• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月04日

ザ・ワールド!!

ども,高丘です。

では昨日の話に参りませう。

今日の話は明日辺りにじっくりするからさあ。

というわけで同志レモンよ。

レモン「はい」

大洗とはなんぞや。

レモン「奇跡の地であります」

ここ数年の我等を導く街であるなあ。

レモン「異論はありませぬ」

では我々が手に入れた新レンズであろうとも導かれるのは当然の理と考えていいんだろうか?

レモン「……結論から言うとそのようで」

うむ。






時は2016年1月3日午前7時。


レモン「大丈夫かい?」

うむ,大丈夫なんだろう。

秩父を出て数時間。国道6号恋瀬橋から話は始まります。

もう既に大洗は目の前です。しかし高丘はなぜかトイレに引きこもっています。

というのも元日の勧告を守り,朝は野菜しか食べていません。この日も同様。それが招いているのか,ここ最近の高丘さんは胃腸の調子が良すぎて逆にトイレが近くなるというわけのわからない状況に陥っているのであります。

恋瀬橋時点で既にトイレは4回を数え,胃の中は早くも空っぽ。まだあるとすればコーヒーと特茶の茶殻くらいがあるかないかという状況でした。

レモン「やっと出てきたか。そんなことより朝日が綺麗だぞ」

確かに…。綺麗に日が昇り始めています。

レモン「結構いいところなんだな,ここ。何回も通っているのに気づかなかったな」

普段はここで休憩することはないからなあ。ちょっとゆっくりしていくか…。

レモン「だったらさあ,A005で撮れば?国道だからクルマもいるから流し撮りも少しはできるんじゃない?」

おお,それは妙案だな。じゃあ一丁……


やってみんべえか。

レモン「おっ,ちょうどいいところにトラック来たぞい」

おう。ええいや~。

DSC_9077
レモン「これシャッター何秒?」

1/60。まあこうなるわな。

レモン「1/250のイージーモードなら?NDもないんだしさあ」

DSC_9078
そい。

レモン「ほお。悪くなかとお」

ちなみに70ミリ(35ミリ換算110ミリ相当)。まあ寄ったところでこの柵だらけじゃ微妙だな。おっと対抗から1台来たな。そおい。

DSC_9079
うん,悪くないなあ。

レモン「フォーカスは?」

MF置きピン。当然VCはON。いやあホント,起動した瞬間にこういいたくなるよ。


レモン「それくらい効くんだ」

めっちゃ効くぞ。いきなりブレがファインダーの中で止まるのよ。一瞬にしてね。

っともう一台来るぞ。レガシィかな?

レモン「エクシーガかもしれんぞ。……ん?」

どした…。ん?…あ!

レモン「…おい!何ぼさっとしてる!砲撃準備ィ!!」
不詳高丘了解!!索敵良し!!照準良し!!VC起動!!追尾開始!!
レモン「置きピン位置入った!!見敵必殺!!撃てえええええ!!!」


パシャ…。

レモン「どうだ…?」

…。うむ。
DSC_9080
大本営発表,ケーツー号ヲ撃破二成功セリ。
レモン「万歳ああああああああああああああい!!!!!!!!」
万歳あああああああああああああああああああああああい!!!!!
レモン「万歳ああああああああああああああああああああい!!!」
万歳ああああああああああああああああい!!!!!!」
※本当にこんなテンションでした。よく通報されなかったなと。

というわけで……。




今年初大洗でした!!

レモン「なんだか大人数だったなあ」

いろんな素敵な偶然が重なった(某ARIA感)結果,なんと総勢12名以上という大所帯となりまして…。皆様本当にお疲れ様でした。

レモン「どこからどう見てもツアー御一行様です。本当にありがとうございました」

それくらいもう年月が経ったということですよ。ここに始めてきた当時はレモンさんはまだ痛車でした。変わったことだらけです。

変わるということは新しいの始まりでもあります。

今回の昼食の沖苑さん,今回はおやすみでしたがせんな里さんは新パネルであります。そもそもこの東光台周辺は高丘レモン組はまだ未開拓ゾーンだったりします。むしろ……

大洗はこれからだ!!

という息吹が満天なのです。今回の12名の中にも初めての方はいらっしゃいましたし,実際歩いててそのような方もたくさん見かけましたし…。

レモン「フェリーターミナルの中も初めてだったな」

そもそも12名で歩くというのも斬新でありました。

というわけで今年も高丘レモン組は大洗を歩くわけですが,例の一人あんこう祭りも1月31日~2月1日に予定通り行います。もちろん大勘荘です。

そしてこの開催記念&改名記念&某グンマー人からの要望によりまして,ツイキャスで試験配信することなりました。


そのうちこちらも詳しくお知らせいたします。

というわけで今年も大洗を楽しみたいと思います。

ブログ一覧 | 大洗 | 日記
Posted at 2016/01/05 00:08:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年1月5日 0:25
お疲れ様でした。

まさか、あそこの休憩所に居るとは。
しかも、しっかり撮られているしwwwwwww
索敵値ひっくぅ~~~!!!

また、今年も大洗でご一緒しましょう。
コメントへの返答
2016年1月5日 17:20
お疲れ様でした~。

普段はもっと進んで石岡国府のセブンを使うので,あの公衆トイレを使うのは初めてでした。いざ使ってみると結構便利ですね。往路でしか使えないというデメリットはありますが…。

そして何よりアレを撮った瞬間は忘れられませんねえw写真道はいいぞ…。

というわけで今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016年1月5日 1:01
こんばんは(´∀`)

日曜日はお疲れ様でした!

まさかあんなところから、エンジンルームをのぞいている写真を撮られていたとは…(;´∀`)

一眼レフの話は非常に勉強になりました!
今は中古の良品を探すところから始めてます!(ノ∀`)タハー

今度お会いした時、また色々とお話を聞かせてくださいね(´∀`)
コメントへの返答
2016年1月5日 17:39
どもども,お疲れ様でした。

300ミリ(ですがAPS-C=DXフォーマットのため実際は500ミリレベル)の威力でありますぞ…。無論,大洗では寄りの威力ありすぎるレンズですがw

というわけで写真道に落ちるのです(ォィ。何より水戸大洗周辺となればいざという時の補給面(水戸ビックで万全)でも撮る被写体(言わずもがな)でも恵まれた場所でありますのでぜひ…。

自分もまだ初めて時間はあまり経ってない身ですがお力になれればと思うのであります(秋山くん風)。

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation