• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

館林ルーダス

ども,高丘です。

改めまして昨日の館林お疲れ様でした〜。


さて,昨日は4つほど重要な点を書きましたね。

・あの並び,再び
・館林ルーダス
・北関東クマ化計画
・グンマーからの誘惑

この4つを意識してお送りします。

レモン「なんか微妙にテンション低いですね」

いやあ……今日,あまりにも暇だったからとあるアニメ見だしたら,なんかテンションが低くてねえ。

レモン「ほぉ?何さ?」

え?えーっとトキワのモリじゃなくて……えーっと…

レモン「とりあえず毎回最終回なんですね?わかります」

ちなみに撮った写真がどれも画質が不良だったのもテンションを下げる要因にもなっています。コダックはん寒さに弱いの?普段こんなんじゃないはずなんだけど…(´・ω・`)




さて昨日です。

えー,レモンさんは先日掲示したダイヤの2分遅れで到着。

高丘さんの場合,三の丸の駐車場次第で並びを決めるというお話はすでにしました。この時点ですぎぞーさんがいて,元々から約束していたタツヤさんが来るのを待っていました。

たったそれだけだったのですが奇跡は続くもの。halbeltさんに続き(お土産ありがとうございました〜。この場をお借りして…),次に来たのはさしゃさん。すると『あにべあさんが来る』という情報。タツヤさんも来て,残るあにべあさんも9時半ごろに到着。

つまり……こうなりました。まさかこうなるとは思いませんでした。




いつぞの痛G時QMA陣揃う。

地味にフルメンバー2回め。今回のイベントでレモンさんはラッピングが変わります。となると未だにあるQMA分が遂になくなることとなります。最後に並べられてよかった。本当によかった…。

しかし風がやはり強め。Ver2.XXボンネットは相変わらず持ってきてはいたのですが,出せずじまい。これだけが悲しいところだったかなあと思います。

こういう時はそんなのを吹き飛ばす要素も必要です。

当然妙なかたちで…



と思ったらいい意味でそうとはいきませんでした。なぜかハルトウィッグに陸自装備。もうもはや何をしたいのかよくわかりませんでしたが,午後に『マジで紙から出てきたみたいに見えました〜』とお褒めの言葉を通りすがりの方から頂いたり…。

しかしこれが予想外の方向にいきます。今回もエアガンを装備しながら歩いている方は多かったのです。その中ですぎぞーさんがもらったばかりのマルイ製AKを持ってきていました。すると運営スタッフさん1名が通りかけました。すぎぞーさんの知り合いだったKUMAさんでした。こちらもAKを持っております。

するとどうでしょう。こんな装備です。AKもあります。HK416もあります。クルマもあります。脚元の雰囲気もおkです。まあ始まることは1つです。

タクトレが始まりましたwww

周囲唖然か失笑。しかもやたら本格的。歩行から始まりAKのクイックリロード(同じ仕方であるG36にも応用可能),スイッチングまで。いやー,痛車イベントだったはずなんですがwwwwただホントに楽しかったですwwwww



周りを見渡してみましょう。だいたいいつもどおりの館林(冬)でした。参加台数はどうしても夏より少なめにはなります、レイヤーさんも風には少々苦戦していました。ただ去年よりは若干風は弱めだったのもあるのか,最後までコスプレしている人は多く見かけた気がします。

しかし今回一番目立っていたのは…



まさかのバスが参加していたことですね〜wwww

イベント終了後はコボさんたちと話をしたあと,ココスでQMA陣一同お茶をしておりました。今回,このメンバーが揃うことを想定していませんでしたが,結果QMAコスできる体制ができたのにできませんでした。次回,この面々が揃うとすれば足利。そこでQMAコスするということになりました。その前のオイラは一足先に3月ハルト服のシーズンインをしますwww

レモン「痛車イベントでの陸自装備はまた秋に…」

11月にちゃんと佐野が単独開催されたら陸自かドイツフレックだね。それまでハルト服……

シャロン「いやいや,クルマがQMA分なくなるのに他のことで頑張らないといけないじゃない…?」

そうです。今年は出来る限り時間・タイミングの許す限りハルト服でイベントに着たいなあと。そしてハルト服だけではまあもうそろそろつまんないでしょうということで…

レモン「何か新ネタだそう。QMA関連で」

実は館林市から帰ってきたあとすぐにコススターのサイトへ飛んで物色を始めました。足利をお楽しみに。

とはいえ,これでレモンさんの現行バージョンはこれにて終了です。QMA分はなくなりますが,これからもレモンさんをよろしくです。なお次回ラッピングは既に厳戒令を敷いており,3月まで意地でも極秘にします。新ラッピングをお楽しみに。

レモン「やっぱり2014年はバイクでQMAだね」

それなんだけどさあ。



もっとさあ,大胆にやらない?


レモン「えーっと……それはもう本気でオイラ並に運用する気でいるのかい?しかも秩父ならオイラ以上の運用能力がある方向に進むのかい?」

コボの旦那に言われて計算してみたら案外導入費変わらん気がする。長く乗るんであれば,十分こっちのほうがお安い気がするんだが…。グンマーからの誘惑は狙いどころ完璧すぎて恐ろしいんだぜ……。

レモン「じゃあ…戻っちゃう?」



レモン「こっちに。しかも一番大きい方に」

まあ…来年それは考えますまい…。

というわけでバラすーしーな館林でした。ありがとうごじゃいました。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2013/01/28 22:38:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

なぜなぜ分析
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年1月28日 23:25
こういうイベントって電動ガン禁止のような印象がありましたが、けっこうフリーダムなんですね。
見てるだけになると思いますが、クソ重くしたF2000を持ってくれる方がいるわけないないと思いますが、奇特な方がいらっしゃれば、行ってみたいかもです。
コメントへの返答
2013年1月28日 23:46
弾さえなければコスプレの道具扱いとなりますのでフリーダムっす(ただし小道具に制限がある場合は注意)。もちろん今回も弾はもちろんのことバッテリーもガスもはたまたクリーニングロッドまで持ってきてないっす。とりあえず今回はMP5KとVSR-10あたりを見かけました。それこそ東方系コスに銃の人もいれば,オイラみたいにがっつりな方もいらっしゃいます。
2013年1月29日 21:25
なんか写真にZRX発見・・・笑
コメントへの返答
2013年1月29日 21:55
マイミクさんのです。

ただこちらは1100です。
2013年1月30日 21:54
館林某、お疲れ様でした。

強風の為、ロードバイク立てられずorzでした。
コメントへの返答
2013年1月31日 20:52
お疲れ様でした〜。

毎年こうだから仕方ない…。

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation