• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月09日

遙かなる空,それはイタリアの色でした。

ども,高丘です。

YBMが終わりましたね。

秩父は当時,結構な降りでして心配したんですが杞憂に終わったようで,社長のFB見る限りでは明らかに秩父より大人しい状況。ちょっと安心しました。

そんな中でしたが,ご来場いただいた方は大勢いらっしゃったようで…。ありがとうございました。

そして次に来るイベントはオートジャンボリーとなるわけで…。

今日までに入ったキャンセルを引いて現在52台となっております。

7月19日まで1ヶ月以上余裕あります。もちろんエントリー残り枠も余裕あります。まだまだお待ちしております。

さて……今日のメインはなんといってもコレですね。

お待たせしました。




シエロ嬢,納入されました。

最初は在庫的に恐らく来ないであろうと思われたチェレステが秩父にやってまいりました。まあ主戦場は秩父ではなく大洗なんですが。

悩みに悩んだ回送は結局,エスティマのシートをフルフラット&プチプチ敷き詰めた上で横倒しという方法で決着。もちろん超精密部品であるコンポの損傷が無いよう,慎重に慎重を重ねて運ばれました……が!

結果,299をかなりの低速で走る羽目となり後続車の方々にはご迷惑をお掛けしたのは言うまでもありません。この場をお借りして最大限の感謝を…。ありがとうございました。そしてお忙しいところ,大変申し訳ございませんでした。

なお今回,家で暇していた妹がついてきまして,道中はラブライブと弱虫ペダルのネタでそれなりに盛り上がったのは言うまでもありません。

(千葉県某所から愛をこめて)天の声『そう言えば,ビアンキって誰が乗ってたっけ?』
調べてみたら箱根学園の荒北がビアンキ。そして幸か不幸か妹は荒北好きという奇遇さね。流石だと我ながら思うよwwちなみにそんな妹は鳴子のコスを近々やるそう。もちろん自転車は買わないのですがwwww



まあまずは横からの全体図を。工学的に物を見るならこの面以上に情報量豊富な面はありませんね。

カメレオンテのような『イマドキ感』あるフレームではありませんが,それが色と相まって相当レトロな渋さを放っています。しかしそこに空気読まずに介入するフロントサスの近代感。このアンバランスな光景がシエロというモデルの個性を作り出しています。



運転台(ォィ。

前後ライトとベルは当然後付です(無論無いと法律違反)。シフトはもちろんラピッドファイヤー。よく見ると,フロントサスにダイヤルがありますが,これがプリロード調整ダイヤルです。

シートはポスト長だけではなく前後調整も可能。カメレオンテはシートとグリップが白いんですが,シエロはシートのみ白です。ただ白いグリップは汚れるため,あえてシエロを選ぶ人もいるとかいないとか…。


シエロ嬢の象徴とも言えるフロントサスです。ディスクへのアップグレードも可能なようですが,恐らくそうさせることはないでしょう。


リムはアレックスリム製DF23。タイヤはヴィトリアの700/32Cです。まあここは価格とモデルの性格なりで派手さはありません。


ただコンポはこれ一択とも言うべき存在なのかもしれません。シマノALTUS。ベーシックモデルだし,速度も出ない3x8。ただし必要十分であり,何より大洗の坂にローコストハイリターンで対処するには,このギヤがとにかく必要だったのです。

サイドスタンドは後付。信頼と安心のバズーカ。ビアンキ純正もあるにはあるんですが,明らかにこっちのほうが無難でしょう。何せ『その年のミラノの青空に合わせる』色ですからね。120%色が合わないwww


ブレーキは単純なVブレーキです。やっぱりこれも必要十分。とりあえず安いMTBには所有&乗務歴あるんで,ブレーキタッチでいきなり悩んだりはしていません。無論,それよりシエロ嬢のほうが遥かに効くし高性能なんですがね。


そして縁の下の力持ちも忘れてはなりません。どちらも過不足なく。


そんなわけでやって来たシエロ嬢ですが,こんな梅雨時期…。本気を出すのはまだ先の話。

とりあえず現在足りないのはサイコン(某人より6000円以上の機種というアドバイスあり),ヘルメット&キャップ(これで試しに通勤してみたい欲が出てきたため),ボトルスタンド(こちらは写真の通り純正で準備工事済)あたりでしょうか。サイクルジャージは大洗仕様再販を待つしか無いですねえw

天の声『なんだかんだでものすごくガチな雰囲気になってますね』
うん。今どこでどう止めを入れるかに悩んでいる。ずっと突き進むと間違いなく自転車も人も共倒れしちゃうから理性の側に立ってしっかり考えないと。


もちろん自転車側のみほ分も足りません。チャージするにはスプロケット分解も必要なので,このための工具も必要。まだ時間かかりますねえ。

とはいえこれで大洗を縦横無尽に走れます。余は7月が楽しみじゃ~w
ブログ一覧 | シエロという試練 | 日記
Posted at 2014/06/09 22:39:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラー活
もへ爺さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation