• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月07日

ロードスター・紅葉巡り ~屈斜路湖・双岳台編~

ロードスター・紅葉巡り ~屈斜路湖・双岳台編~ 前回の続きです(^^)

雨上がりで残念なお天気だった摩周湖を後にして、

次なる目的地、屈斜路湖畔を目指します…














~硫黄山~











気持ちのいい青空!


さっきまでの天気が信じられないほど、よく晴れていますね(^^♪

あまりの天気の変わり様に、つい車を降りて写真を撮ってしまいました(^^ゞ










12:30 屈斜路湖畔に到着











川湯の温泉街を抜け、今回最も紅葉を期待していた、屈斜路湖畔に到着です(^-^)/





見て下さい、この紅葉の道!





さすが、前日の情報で 紅葉見ごろ となっていただけありますね(^^)


しかも、今日は平日なので交通量も少なく、しばしこの紅葉を独り占めすることができました(^^♪















車内から見上げる紅葉…











真上には気持ちのいい青空…











真っ赤に紅葉した木々…










本当にオープンカー最高です !!!










さて、紅葉を満喫したところで、そろそろ次の目的地へと向かいますか(^-^)/

それと、さっきから気になっていたのですが…











ロードスターが湖上を走っているのはなぜ(笑)


どこか変なところでも触ったかな?

 
ちなみに僕、 カーナビ初体験(爆) なので使い方全然分かりませ~ん(^^ゞ










13:10 道の駅「摩周温泉」でトイレ休憩











実は、家を出てから一度もトイレに行ってませんでした(笑)

さすがに漏れそうだったので、ここらで一旦休憩(^^ゞ

トイレだけ行ったらすぐに出発です(^-^)/










~阿寒横断道路~





道の駅を出て、しばらく長い直線道路が続くのですが、


そこは 取締多発エリア(汗)


反対側から来る車にとっては、下りのキツいカーブが続いた後の直線ですから、

ついスピードを出したくなってしまう区間となっております。

そこを、何も知らない観光客を中心に捕まえようという訳ですね。

実に嫌らしさを感じる取り締まりですが、本当にいつも通る度にやっています。

今日は、反対からやってきたと思われるマークXが餌食になっていました。

ご愁傷様です…











さて、そんな区間の後に待っているのが、北海道屈指のワインディングロードです!

ルート的に今回は登りですが、ロードスターで走るということもあり、ちょっと楽しみにしていた道でした(^^ゞ

丸太を積んだ超低速のトラックを追い越し、いよいよ連続カーブ区間に入ります(^-^)/











まず、 カーブでの安定感が半端ないですね !!!


ロールの 『ロ』 の字も感じさせませんし、デミオだったらタイヤが

鳴くようなスピード域でも、何事も無く走り抜けていきます(^^ゞ

その辺りは、さすが重心の低いスポーツカーだと思いました(^^)

さらに、マニュアルモードで低いギアを保ってカーブを駆け抜けると


とても楽しいです(^^♪


エンジンが面白くないだの色々と言われているロードスターですが、

僕にとっては十分楽しいクルマです(^-^)/





そんな楽しい時間も束の間、あっという間に低速のタンクローリーに追いついてしまいました。


結局、気持ち良く走れたのは 3分くらい ですかね…


一番面白そうな区間をタンクローリーの後ろで過ごすことになり、少々残念ではありました(^_^;)










13:35 双岳台に到着











ここは、去年の3月にデミオで訪れた際、雄阿寒岳をバックに写真を撮ったところだったので、

今回はロードスターの写真を撮れればと思い寄ってみました(^^)











駐車場に入り車から降りた直後、なんと隣の道をオープンのNC2ロードスターが通過!

乗っていた2人、めっちゃこっちをガン見してました(笑)

「さて、写真でも撮ろうか」と思っていた矢先、駐車場に入ってくる2台の車が。

1台は北見ナンバーのノート、そしてもう1台はなんと、


関東ナンバーのMR-S 、しかも オープン ではありませんか!


なんとなく親近感を感じつつ、「でもこれだったら写真は撮れないな~」なんて思っていました。

そうこうしているうちに、ノートが駐車場から出ていき、MR-Sとの2台になります。

乗っている方は車内から出てきません。 (もしかして僕のクルマが邪魔だったのかな…?)





このまま立ち去るのも何か寂しいし…


「よし、ここで会ったのも何かの縁だ!」


ということで、勇気を出して声を掛けてみることにしました。





「こんにちは~、○○からいらしたんですか?」


普段は、めったに自分から声を掛けない僕ですが、同じオープンカーに乗っていることもあり、

この時ばかりは声を掛けずにいられませんでしたね(^^ゞ

僕が札幌ナンバーのロードスターに乗っているものですから、


「札幌から来たの?」

「いえ、釧路で借りたんですけど、
なぜか札幌ナンバーなんですよね…」



なんていうやり取りもあったりして(笑)

その後、今日初めてオープンカーに乗ったこと、オープンの開放感に感動していることを話すと、

すっかりオープンカーの話に花が咲いてしまいました(^^♪





その方は、ちょうど僕ぐらいの頃に「ジープ」に乗ったことがきっかけで、オープンの魅力にハマったらしいです(^^)

その後、お子さんが独立したこともあって念願のオープンカーを購入したんだとか(^^♪





なんだかカッコ良い話ですよね!





また、


「そっちのクルマ (ロードスター) にはまだ続きがあるけど、
こっち (MR-S) はもう作ってないからね…」



と、トヨタに手軽なオープンカーが無いことを、残念がっていたのが印象的でした。

トヨタの人に生産を止めてしまった理由を聞くと、「儲けが出ないから」と言われたそうです…

確かに、ロードスターは今3代目ですが、それほど売れないながらも、

こうして作り続けてくれるだけ有難い話なのかもしれませんね(^_^;)

トヨタも今年「86」をデビューさせたことですし、是非これを機に


「儲けだけじゃないクルマ作り」


を期待したいものです(^-^)/





最後に、


「2台を入れて写真を撮ってもいいですか?」


お願いしたところ、快くOKしてくれた上、車を真後ろに並べて下さいました(^^♪

本当にありがとうございます !!!











左端にちらっと写っているのが今回お話した方です(^^)

突然の声掛けにも関わらず、親切にして頂いて本当にありがとうございましたm(__)m

短いながら、とても楽しい時間を過ごすことができたように思います(^^♪





「こうした出会いがあるのも、またオープンカーの魅力なのかな」


なんて感じた1コマでしたね(^-^)/





さて、ロードスター・紅葉巡りのレポートも次回がラストの予定です(^^)

阿寒・滝見橋、オンネトーと足を進めていこうと思いますので、どうぞお楽しみに!
ブログ一覧 | ロードスター・紅葉巡り | 旅行/地域
Posted at 2012/11/07 22:36:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

0731 🌅💩🍱🍱🥛🥛 ...
どどまいやさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年11月7日 23:42
ここ、夏のドライブの時に写真撮った場所。ダイナミックな景色が印象的でした。クルマをきっかけに、こういった出会いって、なんかいいですよね。
コメントへの返答
2012年11月8日 22:12
こんばんは^^

やはりここに来たら写真撮りたくなりますよね♪
あの時は自車がロードスターだったから、
声掛けできたんだと思います(^-^)/
おそらくシエンタだったら、
そのまま立ち去っていたでしょう(^^ゞ
2012年11月8日 1:59
雄阿寒岳の写真、似たような構図で私も撮りました(汗)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1413916/car/1034642/3257581/photo.aspx

同じオープン・ライトウェイト同士だと乗り手も大体似たような趣向なのか、話も合いますよね♪
MR-Sとのツーショット、羨ましいです。
コメントへの返答
2012年11月8日 22:18
こんばんは(^^)

写真拝見しました!
クルマ好きがここに来たら、
やることはみんな一緒なんですかね(^^ゞ

オープンの開放感、アクセルを踏むと
スッと前に出られる気持ち良さなど、
共感できる部分が多かったです(^^♪
本当に楽しいひと時を過ごせました(^-^)/
2012年11月8日 23:00
こんばんは^^

旅先での出会い、素敵ですよネ♪
僕も、今までに旅先での出会いがありました♪
何かの縁を感じますね(^0_0^)
コメントへの返答
2012年11月9日 21:02
こんばんは^^

今回は僕がロードスターに乗っていたから、
あの出会いはあったんだと思います(^^♪
初オープンカーのドライブとして、
これ以上ない思い出になりましたね(^-^)/
2012年11月9日 2:58
つづきまして~お邪魔虫します(笑)^^

オープンカーでシート倒してしばらく空を眺めたくなってきました^^
心地よい風に、青い空とゆっくり流れる雲・・・時折落ちてくる紅葉を見ながら鳥のさえずりなんて聞けたらもう最高でしょうね♪今回のオープンカーシリーズはついつい妄想の世界に入り込んでしまいますね(笑)(^^ゞ

動画の音聞きながらクネクネ見てたら睡魔が襲ってきました(笑)^_^;
私 一人運転中はリラックスモードにスイッチ入るのか・・・結構睡魔に襲われるんです(^_^;)
運転席が低いからか地面がすごく近く感じましたね♪
青いお空に、途中光が差し込んでくるところは実際に同乗?運転?して見てるような気分になりましたよ(笑)^^

我が家のカーナビも道なき道を・・・山の中を海の中をスイスイ走っていきますよ(笑)(^^ゞ
データ更新しようしようと思いながら今に至っています^_^;

懐かしいデミオくんの写真ですね^^ 何だかホッとします^^

オープンカーに魅せられて、気持ちもオープンになってたんでしょうね♪
私は、安心感が漂っているのか?結構声をかけられます(^^ゞ
一期一会☆きっとこのMR-Sの方もMiyallyさんのように今の若者がオープンカーの魅力にはまってると知って、喜ばれてたんじゃないですか*^^*いい記念写真が撮れてよかったですね^^

またまた長々と失礼しました(^^ゞ ラストラン?も楽しみにしてますよ~(^O^)/♪

コメントへの返答
2012年11月9日 21:24
引き続きどうもです~(^^ゞ

見上げれば一面に広がる青空…
紅葉の道を駆け抜けていく気持ち良さ…
今思い出しただけでも、「いいなぁ~」って
妄想の世界に入ってしまいますね(笑)
もし今度乗る機会があったら、
違う季節に乗ってみたいです(^^♪

今回の動画はYouTubeからお借りしました(^^)
本当は自分で撮影してみたかったんですが、
携帯電話を固定するところが見つからなくて…
普通のクルマだったら、ヘッドレストと
シートの間に挟んで撮れるんですけどね(^_^;)
(ロードスターのヘッドレストはシート一体型)

動画はバイクからの映像だと思うのですが、
ロードスターはさらに視点が低いんですよ♪
その低い位置に座ってカーブを駆け抜けていく
新鮮さと言ったら他にありません!

まさにおっしゃる通り、気持ちも
オープンになっていたんだと思います(^^♪
普段はかなり人見知りな方なので(笑)

お話しする中でも共感できる部分が多くて、
つい5分ほど盛り上がってしまいました(^^ゞ
本当に良い思い出になりましたね(^-^)/
2012年11月11日 10:56
ロードスターで紅葉ドライブ…素晴らしいです★

ブルーの初代NAユーノスロードスターには憧れたことがありますが、実はオープンカー自体所有したことも運転したことも無いんですよね…(汗)

MR-Sのオーナーさんとの会話もとても微笑ましく感じます(*^^*)
コメントへの返答
2012年11月12日 17:36
こんばんは、コメントありがとうございます^^

ロードスターで道東ドライブ、卒業する前に
一度やってみたかったんですよね(^^♪

今回はNC型でしたが、NA・NB型の方が
軽快感では上だという話をよく耳にします(^^)
確かにNCロードスターは、少し高級な
乗り味だったかもしれません(^^ゞ

ジープがきっかけでオープンの魅力を
知るなど、とてもカッコイイ生き方を
されている方だと思いました (^-^)/

プロフィール

「本日、走行距離1000キロ達成!」
何シテル?   07/28 20:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年式、スイフトスポーツ ZC33S Final Edition 6MTです。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation