• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月03日

SS


さて,29日の写真の話をしましょう。

貼ったのはツイッター上で評判が比較的良かった1枚。

レモン「もうちょっと早く現地入りしたかったなあ…」

さすれば二輪もたっぷり撮れたかもしれません。

で,写真見ていただくと今までより色の出方と解像感が改善されていると感じていただけると思います。

今回から投入されたのはNDフィルター16番。レンズに入る光量を絞り4段分落とします。結果,殆どの写真が絞り開放の状態で撮影となりました。

レモン「小絞りボケがなくなったからハッキリ写るようになったんか」

多分そういうことだと思われ。色もその分しっかり映えるようになったということなんだと思います。

右目ファインダーと露出の面も比較的安定して撮影出来たと思います。特に設定のルールに関しては大体のやり方が煮詰まった感があります。

・基本はシャッター優先。白への耐性を徹底重視する場合はマニュアル露出(同時に他の色への耐性が落ちることを留意)。測光はマルチパターン。AF-Cでダイナミック9点。

・小絞りボケを回避するため,NDフィルターは絞り開放値になるべく接近させる方向へチョイス(つまり8~16番あたりが適当)。絞りの前にNDで思いっきり絞ってしまう。その少数精鋭となった光を絞り開放のレンズにガッツリ食わせるイメージ。

・露出の微調整はISOと露出補正を組み合わせて使用。ISOでカメラにとっての適正露出謂わばベースを設定してあげる感覚。露出補正は自分の好みの露出へ更に近づける役割という感覚。ISOオートは適正すぎて白への耐性が弱くなったりコントラストが勝手に落ちた写真となったりするので使わない。

・またISOならマニュアル露出を使ってガッツリはじき出してしまう方法がありそうなので今後さらに実験する方向。

・絞り開放に近い写真となるので被写界深度は当然浅い。ピントの『芯』をより意識してしっかり出すこと。


といったところが基本原則となりそうです。流石に洗練されてきました。

もちろん問題はあります。今回の写真は殆どSS1/40で撮影されています。高丘の目標である1/10には届いていません。シャッター優先と撮り方の変化で以前ほどスローシャッターへの執着心は落ちていますが,それでも1/10で止めるという目標は変えるつもりは全くないです。




また撮影方法の改良で以前より構図や状況を活かしたショットを考える余裕も前より多くなってきました。今後はこういった面での引き出しも重要となってきます。安定した流し撮りができるようになってきたことを活かせるよう努力したいところです。

そんなわけで2月29日の写真公開中です→ https://www.amazon.co.jp/clouddrive/share/57qxgOepcLnIzY3yHMGOnMPsFfAhijXlpOw1jqo2Peh?v=grid&ref_=cd_ph_share_link_copy
ブログ一覧 | カメラ荒行録 | 日記
Posted at 2016/03/03 23:23:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番♪
ハチナナさん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

電波被害の考察✋
takeshi.oさん

夏の思い出🏕️
デリ美さん

乗り換えを検討中💦
Paguroidea(ヤドカリ)さん

今年2回目かなぁ…電気だけで走ると ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation