• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyallyのブログ一覧

2013年03月12日 イイね!

デミオ・レンタカーラストドライブ ~総括編~

デミオ・レンタカーラストドライブ ~総括編~ 3月9日~11日にかけて行ってきた、レンタカーラストドライブも

無事に終了したので、今回は、そのまとめをしたいと思います。

まずは、3日間の走行距離から見ていきましょう。













Before








After











3日間の走行距離は、 824.4キロ!


前回の 1166.1キロ には遠く及びませんが、


ドライブのコンセプトや悪天候のことを考えると、妥当なところでしょう。










次に、燃費報告です。










● 給油1回目   走行距離 : 343.0 km  給油量 : 22.71 L  燃費 : 15.1 km/L


● 給油2回目   走行距離 : 481.0 km  給油量 : 28.41 L  燃費 : 16.93 km/L





よって、3日間の平均燃費は 16.12 km/L!


給油1回目は、全ての行程で4名乗車、給油2回目は、1名乗車が 180 km 、3名乗車が 300 km という内訳です。


やはり、乗車人数によって、だいぶ左右されるようですね。


それでも今回は、ほとんどの区間で、e-4WD スイッチをオンにしていたことを考えると、


十分立派な数値ではないかと思います。











ちなみに、メーターの燃費表示は 17.1 km/L と表示されていました。


最初の給油時に TRIP A をリセットし、満タン法で測った燃費が 16.93 km/L だったので、


だいたい正確な値を示していると言えるのではないでしょうか。
















続いてレンタカーの返却です。


懸念していたホイールキャップの件も、事前に加入しておいた 安心補償コース のおかげで、


費用を負担せずに済みました。


やはり、万が一の時のことを考えると、保険や補償をケチってはいけませんね。










こうして、無事にレンタカーを返却し、3日間に及ぶデミオ・レンタカーラストドライブは、幕を下ろしました。










実は今回のレンタカードライブ、以前からずっとやりたいと思っていたんですよね。

特に、1日目に誘ったサークルの後輩は、僕が初代デミオに乗っていた頃に

入学してきたこともあり、当時は色々な場所へドライブに出掛けたりしたので、

最後にもう一度、どこかに連れて行ってあげたいという気持ちが強くありました。











このメンバーでのドライブが実現できて、本当に満足です♪

嬉しいことに、車も 「デミオ」 でしたし…
















また、3日間を通じて、天気の悪い日が続きましたが、













猛吹雪・突風の中での思い出ができたり…













代わりに行った阿寒湖温泉で、贅沢な1日を味わえたり…























他の観光地をゆっくり見て回れたりなど…





この天候だったからこそ、できた思い出もたくさんあり、

ある意味良かったのではないかと、自分の中では受け止めています。





まあ、こんなことを言えるのも、全ては 


「事故なく無事で」


ドライブを終えることができたからですけどね。


本当に運に恵まれた3日間だったと思います。










3日間の写真を振り返っていて、改めて思いましたが、卒業を目前にして


本当に最高の思い出が作れました!


今回の、デミオ・レンタカーラストドライブは、大学生活最後のドライブとして、忘れられない思い出になるでしょう…


2013年03月11日 イイね!

デミオ・レンタカーラストドライブ 3日目 ~冬の道東・観光地巡り編~







天気は良いものの、路面はまるでスケートリンク状態(汗)

レンタカーラストドライブ最終日は、冬の道東・観光地巡りへ出掛けます♪











まずは、冬の摩周湖へ…の予定でしたが、吹雪のため3月9日から通行止め(涙)

まあ、これは出発前から分かっていたことなのですが…

近くにいた除雪作業員の方によると、いつ規制が解除されるかは未定とのこと。

(追記) 12日昼現在、通行止めは解除されている模様です…(泣)











気を取り直して、次の観光地、硫黄山へ♪

















自然の力を間近で感じることができます。











後から来た観光客の方に、写真を撮ってもらいました♪











駐車場へ戻ると、左フロントのホイールキャップが無いことに気が付きます(汗)

走行中に外れてしまったのでしょうか…











硫黄山をバックに、デミオの記念撮影♪

ホイールキャップが無い姿も、また思い出ですかね…











外に出て、すっかり足元が冷えたので、川湯温泉街の足湯へ行きました♪

冬の足湯、暖かくてとても気持ち良かったですね!











途中、鹿さんの姿も…











お次の観光地は、砂湯です♪

冬の屈斜路湖が美しい…











餌をやる係員の方に群がるオオハクチョウ。

そして次は、僕が最も楽しみにしていた…











美幌峠です!















冬の美幌峠、一度で良いから訪れてみたかったんですよね~♪

ここからの眺めは、本当に素晴らしいとしか言いようがありません。

いや~本当に来て良かった!











動画では、こんな感じです。











後輩と記念写真を撮りました♪











美幌峠頂上の、道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」で豚丼を頂きます♪











美幌峠を出発した後は、美幌市街を経由し、津別町の道の駅「あいおい」で一旦休憩。

そして、ラストに向かったのが…













阿寒湖温泉街!


昨日に引き続き、再びやってきました(笑)













阿寒湖畔からの眺め。

冬にしか見られないこの景色、最高ですね♪











今朝、トリップメーターをリセットし忘れたので、


本日の走行距離は、481.3 キロ - 180.1 キロ = 301.2 キロ!


長距離ドライブ大好きな僕としては、そこそこ走った方ではないでしょうか…










本日ドライブに誘ったのは下宿1年生の後輩で、道東に引っ越してきてから

ほとんどドライブに連れて行ってもらったことがなかったようです。

そのため今回は、このような道東の代表的な観光地を巡るドライブを企画しました。

個人的には、デミオ時代に何度も訪れた場所ばかりだったのですが、

冬に訪れたことは無かったので、とても貴重な体験ができましたね!





それと同時に、今回のドライブはとても懐かしい感じがしました。

道東についてまだ何も知らない1年生を、ドライブに連れて行った時の、

何気ない景色に感動している様子や、訪れた場所について色々教えてあげるあの感じ…

初代デミオに乗っていた頃、新入生を誘ってドライブに出掛けた時の印象と、どこか被るのです。

忘れかけていた、あのフレッシュな気持ちを、最後にまた味わうことができて、とても嬉しかったですね。

本当に充実した、楽しい1日でした!












A:自宅

B:硫黄山

C:川湯温泉街の足湯

D:砂湯

E:道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」

F:道の駅「あいおい」

G:阿寒湖温泉街

H:マツダレンタカー 釧路駅前店
2013年03月10日 イイね!

デミオ・レンタカーラストドライブ 2日目 ~冬の阿寒湖・空中露天風呂編~







結局、どこへ行くか決まらないまま朝を迎えてしまった…

風はそれほど強くないものの、湿った雪が降り続いており、

しまいに雷まで鳴り始めたため、長距離ドライブは断念(涙)

昨日に続き、温泉へ行くことに♪











まず、デミオに積もった雪を降ろし…











e-4WD システム、スイッチオン!











こんなに雪が降っている釧路市街を運転するのは初めて…











雪が吹き荒れる中、轍で安定しないデミオを操りつつ、国道240号をひたすら北進。











近づくに連れ、だんだん吹雪いてきた…













時間に余裕があったので、オンネトーの様子を見に行こうとしたものの、どうやら除雪が間に合っていない様子。

以前、スタックした時の経験から、ここは引き返すことに…











あかん湖鶴雅リゾートスパ 鶴雅ウィングス  へ到着♪


ここは、阿寒湖温泉の中でも、最も立派で知名度のあるホテルです。













まずは、飛翔館3階の大浴場「ピンネシリ」を訪れたのですが、なんと貸切状態!

1時間ほど入浴していましたが、僕が上がるまで誰も来ませんでした。

こんな立派な大浴場を独り占めできるとは、なんて贅沢なんでしょう♪











お次は、鶴雅館8階の大浴場へ移動。

ここの見どころは何と言っても…











空中露天風呂 天女の湯 です!















屋上の露天風呂から望む冬の阿寒湖は格別♪

午前中の吹雪はどこへやら、見上げると眩しい青空が…

本当に最高の気分でしたね!











ぐるっと一周、回ってみました(笑)











風呂上がりにお土産を購入し、ホテルを後にします…











釧路に着いた後は、いつの間に新店舗がオープンしていた 麺道 昇憲 へ。

いつもの、「豚骨味噌ラーメン」を美味しく頂きました♪











本日の走行距離は、 180.1キロ!


ドライブより温泉がメインだったので、まあこんなものでしょう…










悪天候のため、仕方なく妥協した今回の温泉ドライブでしたが、終わってみれば、これはこれで十分アリでしたね!

大浴場独り占めや、屋上露天風呂から望む冬の阿寒湖など、本当に贅沢な気分が味わえた1日でした♪

行きは大雪・吹雪・わだち路面、帰りはアイスバーン、途中3台の事故車両に遭遇するなど、

危険と隣り合わせのドライブでしたが、無事に帰ってくることができてホッとしています。












A:北海道道949号オンネトー線 終点

B:あかん湖鶴雅リゾートスパ 鶴雅ウィングス

C:麺道 昇憲
2013年03月09日 イイね!

デミオ・レンタカーラストドライブ 1日目 ~後輩との思い出編~







レンタカーラストドライブ1日目は、サークルの後輩たちとドライブ♪

天気予報に反して、お空は晴れています。











気掛かりだったレンタカーの車種ですが、希望通り「あのクルマ」を借りられました♪











まずは一同、中標津へ。

はじめに向かったのは…













開陽台


…ですが、ものすごい吹雪(汗)

取りあえず、車の中から撮影しました。











「鐘がある!鳴らしに行こう!」


と言って、出て行った二人。

猛吹雪で二人の姿が見えません(汗)













僕もタイミングを見計らって、鳴らしに行きました(笑)











鐘のあるところから見た眺め。

冬の開陽台も素晴らしい眺めですね~♪











車へ戻ると、なぜか後輩が運転席に。


「ちょっと走らせてみろ」


と言い、ペーパードライバーの後輩に駐車場を一周させました(笑)











開陽台の次は、近くにある北19号へ。











さすがに、この天気でここを訪れる物好きはいないのか(笑)、

交通量ゼロだったので、記念撮影しました♪











なぜか、かけっこを始める後輩たち…(笑)











中標津市街へ戻り、『食事処 やまや』で昼食♪


メニューを見ていて目に留まった やまや スペシャル 980円 を注文してみるものの、


そのボリュームの多さにびっくり!

後輩が注文した、エスカロップやミートカツなども全てボリューム満点で、みんな食べるのに必死でした(笑)











満腹になった後は、野付半島へと車を走らせます。











ご覧の通り、両側は海♪











ちなみに、夏に来るとこんな感じです。











すると、先ほどの2人が…











なぜか海に向かって走り出す!


ほんと何をしだすか分かりません(笑)

しかも、膝ぐらいまで雪に埋もれてるし…











少し先にある、野付半島ネイチャーセンターを訪れた後は…











記念碑の前で記念撮影♪

ものすごい突風が吹いています(汗)











野付半島を後にし、向かったのは 湯元尾岱沼温泉シーサイドホテル


本日のお楽しみの一つ、温泉です♪

海が見える露天風呂を楽しめるという情報だったのですが…













まさかの貸切状態♪


オホーツク海と野付半島を望む、最高のロケーションです!

お湯もぬるくてイイ感じ。

誰も来ないので、後輩としばらく長湯していました。





絶景露天風呂を満喫した後は、温泉を後にし、ひたすら釧路まで戻ります…











およそ2時間半後、釧路に到着!

時刻は8時を回っていましたが、みんなあの時の昼食がお腹に残っていたため(笑)、

マックで軽く夕食をとることにしました。





その後、後輩を自宅まで送り届け、ラストドライブは無事終了!











本日の走行距離は、 340.5 キロ でした。










卒業前に僕が後輩へしてあげられることと言ったら、ドライブに連れて行ってあげることくらい…

今回は、ドライブに連れて行ったら、特に喜んでくれそうな後輩を誘いましたが、

最後に良い思い出を残してあげられたのではないかと思います。

事故もなく無事に企画を終えることができて、本当に最高の1日でした!

きっと、今日のドライブのことは一生忘れないでしょう…












A:マツダレンタカー 釧路駅前店

B:開陽台

C:食事処 やまや

D:野付半島ネイチャーセンター

E:湯元尾岱沼温泉シーサイドホテル

F:マクドナルド 38号釧路店
2013年03月08日 イイね!

レンタカー企画・第3弾!

レンタカー企画・第3弾!大学卒業まで、あと2週間の Miyally です。

この度、後輩たちとの最後の思い出作りとして、

レンタカードライブを企画しました♪








昨年10月26日の ロードスター・紅葉巡り 、


12月7日~9日の デミオ・レンタカードライブ に続き、3回目のレンタカー企画になりますね。





利用するのは、これまでと同じ マツダレンタカー さん♪











【北海道限定】最大45%OFF!冬のバーゲン


というキャンペーンが行われていたので、そのコースで予約することにしました。





ところが、このキャンペーン、











前回予約した時のものと少し内容が変わっており、 車種指定不可 となっておりました。


前回は、35%OFF になる代わりに、ちゃんと車種指定できたんですけどね…


という訳で、今回は何のクルマが来るのか分かりません(汗)











予約したのは、 C-1クラス





「デミオ 1300」 、 「マーチ」 、 「ヴィッツ 1300」 、 「フィット 1300」





のいずれかが来ることになっているのですが、おそらく、デミオかヴィッツのどちらかでしょう。











写真にもチラッと写っているように、この店舗では訪れる度、2代目ヴィッツのレンタカーを見掛けるんですよね…





個人的には、またデミオが来て欲しいです!

前回1000キロ以上ドライブして慣れているということもありますが、何より運転していて楽しかったので♪

ヴィッツに関しては…正直あまり興味が湧かないんですよね(汗)

新型ならまだしも、貸し出されるのはきっと旧型ですし…





借りるのは、 9日 (土) 8:30 から 11日 (月) 19:00 まで


今のところ、


9日(土) サークルの後輩とドライブ

10日(日) 一人で自由にドライブ

11日(月) 下宿の後輩とドライブ


の予定で考えています。





ところがどっこい!













この天気の悪さは何ですか !!!


特に、2日目の 暴風雪 って…





今月2日の暴風雪で、中標津町や湧別町で多くの死者が出たニュースは記憶に新しいですが、

これは本当に他人事ではありません!

普通に、そっち方面へ行く予定でしたから…

でも、この天気では無理ですね。


マジで命に関わります(汗)


残念ですが、2日目は市内から出ない方が良いかもしれません(涙)











というか、前回も2日目で猛吹雪に巻き込まれたんですよね…

ハイビームにしたら、目の前が真っ白で何も見えなくなるような状況下、

2時間に渡って轍の道を走り続けていた時は、マジで泣きそうになりました。





どうやら今回も、天候に恵まれない予感のレンタカードライブですが、最後の思い出作りが悪夢にならぬよう、


安全第一


で行って参りたいと思います。

プロフィール

「本日、走行距離1000キロ達成!」
何シテル?   07/28 20:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年式、スイフトスポーツ ZC33S Final Edition 6MTです。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation