• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月19日

感慨深きを時間まで。~大洗肴屋本店合宿譚~そのVor!!

ども,高丘です。

お待たせしました。

肴屋本店最終回です。


イベントが終わり,宿にチェックインした我々。
レモン「とか言っていますけどね,この人たちね」


レモン「ガッツリむらいさんで飲んでます」
だって泊まりと言ったらギネス飲みたくなるでしょが。

結論:本能です。


さて……じゃあねえ,お構いなく行こうか。

レモン「そうね。妥協なくね」

皆さんお待たせいたしました。


割烹旅館・肴屋本店の夕飯をお送りするお時間がやってまいりました。

今回は5つのメニューが選択可能でした。

・常陸鍋
・常陸牛のしゃぶしゃぶ
・ほっき貝のしゃぶしゃぶ
・常陸牛の石焼き
・アワビの石焼き

精鋭ぞろいです。この選択こそ恐らく6人が今回の旅で一番悩んだでしょう。高丘さんの場合は話があってから

実に1ヶ月

という膨大なる時間を掛けて常陸牛のしゃぶしゃぶをチョイスしました。この悩みの深さを簡単に示せることだと思います。後悔のない選択なんて普段してませんからねえwww

レモン「食育って人生論までイケるんですね」

ではご堪能いただきましょう。高丘さんのチョイスした常陸牛のしゃぶしゃぶでございます。













伝わったかなあ?あえて文章書かなかったけどwww

レモン「本当ね,強いて言うなら撮ったカメラがiPhoneだったことが本当に悔みだね」

しゃぶしゃぶの湯気はうまくいったね。これ一番伝わるんじゃない?

レモン「もうちょっとサシを綺麗に撮りたいね」

当時はiPhoneの限界をどうにか構図でカバーできないか悩んだものです。もう食べて舌鼓うってその直後に……

「うん,どうやってこの感動を伝えるべきかのおwwww」

と悩んだこと悩んだこと。文章に示すのはどうやっても足りない。カメラでも結局ここまでしかお伝えできないことが実に悔しい。

レモン「ここがね,レポートというものの限界なんです」

本当にお決まりで申し訳ないんですが,結局最後はこれに尽きます。


次に味わうのはあなたです。

ちなみに下に敷いてあった紙ですが……
レモン「あのダー様とペコさん書いてあるアレですね」
アレは食後に1枚新品をいただけますので,最初に敷いてあるものは抜き取らないようにとのことでした(←そうしたあとに言われたのです)。
レモン「知らなかったんだよね我々」
特に石焼き系のメニューだと切実なんだとか…。ご注意下され…。


で,ここから先はお部屋の紹介でもと思ったんですが,高丘さんはそこまで撮ってなかったんですねwまともに撮っていたのはほぼこれだけ。


レモン「それがパンダくん轟沈だったんですねw」

なのであとの部屋等の紹介は文章でご説明しましょう。

一行は6人の大所帯なので部屋は大部屋となっております。大部屋は和室が2部屋あり,そこの3人ずつで寝ることとなります。小部屋は3人が基本です。

風呂場は2つありますが,24時間対応なのがございまして朝風呂が可能という特色を持ちます。夜も入る時間を選びません。一行も何名か朝風呂を敢行しております。

レモン「また廃線マニアの方には有名な『水浜線曲松駅のカラー写真』がありますが,こちらは2階の共同トイレの入り口においてあります」

これ頼んで見させてもらおうと思っていたら,まさかの常時展示でびっくりしたねえ。ちなみに曲松駅は消防署の裏にありました。


で,朝です。

レモン「あれ?なんでまいわい号がいるんですか?」

ああ,あれ?実はですねえ……

実は大使も同じ屋根の下,泊まっていたんです。


レモン「さいですかw」

我々もチェックアウトまで知りませんでしたwww

そんな肴屋本店の朝食は……。


こちらも豪華でありました。

レモン「ホッケいいですねえ」

先ほどの夕飯のシーンで焼き魚が出ていますが,これの塩加減がこれ以上と無いほどよく,朝食はとかく期待していたんですねえ。

『あの塩加減を白飯で食べられる』


こういう発想を育む絶大なる力を持つのが大洗の食なのです。

もちろんこのホッケは期待に十割打率で答えてくれました。そして豆腐ですね。これは豆乳をその場で火で炊いてできたホカホカを頂きます。醤油と塩のどちらかをかけていただきます。個人的には塩がオススメ。

で,これだけで大洗の食は終わりません。チェックアウト後向かったご存知丸五さんにはこんな風物詩が。


干し芋です。

レモン「季節ですね~」

鉄腕DASHでは安納芋で種子島でしたが,茨城県も忘れずに。大洗はこちらも品揃えが結集しております。

もちろん旬のもの以外でもおいしいものはございます。


例えば吉田屋さん『梅カフェWAON』

ワッフルは梅のソースで爽やかに頂きます。吉田屋さんは当日記でもおなじみとなってきましたねえ。ただお茶漬けが未攻略ですね。もちろん総力レポートを検討すべき一品であります。

そしてこういう時にはお茶とかねえ。

レモン「ああいいですねえ」

で,大洗でお茶といえばここです。


久々の登場,国井屋さんです。

で,こののれんはつい最近デビューした新米さんだそうです。和服のアッサムさんが艶やかに出迎えてくれます。

レモン「ちょっと待った。国井屋さんだろ?あそこだろお?まさか宿題を忘れたなんてことは言わないだろうなあ」

言うはずないでしょお?

そうです。国井屋さんから何が見えるかって?高丘レモン組の大きな宿題があるじゃないですか。まさか皆様お忘れではないでしょう。

お待たせしました。ガッツリ食べることができました。


カワマタさんの餃子です。

海楽フェスタ以来,ずっと食べられなかったあの餃子。遂に胃袋へフレームイン!!ああ,感涙。ああ,感涙。

更にこちらです。


ああ感涙,ああ感涙。この旅は……いい旅だ……!!
レモン「しかああーし!!!!」


残念ながら宿題は残ってしまったのです。


肉じゃががありませんでしたorz

残念。やはり大洗は宿題を残します。ただ宿題と言っているのにもかかわらず目はキラキラしてしまうんです。次回に期待をしてしまう。

そして我々はまた大洗へ向かうのです(以降無限ループ)。

とても重要な事です。


というわけで肴屋本店合宿シリーズいかがでしたでしょうか?ご期待に添える文章及び写真をご提供できたか……ちょいと不安でありますが,まあここも宿題ということでご勘弁願いたいと思いますwww

ホント…どうにかしたいorz

おそらく次回の宿泊はあのあんこう祭となるでしょう。こちらも全力でレポートできますよう,万全の体制で迎えたいと思います。乞うご期待。

というわけで1曲かけて締めましょう。エンディングですからあの曲で。

Enter Enter MISSION!

ブログ一覧 | 大洗 | 日記
Posted at 2014/10/19 22:05:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

等持院
京都 にぼっさんさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation