• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月17日

Q10が全てどうにかしてくれた。

ども,高丘です。

シャロン「いかにもタイトル通りですわね」

その通りです。

え?レモンはどこって?

うちの会社でリフト上げたままになっています。

原因はつぶやきの通り,復路での操作ミスによるホイール全損及び足回りの破損疑いによるものです。

帰りの雁坂でテンだかハクビシンだかオコジョさんかなんだかは知りませんが,兎に角そっち系の小動物が進路侵入。回避操作を行ったのですが,普段ではありえないカウンター操作をしてしまい操縦不能に。

そのまま左前後輪(今日見たら後ろもダメでした)が路肩の縁石に接触。本日付けでこのホイール2本は全損廃棄となりました。タイヤは無事です。足回りも無事です。

しかしおかしいことに…ボディも無事です。

シャロン「そこがなぜなのか説明して欲しいですわ」


いや,オイラもわからんし整備士陣営全員見たんだが『なんでこうなったんだよwww』と逆に呆れられたくらいで…。

とはいえレモンさんは大事を取り今日から明日の日程でリフトアップ。足回りの再増し締めとサイドスリップ及びハンドルセンター調整,ホイール交換&バランスを行なって運用復帰する予定です。

さて,この事象発生前までは極めて良好な成績を残したのが……。


秩父~木曽経由~豊郷間,ことぶきルートです。

往路はまさに神の業とも言うべきもの。


当初予定より18分早着?んなことどうでもいいんです。


問題はこっち。トリップメーターは417.8キロ。しかし燃料計が明らかに普段と気配が違います。それもそのはず。その燃費記録……

18.3キロリッター(参考値含めた
歴代最高値)


ちなみに秩父豊郷間ではあずにゃんルートで14.3キロリッターの最高記録(ただしこれは参考記録)を出していますが,それを4キロも上回るとてつもない記録。もちろんこの18.3キロは正式記録。やればできるんです。

しかし……運転士の疲労も歴代最高でした。ホイール2本ダメにするくらいwwwやはり雁坂経由は安全性と疲労度の面でやはり劣ります。

シャロン「次はあずにゃんルート前半部分を流用してみては?」

そう思う。やはり雁坂は有用ではないなあ。最低でも吉井~東部湯の丸は使用するべきだと思う。どうやっても安全性と速度の面で雁坂は劣ることが今回確実に証明されたわけだ。次回はまた出直しだ…。

さて……移動という最大の目的を終えてしまうと,本当にやることがないものです。そうなったらやはりここは……


これの出番です。

今年のお盆のMVPは間違いなくQ10です。


大活躍です。本当に親の所有物なのか疑いたくなるほど高丘さんしか使っていません。写真の腕があがったかはわかりませんが…。

というわけで細かい話は抜きにして写真だけご覧頂きましょう…。

これが現在の高丘さん写真技術の精一杯です。





ここまでは琵琶湖湖畔で撮影。

普段は違う駐車場にレモンさんを留置するんですが,なぜか今回は外人さんだらけで一種異様な雰囲気を醸しだしており,恐れをなして逃げました。そこから10分ほどうろついた結果,ここを見つけて撮りまくりました。

なんだか前半が妙に南国チックを醸し出しているのが個人的に気に入っています。特に2枚目。沖縄だ言っても大丈夫な自信がある(ォィ

次は豊郷登校後のショットを。


ここまでが午前中までのショット。

1枚だけセピアに編集加工しています。ワザとぶれさせたりとかして悪ふざけをしています。気にしない。個人的には琵琶湖のほうが自信がある件。

午後になるとふぁうたさんやミラぴかさん,ネメシスさん,アビスさん,Shun1さん,らっきょさんなどの恒例グループ勢揃い。更にドールの写真会となりQ10さんのファインダーが火を吹きます(と言ってもミラーレスの宿命で既にバッテリー限界だったんですが)。


個人的な反省としては……

・露出が足りんかっただろうか…。
・なぜテレフォトレンズで撮らなかったのか…。
・ドール欲しい…(ォィ


という具合。レンズバリュエーションもまだ2種類しかないので規制はありますねえ。せめて広角と単焦点を…。もちろんQ10で味をしめたら次の段階も見えてくるでしょう。目指そう,その日まで…。

というわけでこんなかんじで今年のお盆は幕を閉じました。お会いした方々,本当にありがとうございました~。


ブログ一覧 | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
Posted at 2013/08/17 22:05:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

日本海オフ Day1 そうだ「日本 ...
hit99さん

友人と飲み会!
レガッテムさん

男のおしゃれ
アンバーシャダイさん

奥様、敗北
M2さん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年8月17日 23:22
グダポヨ~

真面目に大惨事にならなくて良かった!
でも、ホイールは痛いですね・・・(T T)
慣れない道は、危険がいっぱいですね・・・

今話題の「Q10」
私も欲しいかも・・・(― ―;
コメントへの返答
2013年8月18日 21:54
どもども。

むしろここまでやってもどうにかなってしまう今の環境に恐れを覚えます。現実が人ほど体に染み渡らない恐怖です。己の腕とともに重く受け止める必要性がありますねえ…。

個人的にミラーレスの場合はQ10よりもパナソニックをオススメします。たしかに手軽さではQ10は確実ですが,性能とレンズの面でQ10に見劣りしますので…。
2013年8月17日 23:33
らっきょwww
コメントへの返答
2013年8月18日 21:55
ドール写真中最高のショットです。

現場では『NHKの番組出演中』とか『TVチャンピオン』とか呼ばれていた名作です(ォィ
2013年8月18日 20:31
テレビチャンピオン並みの真剣な顔つきでドールを着替えさせる三重県勢←
コメントへの返答
2013年8月18日 21:57
その妥協なき精神をQ10は見た(CV:田中信夫)

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation