• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月22日

パッソ納車から2年…乗り換えを決意した理由

パッソ納車から2年…乗り換えを決意した理由 ご無沙汰しております。

本日は、元愛車であるパッソの納車から2年という

記念すべき日なので、これまでブログにしていなかった、

乗り換えの理由などを綴っていきたいと思います。









このパッソは、2006年2月に叔母が新車で購入したのが始まりでした。

その後、4回目の車検を前に軽自動車へ乗り換えることになり、

タイミング良く、私に譲って頂けることになった訳であります。












当時の状態としては、走行距離3万9000キロ、外装に目立った傷やへこみは無く、

9年落ちのクルマとは思えないほど綺麗な1台でしたね。

同条件の中古車が50万円以上で売られている中、それを車検代10万円で

譲って頂けるという、コストパフォーマンスの高さに惹かれて、所有を決意しました。





学生時代に乗っていた初代デミオは、あくまでも借り物だったため、

このパッソが実質初めてのマイカーだったのですが、当初は必ずしも満足はしていませんでした。

一番の理由は、その可愛らしいボディーカラーで、完全に女の子仕様の見た目には、かなり抵抗がありましたね。











納車時の写真です。

取り敢えず、少しでも好みの見た目に近付けようと、まずはリヤスポイラーを付けてもらいました。

その後、フォグランプ、モデリスタのスポーツマフラー、Racy用のアルミホイールなど、

カスタマイズしていくに連れ、次第に愛着が湧いてくるようになりましたね。

学生時代には及ばないものの、走行距離も年2万キロ以上と好調で、

たくさんの思い出を乗せて、道内各地を駆け巡りました。










そんな充実したパッソライフに陰りが見え始めたのは、昨年の春頃からでしょうか。

ブリヂストンの新品夏タイヤに履き替え、キーパーコーティングをしてもらい、

気持ちもウキウキしてきたところへやってきた、度重なる不具合の数々…





オルタネーター不調から始まり、左右ロアアーム、ディスクブレーキからの異音、











そして、極めつけがルーフからの雨漏り…

(後にサービスキャンペーンで補修済)





夏頃には、真剣に乗り換えを検討しました。

本当は磨いてあげたかったヘッドライトも我慢し、新車を試乗しに行ったりもしました。





しかし、どうしても、「もったいない」という思いが抜けなかったんですよね。

新調したばかりの夏・冬タイヤ & ホイール、これまでカスタマイズや修理、メンテナンスに掛けてきた費用、

そして何よりも、目の前にあるピカピカのパッソを見ると、乗り換えを決意できませんでした。





10月に入り、ついに次の車検を通すことを決断。














まず手始めに、我慢していたヘッドライトを磨いてもらいました。

次は、冬になる前に交換しておきたかったディスクブレーキ。

以前、劣化を指摘されていたものの、取り敢えず応急処置としてパッドだけ交換してもらったんですよね。

結果、錆びついたディスクに新品のパッドを装着したせいで、

以前と比べて制動距離が、かなり伸びてしまっていました。

このまま冬を迎えるのは危険と思い、取り敢えず、ディーラーで交換の見積もりをしてもらうことに。

店に到着し、ピットへ入庫するとすぐに、メカニックの方がこちらへ向ってきます。





「左後輪のタイヤがパンクしていますよ」





一瞬、意味が分かりませんでした。

ピットへ向かい、状況を確認すると、











金属片が刺さっており、空気が完全に抜けている…

しかも、タイヤ側面のため、パンク修理不可とのこと。

ディーラーの方が、新しいタイヤの手配をしようとしていましたが、

私が機転を利かせ、代車を借りて実家まで冬タイヤを取りにいくことにしました。

その後、冬タイヤへ交換を実施し、取り敢えずタイヤの件は一段落。











しかし、今度はディスクブレーキの診断中に、マフラーの排気漏れが発覚。

マフラーを吊るしているフックも、今にも折れそうになっており、

このままでは次の車検は通らないと宣告されてしまいました。

1本物のマフラーのため、交換費用は10万円オーバー。

さらに、気に入っていたモデリスタのスポーツマフラーも、ノーマルの姿に戻ってしまいます…

結局、ディスクブレーキの件は保留にしてもらい、ディーラーを後にしました。





マフラー、ディスクブレーキ交換で、次の車検は25万円オーバー確実。

さらに、乗り換えの懸念事項だった、新品夏タイヤがパンク…

これで完全に心が折れました。

これ以上お金を掛けても、次はどこが壊れるか分からないのですから…










アルト ワークス納車当日、最後の洗車をしました。



































外観はこんなに綺麗なのに…

本当にもったいないです。









最後に動画も撮影。
















最終走行距離80273キロ、1年と約8か月で、 40896キロ 走りました!


街乗りお買い物カーという、本来の用途からは、だいぶかけ離れた使い方をしてしまいましたが、

10年選手の御老体にも関わらず、よく頑張ってくれたと思います。

主に走りの面で不満が無かった訳ではありませんが、それも可愛い見た目に免じて許すとしましょう(笑)

ディーラーの方は、オークションに流すと言っていましたが、中古車市場に流通してこないことを

考えると、バラされたか輸出されたかのどちらかだと思います。

内外装は綺麗ですし、まだ走行距離も8万キロなので、

「あわよくば次のオーナーに…」

との思いもありましたが、まあ仕方ありません。

もし、どこかで元気に走ってくれていたら嬉しいですね。

本当に可愛いペットのようなクルマでした。

パッソちゃん、たくさんの思い出をありがとう!
ブログ一覧 | パッソについて | クルマ
Posted at 2017/02/22 23:00:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

13.大館東台温泉 東の湯
tyusanさん

愛車1,000イイね!ありがとうご ...
フクちゃん1214さん

ハウステンボス
KUMAMONさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

午前中お休み☀️くろぎでかき氷🍧
P・BLUEさん

コアラのマーチ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2017年2月26日 4:15
お久しぶりです♪

改めて思うのですが、ホントにいいタイミングで譲ってもらえましたよね!
クルマ自体は色々な不満もあったのでしょうけど、自由自在な足を手に入れたと思えば(笑)

故障が増えて修理費用が掛かってしまうとなると、やっぱり買い替えを考えてしまいますよね。
私が以前セカンドカーで乗っていたテリオスキッドは年式が古いのもあって不具合が増え、おまけに燃費も悪くて車検を通してまで乗り続けるメリットが感じられず、新車のデイズを購入しました(^^;
コメントへの返答
2017年4月6日 20:56
ご無沙汰です、返信が遅くなり申し訳ありません。

当時、「足は欲しいけど、購入には色々と
ハードルが高い」と感じていた私にとっては、
タイミング的にも本当にラッキーでしたね♪

本当は、もっと早く見切りを付けて
買い替えを検討すべきだったのかも
しれませんが、愛着が湧いてしまって、
修理に膨大な額を費やしてしまいました。
法被ねずみさんと同様の理由で、私も
新車を購入しましたが、これでしばらくは
故障の心配をせずに済みそうです。
2017年3月22日 1:20
お久しぶりです!
いつも拝見していましたがコメントできず…

バイト先のGSで同じ色のパッソをレンタカーとして扱っていました。
運転しやすいので人気の理由がわかりました。

僕も、今親が乗っているシエンタを2年後に車検代と引き換えに
譲ってもらえそうです(笑)
その時に、ダウンサスとスポイラーを装着しようかと企んでます^^

パッソもシエンタもいいクルマですが、走りのいい車が欲しいので
将来はスイフトRSなんかもいいなと思っています(^^)/
コメントへの返答
2017年4月6日 21:10
お久し振りです!
こちらこそ、返信が遅くなってしまいすみません。

初代パッソは、現在もたくさん走っていますよね。
水色も結構な割合で見ますし、先日は
信号待ちの際に並んで停まっていて、
つい目を奪われてしまいました(笑)

シエンタ譲って貰えると良いですね!
その際は浮いたお金でカスタムしましょう♪

2012年の記事で、欲しい車はスイフトRSと
書きましたが、同じスズキのスポーツモデル
を選んだ辺り、当時からあまり好みが
変わっていないのかもしれません(笑)
2022年1月30日 17:50
初めまして。
車種は違えど私も、
マフラー吊り金具が錆で壊れていて、
メーカーではマフラー交換とか言ってましたが、
町工場で、溶接して頂き、難無く、車検はパスしました。
修理代も、寸志程度で有難かったです。
コメントへの返答
2022年2月20日 23:58
rokusansさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ございません。

ディーラーは部品交換が多いですが、
整備工場は修理に特化しているので、
安上がりになることが多いようですね。

プロフィール

「ファイナルエディションの納車日はまだ未定ですが、先週発売されたばかりの新商品買っちゃいました♪」
何シテル?   03/31 00:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1998年式、初代デミオの前期型 1500GL-X です。 初めてのクルマで、8か月間だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation