

NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2023

NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2023 今回、初めてニスフェスに行ってきました! 短縮したらわからないね。
タイトル画像は、朝早くから移動しておなかすいたので補給中の絵


お上りさんよろしく、あっち見ながらフラフラ、こっちを見ながらフラフラと
広くて大変でした。


目的が何か所かあったのですが、個人的に期待していた福岡のデイトナさん
RZ34系だけだったので、ちょっと残念。
Zメインだから当然の結果かもしれませんが、V37系のパーツ紹介も欲しかったな~。
物販とかしてほしかったのだけど。。。


次の目的は新しく販売されたニスモホイール。
こちら新色が追加されたとかで気になってみてきました。



V37 nismo に片側 ブラック、グレーと両輪に比較できるようにつけてくれていたので
何度も見てました。
かっこいいですよね。


更に次の目的はnismo関係者総出場ってことで、地元のメカニックいるかな~って
捜していましたが、流石に出会う事できませんでした><;


今回印象に残ったのは、やはりTVと違い、傍でレースカーを見れたこと、一番記憶に残ったのは
あの爆音(笑
すっごい印象に残りました。
やっぱりすげーです。

そして何よりスピード!
早い!!
なおかつ、ピットに入ってくるスピードが尋常でなく早い!!
クイックにS字路を入ってくる速さに、レーサーってホントにすごい腕前なんだと実感しました。
かつ、レースカーってすんごいクイックに動けるんだと痛感しました。


あと、同乗走行ならぬレース場サファリバス。
これレース場をバスが周回し、その間、同乗走行の車とかが横を走って行って、解説してくれる
らしいです。 今年はその解説者がインパルの星野代表とコンドーレーシングの近藤代表(マッチ)って
豪華な顔ぶれ、どんな話をしてくれたのか気になります。

今度は同乗走行。。。どうしようかな。。。あのスピードで走られたら失神しそう。
考えて来年も見学に行きたいと思います。

最後に、星野さんに送られたシリアル番号1番のV37 nismoも存在してたので撮影してきました。


ではまた。

Posted at 2023/12/07 18:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | V37 | 日記
2023年11月07日 イイね!

車のメンテナンスをしてきました

車のメンテナンスをしてきました購入してから丸二年が経ち、走行距離も3万キロを超えてしまいました。
毎日の通勤や、あちこちでかけていたらあっという間に走行距離が延びてしまう。
いい車ですよね~。

で、今回はメンテナンスのお話。
2023年10月にV37の全国オフに参加してきました。
そこでお知り合いになったお店「ファクトリーU」さんの提供して頂いた
エンジンオイル+オイル交換無料という特別なじゃんけん大会で見事ゲット@_@;

日程を合わせて訪問してきました。
また、その際にATFフルードとデフオイルも交換してもらおうとお見積り頂き
11月本来なら寒くなり始めのはずの暑い日に作業をしてもらいました!

オイルパンを清掃してもらい、鉄粉を除去


こちらは、外したて。

鉄粉除去用のマグネットが入っているのですが、掃除すると。。。


こんなの滅多に見れないから終始、作業の横で興味深く見てました。


綺麗になりました!

トルコン太郎君の絵を取り忘れたのですが、機械ものって見てて面白いですよね
ずーっと見てた(笑


最後はデフオイル交換ですが、こちらもたっぷりマグネットについてます。。


やはり、車をいい状態で維持するなら、きちんとメンテしないとダメですよね。

私用したオイルは「パワークラスタシリーズ」
エンジンオイル:BIRENZA漆黒 0W-30
ATFフルード:スーパーレーシング
デフオイル:漆黒75W-90


シフトショックが無くなり、スムーズに変速出来、前に出る力が強くなりました。

これでなじんできたらもっとよくなるとの事なので、今から楽しみです。
Posted at 2023/11/07 08:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | V37 | クルマ
2022年04月07日 イイね!

また物欲?

04月になりましたね!

走りに関していいですよね。ついつい走ってしまいます。
購入当初は何も変更すまい。。。と考えていた時期がありました。

nisomoからパーツが出ているんですよね。

2021.06.15
スカイライン400R用 スポーツチタンマフラー 発売
https://www.nismo.co.jp/news_list/2021/news_flash/21008.html
\437,800(取付費工賃含む 税込み)

2021.11.05
スカイライン用 フロントアンダースポイラー 発売
https://www.nismo.co.jp/news_list/2021/news_flash/21018.html
\169,400(部品代のみ税込み)

なんて恐ろしい。。。。

アンダースポイラーって見積取ったんですが、上記の価格+塗装+取付費で
2X万円・・・・
いやー、タイヤ貯金よりもハードですね(汗

おとなしくしておこうと考えが戻りました。。。
宝くじ当たらないかな。。。



エンジンボタンが内側に変わったの、やっぱり不便です。
まあ、そんなことせず、リモコンエンジンスターターという手もあるんですが、
個人的な主観でそれじゃないって感じなので。。。。
個人の主観や好みって千差万別ですよね。



ところで、前回記載したナビのMUSICBOXの再生順の話。

ディーラーにも聞いてもらったんだけど、現状が仕様だとのこと。
今の所、改善予定はないとのことで。。。
ナビのメーカーが変わってから大変です。

それではまた。
Posted at 2022/04/07 14:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | V37 | 日記
2022年03月07日 イイね!

V37の良いところ、悪いところ

V37に乗り換えて5か月が過ぎました。
一通り慣れてきたので、久々のブログ更新


良いところー
1.405馬力出せる余裕のあるトルクでクルージングできる有難さ。
  V36の時は2500CC ノンターボで、登りや停車中からのスタートは
  かなり遅かった。。。いや、重かった。
  それが解消されている嬉しさですね、V36 3500CCにお乗りの方には分からないでしょう(汗

2.LEDライト類がうれしい
  V36の時に色々LEDに変えていましたが、時代に合わせて標準対応いいね!

3.ドアミラーにターンランプがついている(笑
  V36時代にオプション買おうかかなり悩んでいたのですが、標準装備!
  念願かなってうれしいです。

4.400RだけのIDS
  乗り心地が良い・・・と思います。
  が、HVとか乗ったの2014年しかなく、忘れてしまって分からない。
  でもランフラットタイヤ履いての状態ならいいかなと感じてます。

  しかし、上には上があると感じているので、標準ならという前提ですね。

5.まだまだ乗りこなせてない
  モード切替てスポーツやスポーツ+での走行は余り使いません。
  一般道ではスタンダードで十分ですね。
  ただ、色々な乗り方が出来るというのは嬉しい。
  逆にDSモードの意味は? と気になりますが、DSモードより激しい変化あり。


悪いところー
A.ナビ
 もはやこの出来は製造責任者でてこいって感じですね。
 たまーに、本当にたまにバック入れたときに後ろの画像が表示される時に
 ナビ画面とかぶった変な表示になる。
 ネット上にある真っ暗になるはまだ未体験。
 一番笑えるのは、ミュージックボックスの設定ですね。
 アルバム順に再生や、録音順に再生という選択項目があるのに一切効かない。
 ボッシュさーん、ちゃんと作って!
 また、後期は録音時同時再生が出来ない。 録音中は無音!

B.室内の収納スペースが更に狭くw
 前ドアにあるスペース、V36では500mlペットボトルが縦に置けたのですが。。。
 置けません。。。
 斜めに置かないといけない。。。これは私の使い方としては大いに困る。
 まあ、それでもそこにペットボトルを入れるのですが。。。。
 キャップ締め忘れは大惨事を引き起こします。
 後ドアにあるスペース、もはや何もおけないw
 勘弁してほしい

C.私の車固有の問題
 400Rは後部座席が6:4のトランクスルーとなっています。
 こちらの4側の方なんですが、前に倒した後、戻すとロックがかからない
 ある部分を強く押して戻せばロックがかかる。
 チリ合わせが上手くいってないんでしょうね。

D.操作性の問題
 ナビ画面が上下にあるのですが、下側の画面で前の画面に戻るという
 アイコンが一番遠い所の助手席側にある、せっかくハンドルに戻るボタンが
 ついているのに上側画面しか対応してないとのことで、しょんぼり。
 いつもメイン画面に戻るを押して、チマチマやってます。

E.ハザードランプスイッチが使いにくい
 よくもこんな場所に。。。。という部分に存在してます。
 シフトレバーによく手をぶつけてしまいます。
 ハンドルにあってもよかったんだよ!

という事で、コロナ禍でみなさんなかなか会えませんが、
生存しておりますので、穏やかになりましたらまたお会いしましょう!
Posted at 2022/03/07 18:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | V37 | 日記

プロフィール

「トランクスポイラー取付 http://cvw.jp/b/955708/47416851/
何シテル?   12/19 17:49
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation