• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月24日

軽くて重い撃ち納め

ども。高丘です。

お久しぶりです。

休業すいませんでした。

既に年始のかなりを休むことを標榜しているのにもかかわらず,昨日一昨日と休んだことを後悔しております。非常に悔いの多い1年でしたが,未だこの年の最後の最後までこのザマです。所詮はダメ人間でございます。

さて,じゃあその昨日は何をやっとんたんじゃというお話になります。

ここにいました。



遂に…BLAMです。屋内サバゲーに足を突っ込んできました。



今回はいつもどおり垂直尾翼氏・トウ氏他十数名とともに参加であります。

レモン「オイラもいたよ」

そう,普段この3名だとレモンさんではなく尾翼氏のアクセラを使うわけですが,今回はやんごとなき用事によりレモンさんが運用につきました。

尾翼氏はこのために買ったMP5が遂に火を噴く時が来たわけです。トウの旦那は極めて予想通りに…



こうだった。そしてテンプレは毎度のごとく。

しかし一番悩んでいたのはオイラ,高丘の方です。全ての装備を屋外戦オンリーとしているのはいつもお話している通り。だからこそ屋外ではそれなりのスキルと装備を保っています。しかしここは屋内。特にG36の初速と機動性が大きな問題となります。初速は前回のデザストで88m/sとギリギリおkなものの,それでも取り回しの問題は残ります。結果はこうでした。



G3A3とともにかもしかさんより頂いたドイツ装備を実戦初使用。集約チョッキやバラクラバなどが陸自迷彩のため若干合いませんが,既に使い込まれていたこともあり雰囲気は申し分なし。このドイツ装備,若干色が暗いため普段着としても極めて有用であり,普通に休日も着ていたりします。来年はチョッキは最低限揃えないと…。そして問題のG36です。



今までの全てを否定するかのごとくG36Cスタイルに戻されました。数ゲーム後,遂にはサイレンサーがただのフラッシュハイダーに変更されキャリングハンドル以外は見た目全てがCという状態に(つまり現実では一切存在しないとても異様な仕様です)。インナーバレルなどは変えていないため威力は普段通りですが,弾がコストの都合によりG&Gからエクセルに変更されたため序盤はその調整に四苦八苦しました。

あとハイキャパたんですが,前回のデザストより頻発していた不調がとても単純なマガジン故障であることが判明。ネジ締めただけで直りました。結果,定例会が終わった後の余興ゲームでわずかながら活躍しました。午前中から使えればかなり有利に戦えたんですが…無念。

で,感想の方ですが……上手くなりたいなら,メインアームを徹底的に己の手でバトルプルーフしたいなら屋内に限るという結論でございました。正直言います。これこそ今までの全てを否定する一言になってしまうと思うんですが,悔いはしっかり改めるです。はっきり言いましょう。G36は…


小さいほうが強かった。短かったほうが強かった。


使いやすさが段違いです。どおりでブルパップ,特にタボールが実戦で優秀なのかよくわかる…。構えやすさが段違いです。Kだと銃口が遠いところにある上に若干フロントヘビーなことから二人羽織のような感覚がありましたが,短いとこれがなくなります。狙いやすく動きやすい。

そしてもうひとつ,偶然も重なりました。今回はハンドガードをCに変えアウターバレルを短くしていました。うちのインナーバレルは銃口付近にビニテを巻いてアウターバレル内でできる限りブレないよう処置がしてあります。今回はビニテの位置を調整せずに望みました。

しかし短くなって狙いやすくなったG36が発する弾道はあまりよろしくありません。それでも結果を出して2クール終わった頃,オイラは短いG36に味をしめていました。結果,今まで必須とあれほど言っていたサイレンサーを外す決断をします。ただこのままだとインナーバレルが飛び出してしまいます。そこでフラッシュハイダーを付けた…というのは先ほど言いました。このハイダーはG36C純正ではなくG36Kフロントキットのハイダーです。そこに奇跡は起こりました。長さも当然ながら…

径もジャストフィットだったんです。

つまりビニテ部分にがっちりホールドされています。午後一でポップがあった瞬間,午前の散り様がウソのように収束。絶好調でありました。しかしそれでも撃った割にヒット稼げんかったのは全てオイラの未熟からであります。来年も精進です。



というわけでかなり突貫ではありますが,G36は見事に屋内戦仕様へ変身しました。バッテリースペースなどに問題を抱えていますが(←ライラクスのラージハンドガードに換装すれば問題なし),当方サバゲーの代名詞たる意地を見せてくれました。HK416も今回の成果を踏まえて仕上げることになるでしょうが,どうしてもBLAMではパワーオーバーです。グンマーから来たレゴライフルはこれからもオイラと皆様を魅了してくれるはずです。

そしてもう一つ重要な話をすると,屋内サバゲーは決して初心者向きではないということです。屋内サバゲーはかなり狭い空間で20〜30人が撃ち合いをすることになります。必然的に即刻接敵してすぐに銃撃戦という展開となりますので人生最初のサバゲーとしては少々荒行路となってしまうでしょう。初心者ならオイラと同じくまずは屋外オンリーで始めることをおすすめしま
す。屋外で十分遊べるようになって装備も整ってきてから足を突っ込めば,屋内サバゲーのみならず屋外サバゲーの良さにも気づけるはず。
屋外でさらに楽しむ勉強をするためならこれほど楽しい方法はないんじゃないかと思います。

前にも申し上げましたが,最初は当日記のサバゲー記事は案外ウケがよろしくありませんでした。しかしわずか1年でここまで発展して,リスナーの方に楽しんでいただけるようになるとは思いませんでした。来年も楽しい記事をあげられるよう,楽しんでサバゲーしようと思います。来年もどうぞよろしくです。









編集後記。

今回のBLAM,SAT装備な方が3名いらっしゃって大活躍していました。このお三方のうちお二人がM3ショーティー(=ショットガン)を装備していました。

……マジでカッコイイ。そして強力なり。

ヤバイなあ。絶対ミニミより使える子だな。すげー欲しいんだけどwww
ブログ一覧 | サバゲー | 日記
Posted at 2012/12/24 19:35:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2012年12月24日 20:00
しつもんー

室内でも迷彩服の意味あるの?
コメントへの返答
2012年12月24日 20:12
回答〜。

物によります。オイラが保有している陸自迷彩などウッドランド系をベースにしたものは当然効果無いです(ただし軍隊で通常の迷彩での屋内作戦・訓練は当然行われています)。こういう場面ならA-TACSや空自デジタルなどの灰色や薄茶色に近い迷彩やマルチカムのようなどちらもいけるのが本来正しい選択。

ただし屋外ほど迷彩が活躍しないのは確かです。普段着に近い人もいらっしゃいます。まあそもそもサバゲーの最初はユニクロでほんと十分です。
2012年12月24日 20:01
かっけ~

中学生の頃、良くサバゲごっこしてました。
ごっこなんでこんな装備でなくジャージ&ゴーグルでした笑
頑張って金貯めて買った93R毎晩磨いてました。懐かしい~w
コメントへの返答
2012年12月24日 20:15
だいたい小学校か中学校にマルイのセンチメーターマスターをくじ引きで狙ったりしてエアガンは絶対手にするんですよね〜。大人のサバゲーもしっかり童心に帰れますのでオススメですぞ〜。
2012年12月24日 20:32
AKだと室内で取り回しが大変だからMP5SD6でもそのうち欲しいですが、AK使って使いやすいからβスペツナズも候補として増えたりw
コメントへの返答
2012年12月25日 20:09
あとAKだとバレル長の関係からどうやってもハイパワーすぎるかもしれません。スペツナズ買うならHC買ったほうが安いぞ同志よ(ォィ
2012年12月24日 21:40
何度か青空サバゲーやって、その後は屋根なしインドアみたいなフィールドばかりです。
ブルパップ買っちゃいましょうよ!
コメントへの返答
2012年12月25日 20:12
マルイさんがマイクロタボール売ってくれれば素直にホイホイされるんですけどねえ〜。PS90HCでもいいんですが,装備的な問題が多くて。……マグプルPDR?えーっとそのぉ〜(ry

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation