• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月05日

ロードスター・紅葉巡り ~標茶・摩周湖編~

ロードスター・紅葉巡り ~標茶・摩周湖編~ ロードスターでの紅葉巡りから、今日でちょうど10日が経ちました。

今思えば、ちょうどあの日が天気・気温・見頃的に見て、

紅葉巡りのラストチャンスだったのかもしれませんね…

さて、少し期間が空いてしまいましたが、あの日に巡った

道東の紅葉の様子を、ぼちぼち振り返っていきたいと思います。










10月26日(金)





天気は晴れ、最高気温15℃、最低気温6℃と、まさに紅葉日和です(^^)

ワクワクし過ぎてあまり眠れませんでしたが、ちゃちゃっと支度を済ませ、駅前のレンタカー店へレッツゴー♪





8:20 自宅を出発





駅前までバスで向かいます(^^)

しっかし、釧路の路線バスは本当に本数が少ないですね(^_^;)


8時台が1本って…(汗)


さすが、車社会の街です(^^ゞ

ほぼ定刻通りにバスが到着。

1時間に1本のバスなので、さぞかし混んでると思いきや


乗客、僕を含めて4人…(汗)


高校時代、札幌の通勤ラッシュの時間帯にバスを利用していた僕にとって、

この光景は軽くカルチャーショックでした(^_^;)

(しかも、終点の駅前まで乗っていたのは僕1人…爆)








8:50 レンタカー店に到着





通勤ラッシュとは無縁のバスを降り、予約したマツダレンタカーの店舗へ向かいます(^^)

初めてのレンタカーなので、ちょっとドキドキ(^^ゞ

近くまで来ると、敷地内に黒いロードスターが止まっていました♪

「あのクルマかな…」なんて思いながら、店に入ります。





応対して下さったのは若い女性の方。

免許証の確認、利用時間の確認、車種の確認のほか、

「タイムズクラブカード」の加入やらで、意外と時間を取られます(^_^;)











補償の確認の際、「郊外に出られますか?」と尋ねられ、

「鹿との衝突事故が多く発生していますので、充実補償コースをおすすめしております」とのこと。

このコースを選択すると、本来、事故時の負担金として、対物・車両補償にそれぞれ5万円ずつ

支払わなければならないところが、0円で済むらしいです。

プラス1000円ほどの出費でしたが、鹿に関しては良い思い出のない僕だけに、ここは迷わず選択しました(^_^;)











こんなパンフレットも貰っちゃったりして…(笑)





最後に外へ出て、傷や操作方法の確認です(^^)

オープンのやり方を教わり、


「このままオープンで出発しますか?」


と聞かれましたが、さすがに初っ端から街中でオープンは恥ずかしかったので、閉めてもらいました(爆)










9:10 レンタカー店を出発











さて、ついにロードスターに乗って店を出発です(^-^)/

走行距離 50762キロが、果たしてどこまで伸びるんだろう(^^ゞ










10:00 塘路湖の駐車場でオープンに





だいぶ運転感覚にも慣れてきたこともあり、ここらでオープンにしてみようと思います(^^♪







Before




After





ここから、長い長いオープンの旅が始まります(^^)










10:50 標茶中学校の並木道に到着





本日1か所目の目的地、標茶中学校の並木道に到着です(^-^)/

ヤフーの紅葉特集で毎年取り上げられているので、一度訪れたいと思っていたスポットでした(^^ゞ

前日の情報では、「色づき始め」となっていましたが…











結構イイ感じじゃないですか(^^♪


確かに、真っ赤に紅葉しているのは一部だけでしたが、こうして見ると十分綺麗です(^^)

ちなみに、奥の最も紅葉していた場所には路駐車がいたため、ベストポジションとはいきませんでした(泣)











と言いつつ、こちらの方も綺麗に紅葉していますね♪










11:10分頃…





標茶中の並木道を後にして10分ほど走り、ちょうど弟子屈町に入った辺りでしょうか、

フロントガラスにポツポツと何かが当たります。


「雨?」


そう、降ってきたんです(泣)











標茶市街はあんなに晴れていたのに、ほんと急に天気が変わりましたね。

降り方はそうでもなかったのですが、一旦車を停めて考えました。





屋根を閉めるべきか、開けたまま行くか…





でも、前方の空を見ると、晴れているようにも見えるし…





「よし決めた、このまま行こう!」





結局、オープンで行くことに決定(^^ゞ





幸い雨はそれ以上強く降ることはなく、弟子屈市街に着く頃には止んでいました…










11:40 摩周湖第三展望台に到着











今回は目的地の1つに屈斜路湖畔の紅葉があったため、摩周湖経由で行ってみることにしました(^-^)/

どうやら、雨が上がったばかりのようですね(^_^;)












こちらは、昨年の5月にデミオで訪れた時の写真です(^^)

この時は、まだ少し雪が残っていましたね(^^ゞ

当時の詳しい様子はこちらで…





では早速、展望台に登ってみましょう(^-^)/

















う~ん、微妙な天気(^_^;)


「霧の摩周湖」 なんてよく言われますが、


今日の場合 ただ曇っているだけですね(苦笑)













ちょっと、この辺りは紅葉しているかも(^^ゞ











反対側の景色です(^^)

晴れていたら絶景なんですけどね…











寒くなってきたんで駐車場に戻ります(汗)











戻る途中、散策路からロードスターをパシャリ(^^ゞ

ちょっと、木の枝くん邪魔ですよ(笑)











さ~て、次なる目的地、屈斜路湖畔へと向かいますか(^-^)/

実はこの先の下り、北海道では珍しいほど曲がりくねった山道で、

一見とても面白そうな道なんですよね(^^ゞ











しかし、ここには頻繁に  が登場するんです。


実際、初めて通った時、危うくぶつかりそうになりました(汗)

(その10日後、まさか轢くことになるとは思ってもみませんでしたが…)

なので、一見ちょっとハイペースで走りたくなる道なんですが、ここは我慢です。

まあロードスターの場合、ゆっくり走ってても楽しいんですけど(^^♪











曲がりくねった区間を走り終え (幸い奴に遭遇することはありませんでした) 、

直線区間に差し掛かると、綺麗な紅葉の道が広がっていました(^^)

ヘボい携帯画質なのが悔やまれるところです(泣)











正直、摩周湖の紅葉には期待していなかったので、今回こっちに寄り道してみて良かったですね(^^♪

そして、進行方向のお空が晴れているではありませんか!

これはこの先、ちょっと期待できるかもしれません(^^ゞ

次回に続きます(^-^)/
ブログ一覧 | ロードスター・紅葉巡り | 旅行/地域
Posted at 2012/11/05 22:42:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年11月6日 20:51
こんばんは^^

僕もこういったドライブ大好きです♪
今月中にシエンタで、紅葉ドライブに
出かける予定です^^

しかし、エゾシカって怖いですね!
旅行で北海道に行った時は
見かけませんでしたが…。

コメントへの返答
2012年11月6日 22:54
こんばんは(^^)

僕も免許を取る前はドライブに
連れてってもらうのが大好きでした(^-^)/
関東の紅葉はこれからなんですね~

エゾシカは道東に来たら
かなりの確率で会えますよ!
脇に目をやれば普通にいますし、
たまに道路に出てくることもあります(^^ゞ
そこが怖いところなんですけど(^_^;)
2012年11月9日 2:28
こんばんは^^

じっくり拝見してからって思ってたら遅くなってしまいました^_^;

「鹿との衝突事故が・・・」ってさすがそんな補償保険があるんですね!
Miyallyさんの経験からしたらそりゃ入りますよね^^
去年の5月にデミオくんで行かれた時も危機一髪だったんだ・・・(汗)^_^;
こちらじゃネコちゃんが犠牲になってるのを見ることはありますが、鹿とじゃ全然大きさ違いますもんね・・・でも、今回は遭遇しなくて良かったですね(^^♪

せっかくオープンカーに乗ったんだから、気持ちも全開(笑)車もオープンで行きたいですよね♪
雨が直ぐに止んでくれて良かったです^^

車に写り込んだ木漏れ日に紅葉・・・お空のコラボもステキです^^
摩周湖第三展望台の木の枝くんがお邪魔虫(笑)の画像ですが、そこではそんな停め方OK?たまたま平日で車がいなかったから??^_^;
摩周湖は残念でしたね・・・私も摩周ブルーが見てみたいです^^

いつもデミオくんで行かれた時は、とってもいいお天気の写真が多いように思いますが・・・デミオくんは晴れ男?(笑)(^^♪

携帯でも綺麗に撮れてますが、先日当たった3DSがカメラだったら良かったのにって思っちゃいました^^
3DSでも写真撮れるんですけどね^^
コメントへの返答
2012年11月9日 20:58
こんばんは、コメントありがとうございます^^

鹿と衝突したら廃車レベルのダメージを
負うこともありますからね…
今回は鹿がよく出てくる道を通る予定だったので、
迷わず補償に加入しました(^_^;)
ちなみに、摩周湖展望台への道では、これまでに
半分以上の確率で鹿が飛び出してきています(汗)

まさにおっしゃる通りで、気持ち的にも
ずっとオープンで行きたかったんですよね(^^ゞ
幸い走っていて気になる程の雨では
なかったので、本当に良かったです(^-^)/

展望台の駐車場の写真…
あっ、確かにこの写真だけ見たら
すごい停め方のように見えますね(笑)
デミオ君の写真を見て頂けたら分かると
思うのですが、ここはちゃんと駐車帯に
なっているので大丈夫ですよ!

デミオ君の時は、基本天気の良い日にしか
出掛けなかったというのもあるんですが、
ラストドライブが快晴だったということも
あるので、ひょっとしたら晴れ男なのかも(^^ゞ

さすがに、観光地でゲーム機を片手に
持っていたら変人ではないでしょうか…(爆)
そうそう、3DSですが今度実家に帰った時、
妹にあげることにしました(^-^)/

プロフィール

「本日、走行距離1000キロ達成!」
何シテル?   07/28 20:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年式、スイフトスポーツ ZC33S Final Edition 6MTです。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation