• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月24日

マツダのPVに感動!

マツダのPVに感動!
























最近、クルマにときめいていますか?

環境性能だけで、クルマを選んでいませんか?





今の時代

環境への対応は社会的責任、

決して選択肢ではない





マツダには、他とは違う視点がある

更に高い志を持ち

常識を突き抜ける

すべての人に、走る歓びを届けるために





SKYACTIV TECHNOLOGY





クルマづくりの限界に挑む

かつてない技術革新が

あなたを連れていく





走る楽しさと

環境・安全性能が調和した世界へ

もう妥協なんていらない





動くことへの感動

クルマと一体になることの歓び

果てしなく続く青い空の下

この歓びを子どもたちにも伝えていきたい





クルマを愛する人がいる限り

走る歓びを革新する





Only the sky is the limit

マツダの挑戦に限界はない













(6月10日追記 動画が非公開となってしまったため、 こちら のリンクからご覧下さい)










我々はドライバーである。

運転が大好きな人である。

クルマが大好きな人である。





だからこそ、自分たちが走らせて

退屈だと思うクルマは、

絶対につくらないと決めている。





これまでの常識にとらわれることなく、

もっと安全で、もっとクリーンで、

もっと楽しい、

もっとワクワクするクルマをつくる。





そこに、走る歓びがなければ、

クルマをつくる意味などないから。





ドライバーになろう。

Be a driver.











ただ一言、 感動 です!





「環境性能だけで、クルマを選んでいませんか?」

「今の時代、環境への対応は社会的責任、決して選択肢ではない」

「自分たちが走らせて退屈だと思うクルマは、絶対につくらないと決めている」

「そこに、走る歓びがなければ、クルマをつくる意味などないから」





一つひとつの言葉に、クルマづくりに対する情熱が感じられます。

このPVを見て、より一層マツダという企業を応援したくなりましたね。
















すべては、ここから始まり…











初めてのマイカー…











レンタカーで借りたデミオ、











そして、ロードスター…










私のカーライフの中心に、マツダがあったことを誇りに思います。










また、マツダと言えば、こちらの曲。

















『Feel zoom-zoom』





CM等でお馴染みの曲ですね。

こちらのPVも、マツダ車の魅力が溢れていて、すごくカッコイイです。

今更ながら私、この曲にハマっておりまして、

先日のレンタカードライブの際にもBGMで流していました。

青空の下、北海道の広大な風景の中を、ロードスターで

ドライブしながら聴いてみたいな~なんて妄想してみたり…(笑)

ただ、こちらの曲、契約の関係で公式にはもう使えないそうです。
















現在、マツダのオフィシャルソングになっているのが、


奥田民生さんの 風は西から


広島出身の奥田さんが、地元企業マツダのために書き下ろした1曲です。

曲自体も疾走感があって、非常に魅力的なのですが、注目はこのミュージックビデオ。

なんと、マツダの全面協力のもと作成されています。

研究所を逃げ出したダミー人形が主役など、内容もなかなかユニーク。

そして、結末がなんとも切ないです。

ぜひご覧になってみて下さい。

ブログ一覧 | 動画 | クルマ
Posted at 2014/05/24 12:24:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なか卯 親子丼‼️
まーぶーさん

こんばんは。
138タワー観光さん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

その人の「いつか」
F355Jさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

最近の生成AIはよく出来てる
Dober.manさん

この記事へのコメント

2014年5月24日 13:50
初めまして!

車造りの情熱を一番持っているメーカーはマツダだと思ってます。

他メーカーはハイブリッドで攻める中、独自のディーゼルエンジン。NAエンジンでも他社を圧倒する燃費ですよね(>_<)

現代で売れないマニュアル車をEセグメントのアテンザにラインナップするなど、ドライブを購入者に楽しんでもらいたいという意気込みが感じられますよね!

いきなり失礼しました(_ _)
コメントへの返答
2014年5月26日 20:04
こんばんは、初めまして♪

私も、みぞっち☆さんに同感です。

マツダは、すべての車種において「走る歓び」と
「環境・安全性能」の両立に挑んでいますよね!
商品全体に一貫したコンセプトが存在すること、
それが、他メーカーとの大きな違いだと思います。

とあるサイトで見た、インタビュー記事での
「すべての消費者ではなく限定された10%の
“マツダを好きな人(ファン)”だけを狙っていく」
という言葉が印象的で忘れられません。

コメントありがとうございました!
2014年5月24日 22:34
ご無沙汰です。

PV見ました。自分の役割に気づいたダミー人形が彼女の元をこっそり立ち去り、テストに赴く結末がちょっと寂しいですね。私たちが事故で大けがしないための、大事な仕事なんですが・・・。

何でもそうですが、お気に入りがあるって良いですね。
コメントへの返答
2014年5月26日 20:12
お久し振りです!

自分たちが衝突試験の実験台になるからこそ、
彼女を交通事故の被害から守ることができる…
きっと、そのことに気が付いたんでしょうね。
ダミー人形の宿命とは言え、何とも切ない話です。

お気に入りが多いと、毎日がより
充実したものになると思います♪
2014年5月29日 21:59
お久しぶりです。
両方見たこと有ります♪
やはり、他のメーカーとは一味違いますね(笑
最近、友人が初代ユーノスロードスターを購入したので乗せてもらいましたが
デミオとは全然違いますね(笑
100ccの排気量アップとツインカムという違いだけですが
とてもパンチのある加速をしますね~
でも実用性がないので、やっぱりデミオがいいです!
コメントへの返答
2014年6月10日 12:10
お久し振りです♪

こちらの動画ご存知でしたか。
「環境への対応は社会的責任」と言い切った上で、
「走る歓び」の追求という、さらに高い次元の
クルマづくりに挑んでいる姿勢が堪らなく好きです!

ユーノスロードスター、一度乗ってみたいですね。

クルマとしての性格は違うのかもしれませんが、
私の乗っていたデミオ「1500GL-X」の足回りは、
スポーツカー部門の開発陣がチューニングした
と言われているだけあり、気持ちの良い走りを
楽しめるクルマに仕上がっていました♪
2014年5月30日 13:43
「すべての消費者ではなく限定された10%の“マツダを好きな人(ファン)”だけを狙っていく」

素晴らしい言葉ですね!

自動車メーカーの中でも経営的に余裕でないマツダですが、保守的にならず常に挑戦している姿勢の表れですね(>_<)
わたくし、次期愛車の第一候補をマツダ車にしたいと思います( ^o^)ノ

度々の長文失礼しました(_ _)
コメントへの返答
2014年6月10日 12:28
こんにちは♪

企業規模の小さなマツダが
どうしたら生き残れるか…
辿り着いた答えが、他社にはない独自の
価値を提供することだったのだと思います。

このような戦略がとれるのも、すべては
スカイアクティブを始めとしたベース技術が
しっかりしているからに他ならないでしょう。
常識にとらわれず、技術革新に挑み続けてきた
マツダの姿勢には、本当に感服するばかりですね。

私もマツダという企業をこれからも
応援し続けていこうと思います。

コメントありがとうございました!

プロフィール

「ファイナルエディションの納車日はまだ未定ですが、先週発売されたばかりの新商品買っちゃいました♪」
何シテル?   03/31 00:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1998年式、初代デミオの前期型 1500GL-X です。 初めてのクルマで、8か月間だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation