• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyallyのブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

教習所時代の話題でも…

教習所時代の話題でも…みん友のカースさんのブログの中で、

自動車免許についての話題があったので、

僕も便乗して、教習所時代のことを

振り返ってみたいと思います♪









僕が教習所に通っていたのは、今から2年以上前の、2010年2~3月のことでした。

当時、まだ大学1年だった僕は、2か月以上ある春休みを何とか有効活用したいと思い、

教習料金を前借りさせて頂く形で、教習所に通うことになりました。


「必ずバイトして返すから」


っていう感じで頼み込んだ記憶がありますね。

ちなみに、免許取得後にバイトを始めて、今はもう返し終わってます♪










自動車学校の選択肢は3つありました。

2校は、大学の近くにある釧路の教習所。

残り1校は、実家の近所にある札幌の教習所です。


料金はどこも似たり寄ったりだったので、最終的に 教習車 で決めました♪










僕が選んだのは、この車種の教習所。
















マツダ・アクセラです♪





理由は、何と言っても


見た目のカッコ良さ


これに尽きますね(笑)

だって、他の教習所の車種が…













日産・ブルーバード





おじいちゃんがよく乗ってます ← 失礼








トヨタ・コンフォート





ザ・タクシー(笑)





ですからね…

見た目のカッコ良さで選ぶなら、大体の人はアクセラにするでしょう。


マニアックな方は違うのでしょうが(爆)










ということで、アクセラでの教習生活が始まった訳ですが、

このクルマ、スタイリッシュな外観から想像される通り、必ずしも初心者が運転しやすいとは言えなかったですね…

車幅は3ナンバーサイズですし、囲まれ感のある室内も、視界という面ではマイナスのように感じました。

ボンネットの先端が分かりにくいため、コーナーポールには随分お世話になりましたし、

後方視界も、どこまでバックしたらいいのか、今ひとつ感覚が掴みにくい印象でした。


慣れればどうってことないんですが…(笑)










教習の過程で一番の鬼門だったのは、何と言っても 坂道発進!


サイドブレーキがうまく解除できず、何回エンストさせたか分かりません。

回数を重ねても、一向に上達しなかったので、一度違う教官の指導を受けてみたところ、

なぜか、すんなりできるようになりました(笑)





「エンジンの回転がちゃんと落ちてから、
サイドブレーキを解除してごらん」






の一言で、一気に失敗する確率が減りましたね♪










でも、終わってみれば、苦労したのはその一点だけでした。

一段階、二段階、検定を通じて、一度も落ちることはありませんでしたし、

教習所での効果測定も全て満点で通りました。

最後の運転免許センターでの試験だけ、なぜか98点でしたが。


という自慢話は置いておいて…










教習所生活は、僕にとって非常に楽しい時間でしたね♪

まだバイトを始める前だったので、時間の制約もなく通えましたし、

みんな退屈だと言っている学科の講習も、僕にとっては十分興味の範疇でした(笑)

特に、第二段階の複数教習では、アクセラの後席に座って、

(シエンタに乗り慣れた身としては、引き締まった乗り心地がとても新鮮でした♪)

他の人の運転を観察したりと、普段なかなかできない体験ができて、とても面白かったです。


正直、高校より卒業するのが惜しかった(笑)










ちなみに、自動車学校を卒業して初めて運転したのがこのクルマ。




















マツダ・AZ-ワゴン コラムFX





GWに友達と網走に行った時に、


「疲れたから運転代わって」


といきなり交代。

結局、行き帰り合わせて200キロも運転するハメになったクルマです(笑)

今思えば、かなり無謀なことしたな…










最近気が付いたのですが、教習車が マツダ ・アクセラ、


初めて運転したクルマが マツダ ・AZ-ワゴン、


そして、初のマイカーが マツダ ・デミオ





どうやら僕はマツダ車に縁があるようです(笑)





この流れからすると、初マイカーは、ひょっとしてマツダ車か…?




関連情報URL : http://www.kds946.com/
Posted at 2012/07/11 21:08:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 教習所 | クルマ

プロフィール

「本日、走行距離1000キロ達成!」
何シテル?   07/28 20:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 3456 7
8910 11121314
151617 18192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年式、スイフトスポーツ ZC33S Final Edition 6MTです。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation