• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyallyのブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

明日はパッソの納車日♪

明日はパッソの納車日♪  明日は、いよいよ待ちに待ったパッソの納車日です!

名義変更手続きが終了し、依頼していた作業も終了した

ため、ディーラーまでクルマを取りに行くことになりました。











先日、担当の方から連絡を頂いたのですが、そこで残念なお知らせが…

依頼していたフォグランプ取り付けの件について、どうやらマイナー前の型は製造終了となっているようで、

提携の部品店に在庫を探して貰ったものの、見つからなかったらしいのです。

そのため、今回の作業としては、リヤスポイラー取り付け、ヘッドライトクリーニング、

エアコン洗浄、室内清掃のみとなります。





タイトル画像は、先週マックスイエローハットへ行った際に買った常備品の数々です。

まず、冬用の装備として、スノーブラシ、スノースクレーパー、スノーヘルパー、スコップ、

氷雪用ゴムハンマー、ゴムマット、解氷スプレーを購入。

また、携行品として、ブースターケーブル、牽引ロープ、三角表示板、電池式の非常信号灯

(発煙筒の使用期限が切れていたため)、脱出ハンマー・シートベルトカッター付き懐中電灯…

などなど色々買い揃えていたら、総額が1万円を超えましたね(笑)

まあ、長く使えるものばかりなので、初期投資と考えれば仕方がありません。

これらの荷物を明日パッソに積みます。




また、先ほど実家の倉庫から、デミオ時代に使用していたルームミラー、クッション、ダストボックスなどを

引っ張り出してきたので、それらも久々に設置したいと思います。





職場への申請は、まだまだ終わりませんが、取りあえず納車という節目に到達できて嬉しいですね♪

今から明日が待ち遠しいです!




Posted at 2015/02/21 23:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パッソ所有へ向けて | クルマ
2015年02月08日 イイね!

新型ムーヴ納車!

新型ムーヴ納車!この度パッソを譲って下さる、叔母の次期愛車が

昨日納車となったので、その報告をしたいと思います!

車種は、昨年12月に発売されたばかりの新型ムーヴ。

グレードは、標準系の X“SA” 4WD です。









昨日は、たまたま仕事が休みだったので、私も納車に立ち会ってきました。

お昼過ぎに、叔母のパッソ・ラストドライブでディーラーへ。

店内で手続きなどを済ませた後、いよいよムーヴとご対面です!





いや~さすが新車、ピッカピカですね!

ファイアークォーツレッドメタリックのボディーカラーは、ワインレッド風でとてもお洒落♪

オプションのLEDフォグランプも、なかなかキマっています!





室内へ乗り込んでみて、まず驚いたのが、ドアの閉まる音が高級だということ。

この点については、パッソはもちろん、シエンタ以上だと思います。





そして何と言っても、装備が豪華!

ぱっと気が付いたところでは、キーフリーシステム、カーナビ、バックモニター、オートエアコン、

オートライト、自発光メーター、マルチインフォメーションディスプレイ、イモビライザー、などなど…

スイッチ類へ目を向けると、プッシュボタンスタート、アイドリングストップ、スマートアシスト、VSC&TRC、

さらには、ステアリングスイッチまで…





本当に至れり尽くせりです!













個人的に軽自動車と言うと、10年前まで親が乗っていた、5代目ミラのイメージが強いので、

軽くカルチャーショックでした(笑)

※ 画像は同型車のものです





スタッフによる説明が終わり、いざ公道へ繰り出すと、その静かさと乗り心地の良さにビックリ!

正直、乗せてもらった印象だと、パッソ以上に快適だと思いました。

後席も、フロアトンネルが無いので、かなり広かったです。





ただ1点、アイドリングストップには違和感がありましたね。

停止・再始動は非常にスムーズなのですが…

これは慣れの問題かもしれません。





本当に、最近の軽自動車は凄いですね!

スタッフの説明を聞いてビックリ、実際に乗ってビックリと、驚きの連続でした。

叔母は「壊れるまで乗る」と言っていましたが、きっとこのクルマは、長く満足して乗れるに違いありません♪










ちなみにパッソですが、ムーヴと引き換えにディーラーへ預けてきました。

これから、フォグランプとリヤスポイラーの取り付け作業が行われるようです。

また、新しい車検証が出来上がったため、いよいよ名義変更手続きも始まります。

てっきり、車検証と同時に名義変更も完了しているものだと思っていたのですが、違ったみたいですね。

手続きが終わるのは、早くても17日以降なのだとか…

自賠責保険の名義変更もしなくてはいけませんし、まだまだやることは沢山あります。

ちなみに本日、任意保険の証券が届きました。





取り敢えず、申請の次の段階へ進むためには、車検証、自賠責保険証券、任意保険証券の3点セットが

必要なので、当面の間は「待ち」になりますね。

う~ん、もう一息だと思っていた申請への道のりは、思ったより長い…




Posted at 2015/02/08 22:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソ所有へ向けて | クルマ
2015年02月01日 イイね!

パッソの車検日を迎えました!

パッソの車検日を迎えました!今年の初めから着々と進めてきた、マイカーの所有の調整も

3分の1程度が終了し、本日めでたくパッソの車検日を迎えました。

この1か月は、まず上司への根回しから始まり、書類の提出、

名義変更の準備、任意保険への加入と、やるべきことが

多岐に渡っていて、かなり大変でしたね。







特に、車庫証明に関しては、上司が適当なことをやっていたせいで、

とばっちりを受けた上に、申請をたらい回しにされたりと、散々な目に遭いました。

紙切れ2枚貰うのに、ここまで苦労するとは…

本当に先が思いやられます。





また、職場内での話だけではなく、ディーラーへの提出書類に関しても、

話が二転三転しており、もういい加減にしてくれと言うのが本音ですね。





とは言え、これで一段落着いたのも事実。

車検が終われば、フォグランプとリヤスポ付きのパッソが、晴れて自分名義のものとなります♪

そう考えると、ちょっと嬉しいかも(笑)

ただ、その後も、やることは盛り沢山ですけどね。

むしろ、そこからがスタートだったりして…





ちなみに、車検ですが、フォグランプとリヤスポの取り付け以外に、

ヘッドライトカバーのクリーニングもお願いすることにしました。

先日、改めて実車を見た際、曇りが気になってしまったので…





また、本日から、任意保険の契約期間が始まると言ったところで、

愛車紹介にパッソを追加するとともに、ブログタイトルも


「借り物デミオ & 水色パッソの記録」


に一新してみました♪





着々と進むマイカー計画の他に、ここ最近ちょっと良いこともあったりして、

2015年・大吉の今年は、何だかとても良い年になるような気がしますね!




Posted at 2015/02/01 23:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソ所有へ向けて | クルマ
2015年01月02日 イイね!

2015年、今年の運勢は…

2015年、今年の運勢は…皆様、明けましておめでとうございます。

昨年は、月1ペースの更新しかできず、コメント返信も

遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

今後は、色々と話題が控えており、もう少し更新の頻度は

高くなると思いますので、どうか今年も宜しくお願い致します。







さて、世間が年末年始モードになる、30日から仕事が始まった私ですが、

今日は夜勤明けだったので、職場近くの神社まで初詣に出掛けてきました。

本当は、午前中に行くはずだったのですが、突然睡魔に襲われ、目が覚めたら、午後3時だったという…(笑)

着いた頃には、日が暮れかけていました。





境内でお参りを済ませ、向かった先は、おみくじ売り場。

毎年欠かさず買っているのですが、実は私、小3、小4と連続で大吉を引いて以来、

一度も大吉を引き当てていないんですよね。

「今年も厳しいかな~」

なんて思いながら、封を開けると…





















なんと 大吉 でした!


実に 15年振り です(笑)










今年は、3月 (ひょっとしたら4月) にマイカーの所有が控えているので、

まずはそれに向けて、幸先の良いスタートが切れたのではないかと思います。

まだまだ、道のりは長いですが…

2015年、良い年になると良いな~♪










P.S.











全く関係ない話ですが、休暇最終日の先月29日、実家のシエンタに


ふなっしーポータブルカーナビ


を取り付けました!





機種は、ユピテルの「YPB-274」。

色だけでは無く、型番まで「274 (ふなっしー) 」なんですね(笑)





突然母親から、


「これ、クルマに付けて~♪」


と持って来られてビックリ(笑)





付けてと言われても、シエンタはセンターメーターだし、一体どこに装着すれば良いんだろう…

色々と試行錯誤した結果、運転席側ダッシュボード上に取り付けることにしました。

ここだと助手席の人が操作できませんが、ナビの構造上、他に取り付ける場所が無いので仕方ありません。

(助手席側ダッシュボード上だと、エアバッグ作動時にぶっ飛びますし…)

ナビの固定場所を吟味していたら、取り付けに1時間位掛かってしまいました。





私を駅まで送る際に、早速起動してみたのですが、





ぶっちゃけ、かなりやかましいです(笑)











しばらくの間は、コイツで遊べそうですね!

興味のある方は是非(笑)



Posted at 2015/01/02 22:12:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2014年12月29日 イイね!

パッソ車検見積り & 次期愛車決定!

パッソ車検見積り & 次期愛車決定!どうもご無沙汰しております。

今日で休暇が終わりの Miyally です。

昨日は、叔母と一緒にカローラ店へ行ってきました。










以前のブログにも書いた通り、私、来年2月の車検切れのタイミングで

叔母のパッソを譲って貰えることになっているんですよね。

なので、今回は車検の見積りや名義変更の相談、そして叔母の次期愛車の商談にやって来たと言う訳です。





パッソに乗ってディーラーへ到着し、展示車を見た後、間も無く商談が始まりました。

購入が前提と言うこともあり、営業さんも張り切っています。

候補車は、こちらの2台。












トヨタ・ピクシススペース












ダイハツ・ムーヴ










購入の条件は、今度免許取得予定である、身長185センチの従兄弟が無理なく運転できること。

こちらのディーラーでは、ダイハツ車も扱っているので、このような構図となりました。

ちなみに、ムーヴを引き合いに出したのは私です。





やはりと言うか、営業さんはピクシスを推してきますね。

自社製品 (と言ってもダイハツのOEMですが) ですし気持ちは分かります。

ただ、今ひとつ説得力に欠けていたのも事実。

「ムーヴはインパネが張り出しているから、足元が狭いかもしれない」

と仰っていましたが、写真を見る限り、大して変わらないような気もしました。

ちなみに、見積り金額は、値引き10万の160万円。





続いて、ダイハツのムーヴです。

ピクシスと同等のグレードで、本日中に決めて頂けるなら、5万値引きの170万円とのこと。





すぐには決められないので、夕方までに結果を電話で伝えることになりました。

最後には、奥から偉い方がやって来て、「どうかトヨタの軽をよろしくお願いします」とのお願いも…





実は、この時点で気持ちは9割方、ムーヴに傾いていたんですけどね。

その後、叔母の家へお邪魔して、カタログを見ながら色々と比較してみました。

まず、カタログの厚さが全然違います。

ムーヴは、さすが社運がかかっているだけあって、非常にアピールポイントの多いクルマのように感じました。

対して、ピクシススペースは…





まず、この2台を比べること自体、酷だと思うんですよね。

ベースのダイハツ・ムーヴコンテは2008年デビューで、

さらにそのベースとなった4代目ムーヴが2006年登場のクルマ。

つまり、基本設計で6年ものの差がある訳です。

その間、競争が熾烈な軽自動車の世界では、燃費や安全性能なども大幅に進歩していますし、

今回、2台で10万円の価格差がありますが、その中には、スマートアシストや、VSC & TRCなど、

それ以上の価値を持った装備も多数あるんですよね。





「せっかく新車で購入して長く乗るのだから、設計が新しくて魅力のあるクルマを選んだ方が満足できるんじゃない?」

ということで、叔母の次期愛車はコイツに決定しました!












ダイハツ・ムーヴ X“SA” 4WD










ボディーカラーは、ファイアークォーツレッドメタリックです。

色に拘りは無いとのことだったので、無料色の中から、お洒落そうなものを選択しました。

ちなみに、電話時にナビを追加注文したので、購入金額は180万円です。

正直、パッソよりもムーヴの納車の方が楽しみかも(笑)










さて、時が前後しましたが、ディーラーではパッソの車検見積りも出して貰いました。

検査の結果、右フロントのショックがオイル漏れを起こしており、

部品交換のためプラス3万円で、計11万円掛かるようです。

また、車検には問題無いそうですが、マフラーとブレーキディスクの錆が進行しており、

こちらも今後、何らかの処置が必要になるとのこと。

ブレーキの方は、普段あまり乗らないことが原因ではないかと言われました。

確かに、このパッソ、9年でたったの4万キロしか走っていませんし…

乗らなさ過ぎると、逆にガタが来るんですかね(汗)





名義変更は、ディーラーに代行して貰うことにしました。

料金は、1万9千円程です。

仕事が忙しいということもありますが、なにせ各機関へ行く足が無いもので…










最後に、個人的な趣味で車検の際、ある作業をお願いしました。













当時のオプションカタログに載っていた、Active Sports Version に装着されている…












フォグランプ と、











リヤスポイラー の取り付けです♪





どうでも良いと思われるかもしれませんが、私の中で、この2つは欠かせない装備なんですよね!

ただでさえ、初代パッソは沢山走っているので、少しでも差別化したいなと思いまして…

余談ですが、初のマイカーである初代デミオは、たまたまグレードが「GL-X」

(唯一、フォグランプとリアスポイラーを標準装備している最上級グレード)

だったので、私の好みにはしっかり合致していました♪





こちらの、フォグランプとリヤスポイラー、新車当時の価格では

それぞれ2万円でしたが、果たして今だとどれ位するのでしょうか。

未塗装だったら工賃もかさみそうですし…

年明けにならないと、在庫の状況が分からないようなので、まあ気長に連絡を待ちたいと思います。










取り敢えず、現時点では、車検、名義変更代行、部品取り付けで、

トータル20万円以内に収まればなと考えていますね。

それよりも、いま一番頭を悩ませているのが職場への申請をどうするかです。

特に今回は、車検と名義変更が絡んでいるので、手続きが非常に煩雑かつ面倒なんですよね。

保険も新規に加入しなければならない (職場の団体保険が使えるのかも調べなくては) ですし、

車庫証明も取らなくてはいけないですし、提出書類も多岐に及びます。

そして、その度に様々な上司の元へお伺いを立てに行かなければならないという…





きっと、またグダグダ言われるんでしょうが、せっかく舞い込んできた

マイカー計画ですし、くじけずに頑張りたいと思います!



Posted at 2014/12/29 01:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソ所有へ向けて | クルマ

プロフィール

「本日、走行距離1000キロ達成!」
何シテル?   07/28 20:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年式、スイフトスポーツ ZC33S Final Edition 6MTです。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation