• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月06日

Takaoka's Review〜Suzuki "NEW" WagonR FX-Limited〜その2

さて…ワゴンRのいろんな理由をお話しました。

ただ,当日記を読んでいる皆様ならこっちのほうが気になるでしょう。



R06Aってどうなの?と。

えー…今のスズキをご存じの方ならあまり驚かないとおもいますが,実はMRワゴンのそれとは全くの別物となっています。形式が同じなだけです。おおまかなスタイル以外は本店いわく『互換性ゼロです!!しっかり作り直しました!!』らしいそう…。



レモン「なんだかどっかで見たことあるなあ…(遠い目」

まあ昔からMRワゴンは市場実験車種というスタイルが濃い車両でした。ワゴンRという本番に向けて色々手直しするのは当然のことでしょう。NAは吸排気VVT,ターボは吸気VVTのみですが,そもそもターボはスティングレイのみです。こちらの話はまた今度。ちなみにMTのラインナップは消滅し,全てがジャトコ製電動オイルポンプ及び副変速機付きCVTとなっています。

なので今回はNAのほうに試乗しました。本気のパワーとはいえませんが,個人的には新シャーシの力を試すにはこっちのほうがいいだろうと思っていました。例のプレッシャーを押し殺しながら,その向きを確かめます。

まずはじめにとても静かだったのが一つ。K6Aを喧しいと思っていた方へ。見る影もありません。ご安心を。そして"静か"ならば加速も欲しくなりますが,これも非常に良くなりました。流石に加給モデルには及ばないでしょうが,少なくともK6AのNAのような力なさは見る影もありません。もしもR06Aに名前をつけるなら"スムーズ"とか"ルナ"とかいいんじゃないでしょうか?K6A時代のワゴンRで高速などの合流で苦労していた方はたくさんいらっしゃるんじゃないかと思います。

「あ〜ランプを登らない〜。どうにかしてくれ〜。」
「踏むとうるさい…。助手席の声聞こえないよ…。奥さんに話聞いてなかったでしょとか言われたら…」

大丈夫です。とにかく安心してください。そもそも室内が従来よりも広々としていますので奥さんにもオススメ。

もちろんこれには支えるシャーシも重要となります。前半で言った通りホイールベースは拡張されたのにも関わらず,小回りはそのまま。ハイテン材の使用量も増え,結果的に大幅なダイエットにも成功しています。当然剛性も向上していないとおかしいです。正直なところ,まだ乗り足りないかなあと思っていますが,やはり良くなっているという実感はわきます。そもそもシャーシが決まってなければ,これまた合流とかのハンドリングに癖があるでしょうから。今日乗った分ではこれまたスムーズでした。素晴らしい。

何よりワゴンRそのものが時期的に厳しい状況で発売されましたので,性能が良くなければ問題があります。ディーラーを今まで以上に巻き込む宣伝を見れば必死さがわかります。ただその必死さを支えなければならないクルマがよくなければもっと問題です。スズキはしっかりわかっていた様子です。実際に体感することが出来ました。昨日も遠まわしにお伝えしましたが,とにかく昨今の車は乗らないとわからないクルマが多いです。感性の衰退が叫ばれる今だからこそ是非一度乗ってみてください。スイスポも含めてこれが新しいスズキの象徴となるのですから…。

さて…試乗を終えました。

ここからが問題です。エコスコア…。体感したのはいいものの,これがよくないとレビュアーとしても赤点です。苦しみが四重苦に増えました。この時のオイラはとにかく自身がありませんでした。個人的には

秩父11R |審|

のランプが灯っていました。なぜか?

前にどう見ても信号パターンと秩父路がわかっていない伊豆ナンバーのサニーがいて思いっきり"普段通り"を打ち消されてしまったのです。更にアイドリングストップのクセを掴みたくていろいろやってしまったのもあります。余分なことをしてはいけません。馬鹿なことをしました…。

しかし…ワゴンRはオイラを許してくれました。まさかの得点が出たのです。いやあ,芦ヶ久保には笑顔でいく事ができそうです。トマトラーメンも美味しく食べられそうです。ではその結果を…

99点(100点満点)


やりました。痛車界のキャプテン・スローは頑張りました。ただあの審議ポイントがなければ100点だったと思うと悔しいです…。無念…。

というわけでワゴンR発売しました。皆様も是非。ご来店お待ちしています。今宵はこのへんで。See you next time.Good night!!
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2012/09/06 22:03:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

新しい1日が始まる福岡
きりん♪さん

入道雲
TAKU1223さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation