• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

大学4年間を過ごした思い出の部屋

大学4年間を過ごした思い出の部屋 時が経つのは早いもので、2012年も残り1か月を切りました。

楽しかった大学生活も、もうすぐ終わりを迎えようとしています。

先日ふと思ったのですが、いま何気なく過ごしている

この部屋とも、あと数か月したらお別れなんですよね…








そこで、僕は思いました。


「この日常の風景を、何か目に見える形で記録しておこう」


と…





そういう訳で、僕が大学4年間過ごしてきた部屋の様子を、様々な角度から写真に収めてみました。

突然の思い付きだったこともあって、より日常に近い風景が撮れたように思います。

今回のブログは、クルマの話題からだいぶ逸れますので、あらかじめご了承ください。





まずは、こちらの動画から…











部屋全体の様子は、ざっとこんな感じです。

では、一つひとつ細かく見ていきましょう。











部屋の入口です。

隣には物置が備え付けられており、普段使わないものを収納しておけます。











部屋のドアを開けるとこんな感じ。

コート類を掛けるフックは、自分で取り付けました。

















部屋の四隅から撮った風景です。

広さは6.5帖。

数歩歩けば全てに手が届く感じが好きですね。

それでは、入り口側から反時計回りに紹介して参りたいと思います。











部屋に入ってすぐ右にあるのが、この押入れです。 

もともと、上の部分には引き戸が付いていたのですが、洗濯物を干す場所にしたかったので、

入居して早々、取り外して下の奥に押し込んでしまいました。











その隣にあるのが、この本棚。

教科書やら、書類やら、趣味の本やら、いろいろ詰まっております。

いくつか紹介しましょう。











中学~高校時代に集めた自動車雑誌です。

2004年~2008年発行のものが主ですね。

大学に入ってからはインターネットを繋ぎ始めたので、

雑誌類はほとんど購入していません…











スペースが余った (?) ので、いろいろ置いてみました。

左奥のやつは、サークルのクリスマス会で当たった景品。

右奥の人形は、妹が小さい頃に可愛がっていたものを、実家から連れてきました(笑)

手前にある、「シビック タイプ R」、「NSX-R」、「DWデミオ」のミニカーは、近所のハードオフで購入したものです。











本棚の隣には、かばん掛けとガスストーブ。

ストーブの側面には、網走の道の駅のマグネットを張り付けています。

これは、僕が初めてクルマを運転した日に買ったものですね。 (運転したのは友達のAZ-ワゴン♪)

道の駅「摩周温泉」から「流氷街道網走」までの道のり、知らない道だったからドキドキしたな~

やっとの思いで道の駅に着いたけど、駐車場が激混み。

まだバック駐車をしたことが無かったので、無理矢理正面から入れたっけ(笑)

…なんて、話が脱線しましたね(汗)











引越し当日の朝、叔母の家から貰ってきた座椅子です。

今、これに座ってパソコンへ向かっています(笑)

けっこう気に入っていたものの、4年目にして座面の部分に穴が…











いま、まさに見ている風景(笑)


パソコンデスクでございます。

左上にあるのは、携帯の充電器とウォークマンのスピーカー。

洗濯物を干す時と洗い物をする時は、必ず音楽を掛けています♪











上から、プリンター、テレビ、PS3、PS2です。

テレビは友達からの借り物。

もう2年以上使っているので忘れかけていましたが、来年の3月には、ちゃんと返さなきゃ(汗)

PS2は、小5の時に買ったやつを、実家から持ってきました。


PS3は、2年前に 『GRAN TURISMO 5 RACING PACK』 を購入しましたが、


最近は、ほとんど『torne』しか起動していない状態…

まさに、宝の持ち腐れであります(汗)











ご覧の通りベッドです。

アレルギー体質なので、布団はホコリのたたないやつ。

一応、折りたたみ式ですが、普段は広げたまま。

ベッドだけは、入居時に最初から付いていました。











「トヨタカローラ札幌」さんのカレンダー。

実家にいた頃から、毎年ぶら下げていました。

上のカレンダーは、2004年のもの。

ちょうどその頃はシエンタがデビューしたてで、

カレンダーに取り上げられていたこともあり、ポスター代わりとして飾ってあります。











2008年に購入した自動車雑誌、『VTECスポーツ』に付いていたおまけのポスターですね。

当時は、NSXが大好きでした♪

なので、スーパーGTもよくテレビで見ていましたね。

特に、ポスターにも写っている「ARTA NSX」がシリーズチャンピオンになった

2007シーズンは最高に面白かったです!

レギュレーションの影響もあってか、NSX勢が大活躍した年でもありましたし…











特に、第5戦SUGOでのスリーワイド対決は見ものでしたね~

個人的には、動画にも写っている緑色の「TAKATA 童夢 NSX」を応援していました。

一発の速さは凄かったものの (第2戦から4連続、計5回のポールポジションを獲得) 、

相次ぐマシントラブルに泣かされた年だったんですよね…





…ってすみません、またまた大幅に脱線しました(汗)











こちらは、ごみ収集カレンダー。

これ、収集地区の欄を見ていると面白いんですよね~

あまりにも難読地名が多くて…(汗)











キッチンの様子です。

ここは、引っ越してきた当初、随分とお金を掛けた場所ですね。

ご覧の通り、100均グッズてんこ盛りであります(笑)

特に、ワイヤーネットを活用した収納アイディアは、なかなかイケてると思うのですがいかがでしょうか?


また、ここの流しは 水しか出ない ため、洗い物をする際、ゴム手袋は必需品です!


特に、この時期の水はキンキンに冷えているので、素手で洗い物をすると手が真っ赤になります(汗)











キッチンの左上に飾ってあるのは、友達と納沙布岬に行った際に購入した室温計ですね♪

確かこの時は、納沙布岬まで友達が運転していて、帰りはまた僕がAZ-ワゴンのハンドルを握っていました(笑)











こちらの冷蔵庫、入居した時から付いていたのですが、スペックが凄いです!





製品名 : 三星 冷蔵庫

販売元 : 三星電子 ジャパン 株式会社

製造期 : 92年 1~6月期製

製造国 : 韓国





「三星? 聞いたことのない社名だな~」 と思って調べてみたところ、





なんとこれ、 サムスンと読むらしいです(汗)





今をときめく韓国の優良企業「サムスン電子」ですが、過去には冷蔵庫も販売していたんですね。

なんでも、売上不振のため2000年頃に、白物家電販売から撤退したんだとか…





でもこの冷蔵庫、冷えるには冷えるのですが


水が溜まって中がビショビショになる


ので、おそらくもうダメですね…

たまに、床まで水が漏れ出してますし(汗)











最後は、廊下のドアを開けて、すぐ左側にあるこちらの部屋。











そう、トイレです(笑)


ここは入居したての頃、やたらホコリが目立つので、「おかしいな~」と思い、上を見上げると


天井が落ちかけていた


という思い出があります(汗)

すぐ大家さんに言って、直してもらいましたけどね…





ちなみに、このトイレには可愛らしいマットが敷いてありますが、

これは実家から持ってきたもので、僕が物心つく前からあったものです。










以上、ところどころ脱線しましたが、部屋の紹介でした。

このお部屋、実はとても気に入っておりまして、

間取り、日当たり、位置的に見て、この建物の中で一番良い部屋だと思っています♪











そして、窓からのこの眺め !!!


素晴らし過ぎます!


世界三大夕日 を自宅から眺められるというのも、なかなか贅沢な話ではないでしょうか…





部屋のレイアウトや収納を、自分なりに極めてしまったということもあるので、


「この部屋から出たくない!」 というのが、現在の正直な心境ですね。


この日常の風景が、もうすぐ見られなくなると思うと、なんだか寂しい限りです…

人生の中でも、たった4年という短い期間ではありますが、

この部屋で過ごした日々の思い出は、一生忘れられないものになると思います。
ブログ一覧 | 大学生活 | 暮らし/家族
Posted at 2012/12/01 21:12:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

トミカの日
MLpoloさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年12月1日 21:46
私も引越し数回経験しましたが、やはりさみしいですよね。。。

残り少ない生活、楽しんでください♪

部屋を出てからも懐かしくなったら見に行くといいですよね♪
コメントへの返答
2012年12月1日 22:56
こんばんは、コメントありがとうございます(^^)

初めての一人部屋ということもあり、
色々と愛着もありますしね…
やはりお別れは寂しいです(>_<)

残り3か月ちょっとですが、
この生活を満喫したいと思います♪

日本の東の端っこの街ですし、きっと
卒業後はなかなか来れないでしょうね(^_^;)
2012年12月1日 22:28
部屋を撮りたくなる気持ち、ものすごく分かります!

泊まった旅館の部屋もいつも記念に撮ってます(笑)
友達には、驚かれました(^0_0^);;
やっぱり、思い出がたくさん詰まった部屋との別れはつらいですよね♪

それにしても、かなり整頓されていますね☆

それと、思わずシエンタのカレンダーに食いついてしまいました。。。
コメントへの返答
2012年12月1日 23:08
部屋を撮ろうなんていう発想、
今までは無かったんですけどね…
みんカラを始めてから、色々なものにカメラを
向けることが増えたように思います(^_^;)

この部屋はお気に入りなので、
別れるのは辛いですね(>_<)

やっぱりシエンタのカレンダー、
気になりましたか(笑)
このカレンダーを貰った2003年末には、
まさか家にシエンタが来るとは
思ってもみませんでしたね(^^ゞ
2012年12月2日 3:29
ムムムっ!
お住まいは釧路町ですなっ!?
ごみ袋が市と違うっ!(笑)

キレイに整理整頓されていますね。
性格が出ているかの様に見えます。(^^)

学生時代を過ごした地は、一生忘れる事は無いでしょうね~
社会に出て、ふと思い出し訪れた時。
懐かしさと同時に、その時の状況で新たな感情が芽生えるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年12月2日 23:30
こんばんは^^

さすがぺんけさん!
目の付け所が違います(^^ゞ
入学したばかりの頃、
木場のホーマックでゴミ袋を
買ってしまった、市にお住まいの友達から
たくさんゴミ袋を貰った思い出が(爆)

実家が片付けられない人ばかりなので、
その反動で自分の部屋は綺麗にしています(笑)

4年間を過ごした釧路の街のこと、
そして、みん友のぺんけ無限さん・
ぺんけぱんけさんのことは決して忘れません!

今までどうもありがとうございました(*^_^*)
2012年12月3日 2:57
Miyallyさん☆

こんばんは~(^o^)丿

現役男性大学生のお部屋を見れるなんて・・・でも見ていいのかなぁなんて思いながらも将来自分の子供の事もあるので・・・じっくり拝見させていただくことにしました(笑)(^^ゞ

基本的に「simple is best♪」が好みの私・・・きっちりされた性格が丸見えなスッキリしたお部屋☆綺麗に整理されていて気持ちいいですね^^

玄関横に収納の物入れがあるのは重宝しますね♪
押し入れのドアを外して活用されるのはナイスです♪女性ならここに突っ張り棒などを利用してカーテンを付けて目隠しにするかなぁ^^あとキッチンの前にも、移動式のつい立(パーテーション)で目隠しします^^
気になったのは座りやすそうな座椅子☆肘かけも付いてるなんて座りやすそう♪
それからゴム手袋は手荒れ防止のためかと思ったら・・・水が冷たいからなんですね^_^;歯磨きや顏を洗うのは大丈夫ですか?キャンプに行って水しか出ない時は、ちょっと面倒ですがお湯を沸かして水でいい加減に調整して使ったりしてましたが・・・どうされてるんでしょう?
踏み台は我が家にあるのと同じですヨ!最近は息子を利用してますが、私は小柄なので3つも踏み台あってあちこちに置いてます(笑)(^^ゞ
この衣装ケース・・・シエンタくんに積み込んでご実家まで持っていってたやつですね^^
車のカレンダーやポスター、車雑誌はMiyallyさんらしいですね^^
妹さんのワンちゃん連れてくるところは可愛い(笑)^^癒されるお顔してますね♪
こんな冷蔵庫は以前職場にあって、霜が付きすぎたら霜取りになるのかビショビショになったことありますよ^_^;
あと、お風呂と洗濯は共同ですか?^^
世界三大夕日が見えるこのお部屋で過ごす時間もあと数か月なんですね・・・初めての一人暮らしでこんないい場所に住むことが出来てluckyでしたね♪きちんと4年で卒業出来るのもすばらしいです!
残りの時間で悔いの無いように楽しい思い出作って、学校生活を送ってくださいね(^^♪
お宅拝見♪ありがとうございました~*^^*

みんカラ始めて私も何でも写真に納めるようになっちゃいましたよ*^^*
コメントへの返答
2012年12月4日 23:52
こんばんは(^^)

現役男性大学生…
あまり意識したことはなかったのですが、
世間からはそういう身分として
見られているんですね(^_^;)

別に大したものもありませんので、
どうぞご自由に見ていってください(笑)

僕も基本的にシンプル&スッキリが好みです♪
それを突き詰めていったら、
こんな感じの部屋になりました(^^ゞ

玄関横の収納、意外と奥行きが
あるので便利ですよ(^^♪
押し入れのドアを外すというのは、
実は父親のアイディアだったりします(^^)
荷物搬入の際、洗濯物干し用の突っ張り棒の
位置や、じゅうたんの大きさなど
色々とアドバイスを貰いましたね(^-^)/
さすが、一人暮らしのノウハウを
持っている方だと思いました(*^_^*)

ゴム手袋、当初はおっしゃる通り
手荒れ防止用に使い始めたのですが、
意外と手が冷たくならないことを発見!
それ以前は、手が真っ赤になるのを覚悟の上、
お風呂に入る直前とかに洗い物をしていたので、
「もっと早く気が付いていればな~」
と思いましたね(汗)

あっ、歯磨きと洗顔は冷たいままで平気です。
その方が目も覚めるので(笑)

踏み台、カースさん宅と一緒ですか!
僕の場合これがないと、洗濯物干しや
キッチン上の収納に手が届かないんです(^^ゞ

衣装ケース…そうです!
シエンタに積んでいたやつです(^-^)/
カースさん、よく見てますね~(笑)
4つのうち、2つ実家に持っていってました(^^)

ワンちゃんの名前は「くっちゃん」♪
昔はかなりの人気者だったのですが、
なんだか忘れ去られていそうだったので、
実家からさらってきました(*^_^*)

冷蔵庫は、あと数か月なので我慢ですね(^_^;)

洗濯はコインランドリー、お風呂は共同です。
共同と言いつつも、利用は一人ずつなので、
時間帯によっては取り合いになります(汗)
入りたい時にお風呂に入れないのが、
ここで暮らしていて最大の難点ですね…

でも、お風呂と学校が遠いことを除けば
本当に最高の環境です(^^♪
さっき、ご飯の時に後輩と
「ここに住んでいるメンバーで忘年会をやろう!」
なんてことも話していました(^^ゞ

あと数か月ですが、色々と思い出が
作れればと思います(*^_^*)
2012年12月4日 13:50
ご無沙汰で~す。
凄い片付いてますね!羨ましい!!
昔の車好きのせいか、我が家には雑誌が山のようにあります。車の情報が雑誌しかなかった世代だからでしょうか。あと、嫁さんに片付けろと言われているデミオのパーツ群がいろいろ(笑)。

「現役男性大学生のお部屋を見れるなんて・・・でも見ていいのかなぁ」なんてカース姉さんがおっしゃってますが、私もまさか「みんカラ」でお宅拝見♪できるとは思ってませんでした。
思わず「お邪魔します」とつぶやいてしまったのは、私だけじゃないはず(笑)。
しかし綺麗な夕日ですね!羨ましい。

見習って明日から片付けしよっと。
コメントへの返答
2012年12月5日 0:04
こんばんは、お久し振りです^^

片付けは僕の得意分野です(^-^)/
僕も高校の時まで、実家がインターネットに
繋がっていなかったため、雑誌しか
情報源がありませんでした(^_^;)
デミオのパーツ群、相当かさばるでしょうね(汗)

みんカラでお部屋紹介とか、
まさにネタ切れの証拠であります(笑)
でも近々、ネタになりそうな
イベントが待ち構えていたりしますよ(^^ゞ

宜しければ、「何シテル?」の
夕日写真もご覧ください(^-^)/
こちらは、釧路の三大産業の1つと呼ばれる
パルプ工場の煙突が、いい味を出しています(^^)

プロフィール

「本日、走行距離1000キロ達成!」
何シテル?   07/28 20:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年式、スイフトスポーツ ZC33S Final Edition 6MTです。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation