• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

こんな大晦日になぜかドイツ製M4の話をする記事

ども,高丘です。

えー,歳の末であります。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

オイラは今日,1日だけのガソスタマソ現役復帰を果たしてきました。親戚故ですねえ。結果,こんなもんが出てきました。



本当の現役時代に着ていた制服。はっきりとJOMOと書いてあります。JOMOことジャパンエナジー最後の3年間を過ごしたオイラです。この青い制服はわずか1年で吸収によりお蔵入りとなったモノです。緑色は皆様おなじみのあれです。もう着れないらしいので持って帰って来ました。この服,冬にとてもいいので使えそうです。

しかし本当に使えそうなものは…まあご承知のとおりこちらです。



遂に御降臨されました。全世界のH&Kファン待望のマルイ製HK416であります。正確に言うとHK416Dです。元々はHKM4とかなり通常のM4よりな物体でした(実際従来M4と実質上位互換)。実質,お茶の間がご存知のHK416はこのDからとなります。

というわけで大晦日は予定を大幅に変更してHK416紹介にすべてを掛けます(ォィ年越しなんて無かった!!蕎麦は食べたけどwwww



まずレシーバー周り。アンビセレクターです。M4の非常識はH&Kの常識であります。H&Kのマルイ製電動ガンというとセレクターが凄まじくクリック感がないという特徴がありますが,416なら大丈夫。これでもかというくらいはっきりとしたクリック感…というよりグリグリと重い頼り甲斐のある感覚です。ダミーではありますがボルトにはHK印。リアルなHK416と言うと,オイラは今までWE TECHのでしたが電動ガンでもここまでイケルんですと言わんばかり。



フローティング化されたハンドガードも濃厚精密に再現されております。SCARのレールで痛い目にあったマルイさんです。ここはしっかり作らないといけません。オープンサイトもG3をしっかり彷彿とさせるそれです。残念ながら現実だとフリップ式のタイプが主流のようですが,H&Kファンなら無論こっちを愛すべきでしょう。



構えた時のしっくり感はまさにH&K歴代最高峰を名乗れるレベルです。感覚的にはG36よりG3A3のフィーリングに似ています。頬の位置が極めて絶妙であり,またバットプレートのカーブがより構えやすくしています。自分自身はあまりがっつり構えている気がしないんですが,実際にはビックリするほどしっかりホールドされています。よってリコイルウェイトありでも撃つ分には全く不安なく撃てます。頼りがいがあります。ここがドイツ製の真骨頂です。真のドイツ設計は今やBMWにもベンツにも残念ながらVWにもありません。H&Kとケルヒャーにあるのです(ォィ



ただこの頼りがいあるストックがリアリティ的な意味では一番残念な箇所と言わざるを得ません。バットプレートにもうちょっとゴム感が欲しかったかなあ…と。さすればこのトラス状の構造=ダンパー構造をよりリアルに体感できたと思うんですが…。



バットプレートを開けると中はこんな感じ。川越はケイホビーが誇る匠の技でしっかりLiPo対応化がされております。カットとヒューズは非搭載です。



同時に買った品々。まずはバッテリー。関東圏サバゲーマーのデファクトスタンダートバッテリーといえば,安心と信頼のケイホビーLiPoであります。1000(2C)の細長タイプです。これ一本でM4から89式まで使えます。ヌンチャクは意外に使い道を選ぶようで,結局こちらに。オイラがいまだ89式を諦めていないのもあります。ミニ四駆もそうなんですが,オイラはバッテリーに管理用の愛称をつけます(G36にはSISUCAとHONOKAがあり)。今回はサバゲーと同時に知ることとなったCymbalsを愛称に選んでおります。同時に尾翼氏が導入したイーグルの3in1バランサーを導入してカット無しでも十分安全な管理に努めます。

そして…これも同時装備です。



MAGPULさんより舞い降りし次世代完全対応P-MAGであります。今回は1本を導入しております。3月までに計4本を導入します。扱いやすさは当たり前ですが純正よりこっちのほうが圧倒的に上です。HK416に似合うかどうかちょっと心配だったんですが…



ぜんぜん大丈夫です。しっかり着こなしています。ホッ。

さて…実射ですが14.5インチ状態で数発撃っただけですが,十二分に衝撃的でした。リコイルは別にどうでもいいです。しかしそれすら忘れさせる弾道と余裕あるパワーを持っています。ホント,やることはウェイト取るだけです。

そんなわけで次期エースがやって参りました。早く実戦配備出来る体制を整えなければ…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/31 22:09:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation