• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月29日

速い!!キャプテンより速あああああああああああい!!!!!!!!!!

ども,高丘です。

本日月曜日です。

秩父缶詰生活残り3日です。

缶詰でなおかつ,レモンさんは完全運休日です。

レモン「これはとりあえず退役までこのままの予定なのよね?」

VFRが来ればなお月曜運休です。ただ流石にそれだと最悪2日間動かない事態もありえるから,構内でのブレーキ作動確認とエンジンのメンテナンス始動は行うけどな。室内も湿気出してあげないと厄介事の原因になるから,エアコンは最強冷で回していざ運用するときの不快さを軽減してやるのさ。何せエアコンは漏れとか起きない限り,回したほうが故障しないしな。

レモン「そういえば昨日もやってたな」

掃除機も軽くかけておる。いつでも運用できるぜよ。

レモン「それが今日の本題じゃないでしょ?」

無論。

えーっと……これです。


マウスです。ロジクールG700sが採用となりました

レモン「そして左隣www」

ああ。ついでにそれも買っておいた。


熱帯雨林だったからな。

レモン「案外ヘビーユーザーだな」

サバゲーの補給部品(特に実弾)は基本この箱に入っているからなあ。

レモン「それを溜め込みすぎて片付けろと言われたんだろ」

言うな。

※2013/7/11日記参照。


さてはて。というわけでマウスを変えましょう。おさらいで先代のマウスをもう一度。ああ,写真はQ10で撮影しています。

レモン「AUTOよりPモード単独のほうがいい感じで写るな」

AUTOは撮影モード自動選択+Pモードが正体なんだが,この撮影モードが案外邪魔をするご様子。今度の大洗はPモードのみで撮ってみようと思う。これで暗すぎ問題が解決すれば,次は広角レンズだ。

話を戻して。先代マウスは見ての通りELECOMのM-N2URSVです。見た目からしてかなり使い込んでいますが,これは元々父親が使っていたものだからです。例のエキスパートマウスが使えないことが判明した直後,すぐさま無償譲渡してもらいました。

レモン「タッチパッド大の苦手だからなあ」

ああ……こう思うとThinkPadが恋しくなるからダメぜよ。トラックポイントはThinkの専売特許だから今から他社が使ってほしくはないけど,それでも絶対タッチパッドより優れている。絶対に優れている。


ついでにステンカップ(←山岳部時代最後の夏山で購入)の中身もご紹介。氷を山盛りにしたあと,バリスタであたたか~いコーヒーを最小設定で淹れるとこうなります。ダッチコーヒーには及びませんが,非常に美味であります。


というわけでレシーバーと標準のエネループセットしてレッツ使用です。

レモン「エネループ有り余ってるからいらなかったなあ…」

死蔵しているやつ山ほどあるんだがなあ…。

解像度は5段階個別プリセットが可能なんですが,標準をとりあえずエキスパートマウスと同じくらいの設定にして使用。スクロール移動量はELECOMのまま。あとは特段の変更なき標準設定です。

当然ELECOMよりいいんですが,使えば使うほどエキスパートマウスがどれだけ優秀だったかを魅せつけられますねえ。同じ感覚の解像度のはずなんですが,狙い通りにポインターが定まらない定まらない。

レモン「やはり操作性はトラックボールかあ」

そうだねえ。人の手首って案外精度よくないのねと。トラックボールの場合は転がしてピタ!!転がしてピタ!!とどんだけ速くしてもポインターが狙いから外れなかったんだが,マウスだとそうはいかんね。

まあ精度よくやりたいならワンボタンで解像度を一時的に標準よりダウンさせることはもちろんできるんですが,そんな事する必要すらないトラックボールより見劣りするのは致し方ないところ。

スクロールはすごくいいです。ここはエキスパートマウスを超えますね。あえて欠点を言うのであればホイールがヌルヌル過ぎるのと感度がやたら良すぎるくらいでしょうか。横スクロールもあるしね。まあこれでエキスパートマウスより安いのならば及第点は間違い無くクリアしてます。無問題。


というわけで現在のパソコン台全景。一番のベテランは無論,一条姉妹時計です。もちろんやる気になれば喋ります(時たま勝手にしゃべるのは言うまでも奇跡体験)。ゆっき氏,そんなわけで無事動いているぜよ……。

レモン「また壁紙変えたのね」

癒しは大事だよ~。


ちなみにドラマCDは現在聞いております。

レモン「ただ壁の向こう側で寝てるヤツがいるから…」

うむ。掛けるとうめき声が聞こえるので,感想は後で…。
ブログ一覧 | まっきんとっしゅからの卒業 | 日記
Posted at 2013/07/29 13:13:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

潜水艦こくりゅうを観て来たぜよ〜😉
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年7月29日 21:46
マグカップは贅沢してチタン製です。
容量約300ccのヤツで重量34g♪

スタッキング出来ないのが嫌われたのか。
いつの間にやら廃盤になりました。(悲
コメントへの返答
2013年7月30日 20:29
いいですね~。そこにコッフェルとガソリンバーナーあれば理想形…。

ちなみにコッフェルは山岳部時代の安い丸いのがありますが,四角のに買い換えたいでござる…。
2013年7月29日 22:14
グダポヨ~

あ~、私は秋葉で購入した「中華製5ボタン+ローラーマウス」ですが、なにか?(爆

とは言え、高丘氏!痛Gに向けて仕様変更するのでしか??

最近の壁紙とか見ていると・・・
コメントへの返答
2013年7月30日 20:32
どもども。

いや~…高校時代ラノベ自作していなければこんなふうにならんかったかと。今ではオーバースペック以外の何物でもないですが気にしない。むしろ退化することをこれまた過剰に恐れております。

ああ,それはもう既に仰山書いてある二輪事業の記事をご覧いただければ。痛Gは物理的にもう間に合いませんが……。

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation