• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver36のブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

自動車保険更新

画像は載せられませんが、自動車保険を更新しました。

TVでは、ネット保険が安いとか、色々あるんですけど、この歳で車を初めてもった人物には、等級が低すぎてどこも一緒なんですよね(笑


ということで、去年からお世話になっている保険を一部拡充してまた一年契約しました。
最初の6級では5%だった割引が、7級になっていきなり23%割引@@;
非常にありがたい出来事です。

まあ、これから上の等級は数%づつしか割引率上がりませんけど^-^;

色々拡充したけど、保険金額は安くなったので満足です。
事故起こさない事が一番ですが、もし万が一の際の保障も十分用意できたので、安心して車に乗れます。 安全安心を心がけて、目指せ20等級ですね^^

みなさんも自動車保険更新時には保障内容を見直しをオススメします。
色々安く出来るコツがあるようです@@;
Posted at 2011/09/26 22:56:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2011年09月25日 イイね!

今年も日光東照宮へ

今年も日光東照宮へ今回は、一ヶ月早く、日光東照宮に出かけてきました。
お目当ては、震災後訪れる人が減ったとの事で、静かに見て回れることを期待していたのですが、行ってみると、かなり人があふれている。

三連休の最後の休みを利用して関東圏の方が訪れたみたいですね。


ここから有料箇所大人1300を払わないと、番人に追い出されます(嘘

入り口を守る、男らしい方です。


また、今回は、去年は居た、神馬さんは見当たらず・・・・
ドナドナ・・・・もどい、安全なところに移動されたのかなー?


左上の写真は、いわゆる、みざる、いわざる、きかざるの三猿。
愛も変わらずこちらは客であふれていますが、対面の象は閑古鳥が今年も鳴いてました。。。


閑古鳥が鳴いている象さん。
目つきが。。。(笑

みなさん、見るところが絶対違うでしょ(笑

そして、入館料を払っても、更に奥に入るにはまたもお金が必要
(追記)
大変な間違いです、拝観料1300の中に眠り猫の拝観料が含まれてました(汗寺社回りようの白い券を持ってる人は別料金でした><;;;
前の人に釣られて買わないように(爆笑

何があるのか@@?


眠り猫

これがメインに語られておりますが、一番のメインはやっぱり家康公のお墓でしょう。

登っていくの大変ですが、足元注意です^-^;

色々見所たっぷりなので、毎年一回は行って、パワー補充させてもらいます。
いやー、清清しい。

一箇所撮影不許可の本地堂(鳴龍)の撮影が出来ないことが残念です。
あれは素晴らしいねー。

って事で、日光東照宮に遊びに行ってきました~♪

※一部去年の写真を流用してます。
Posted at 2011/09/25 18:00:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2011年09月19日 イイね!

満喫 富山オフ

満喫 富山オフこんにちは。

アップが遅くなりましたが、フォトアップ完了したので、ブログ記載です!


渋滞に合って、チロルの森の時のようにギリギリ到着では、今回のタイムスケジュールがきついので、早めに向かう。 その時、時間は、午前2時ですよ@w@;

案の定、渋滞なし、3時版過ぎには到着して、どうしようかなーって感じ。
けど、談合坂SAには沢山の人が居ました。

そして、中央道→長野自動車道→松本ICで下道に下りる→野麦街道(158号線)→中部縦貫自動車道を経由して、東海北陸自動車道→能登自動車道→高岡市という道のりを経て、富山県に初旅行です。

途中の山道でヒヤッとした事もありましたが、無事到着です。
安全が何よりですよね。

お昼は、カレーうどんを食べに行きましたが、事前情報無くて、カレーうどん+ライスを頼んでしましました(汗 麺の量が予想を超えていて、ハラペコ状態が、身動きできないほどの満腹状態に><;
いいですかみなさん。
吉宗さん所のカレーうどんは、大盛りにしたり、ライスを一緒に頼むと、大変なことになりますよw
私はノーマルのカレーうどんとライスでやばかったです。
美味しくて、おなかいっぱい。
動けませんー。

そして、夜は美味しい料理を頂き、満喫しました。
料理の写真は、おやびんのフォトをご参照願います(汗
カメラもって行くの忘れて、食事の美味さに我を忘れて・・・(笑


ホテルに着いたらほぼバタンキュー(笑


翌日は、千里浜なぎさドライブウェイに連れて行ってもらいました。
実は、ここが例の海辺に入れる日本で唯一の場所とは全然気づいてなくて、どんなのだろうなーってボケーっと考えてました(笑

そしてたらいきなり砂地に突入(汗
心の準備が出来てなかったので、坂道降りるとき、出来るだけ水平な場所を探す余裕が無くて、大きくバウンドしながら祝! 初浜辺進入を果たしました。

いやー、もう、感想も何も無い。
あっけにとられるというか、素晴らしいロケーションで、ハイテンションのまま撮影し続けました。


その後は美味しい食べ物家に連れて行ってもらい。
海鮮丼を美味しくいただきました。 

帰りのプランをそろそろ考え、北陸→上信越→関越→環状外環→常磐という大外周りで帰宅。
途中渋滞情報で、中央道が4時間越えの情報出てて別ルートで帰宅して大正解でした。

2日間どうもありがとうございました。
参加したみんさんと十二分に楽しめ、HRSを満充電できました。

Posted at 2011/09/19 18:36:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2011年09月12日 イイね!

茨城在住1年経過

茨城在住1年経過正確には、一年と12日・・・・

月日の経つのは早いものとは言いますが、正月休み、盆休み含めて、ホントに早すぎ!!
一人生活も慣れて、部屋がゴミ溜めにならないようにするのが精一杯です。

しかし、未だに茨城弁を理解できません。
がんばっぺ茨城

それとたまーに、自分自身発音が変な時が増えてきました。
そろそろ関西弁(柔らかい方)忘れそうです><;


そうそう、写真のとおりお酒が増えました。

買出しに行って来た昨日、別のお店で発見。
散財してます(笑

これが原因で、本来買うべきものを忘れたともいいます。。。。。


気をつけよう、高額パーツに、無計画購入(笑
Posted at 2011/09/12 22:27:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 茨城 | 日記
2011年09月12日 イイね!

9/11迎撃プチオフ

土曜日出勤の後の日曜日、予定を考えていなかった所に、迎撃プチオフのお誘いがあったので、便乗してHRS充電させてもらってきました。

予定が決まれば行動あるのみ!
朝掃除をして(笑
準備万端出かけました。

今日は首都高も渋滞無くスムーズに通れるみたいだったので、中央環状を回らず、都心突入し、カレ座まで移動。
既に4人到着済みでしたので、早速ご挨拶。

義鯉さんは、前回の帰省時とは違って、36の日と違和感無い姿で居てくれたので、安心?してご挨拶できました(笑

カレ座では、恒例のソフトクリームを食べ、店内を物色しながら色々お話しをし、昼ご飯を横浜市内に入って食べようという事になり、カレ座から移動開始。
移動開始早々道を間違うというハプニングもありましたが、無事目的地に到着。
ハンバーグを食べましたが、何というかHRSで集まると昼食のハンバーグ率が高い様な(笑

もちろん、ハンバーグは好きなので、問題無いですけど。

本日のハンバーグの写真は、カメラマンの皆様のブログを参照願います(笑

お店は、横浜市内にある、トレッサ横浜内のハングリータイガーです。
こだわりのお店らしく、また牛肉をふんだんに使ったハンバーグはなかなかです。
もっとも、牛肉比率が高いので繋ぎがもろく、小さく切ろうとするとボロボロになりますけど(汗 演出もなかなかで、テーブルにハンバーグを持って来てから最後の調理をするという見せるこだわりも行って頂き、満足させて頂きました。

解散時には、食材買い込みなど、生活必要品の買い出しの必要性がありましたので、早めの3時過ぎに帰宅の途につきました。
まあ、一人暮らしですと買い物が欠かせません。
もっとも、靴を買おうとしたらサイズが売り切れてて買えなかったり・・・・
食材を買うつもりの物を忘れていたり・・・・
順調には買い物出来ませんでしたけどね(笑

買い物最中に、カレ幕に移動されたお二方がブリスOne?という商品を試しているとメールが入り、後日じっくり見させてもらおう。
ゼロウォーターは、洗車キズ? は消えないのでちょっと他の商品が気になります。
Posted at 2011/09/12 12:55:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | V36 | 日記

プロフィール

「トランクスポイラー取付 http://cvw.jp/b/955708/47416851/
何シテル?   12/19 17:49
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation