• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月09日

ヘインズ。


ドドン!!

レモン「おお~」

というわけで昨日,文章内で登場したヘインズ本が届きました~。まるで百科事典のようです。実際に6000円以上する本ですし,しおり紐すら用意されています。

中身は……


このとおり。

この本はプロ向けのものではありません。サンデーメカニックが使うことが前提となっています。それもありますが,文章のほうが多い内容となっています。

現代車の整備資料はこんなに詳細が書かれていることは基本ありません。図解のほうが正直多い。それでも合計の厚み(ボディ編やらエンジン編やらエレクトリック編やら追加資料やら……)はこの本を軽く超えます。

こう考えると現代車ってヤバイもんなんだなあと思います。これに感動を覚えるか,不信と恐怖を覚えるか…。

そしてこれが少品種大量生産ではなく少量多品種生産で作られていることが恐ろしいのです。叡智でありながら,今の自動車業界のクビを締めまくっていることでもあります。個性は大事ですが,考えものでもあるのです。

ビートルはご承知の通り某総統閣下が失業者を一掃しながら民衆の支持を得るための政策として創生された事業の1パーツとして誕生しました。本来は個性なんてものは無縁無用なクルマなのです。カルマン・ギアなどの例外こそありますが,この構造はタイプ4まで転用され続けながら個性なんてそっちのけで改良量産されまくった存在なのです。

同様なのはミニ.フォード・モデルT,カデット,トラバント,ラーダ,スバル360,パブリカ,イセッタ,500,ルノー4,2CV……。どれも本来個性なんて一つたりとも持っていない存在。それが今や公道を走れば『個性的』という評価がなされるのです。彼らにとって大きなお世話なんでしょう…。

個性の代わりに持っていたもの。それは徹底的な合理性と単純さ。クルマという機能だけを純粋に人へ配るために生まれました。その最強例がビートル。2000万台という生産台数に勝てる存在はただひとつ。スーパーカブだけです。そしてこんな車両,4輪で生まれることは人類滅亡までありえないのです。

世界で最も奇怪な工業製品,自動車。その中で一番シンプルかつ最も完成度の高い世界のひとつであるビートル。どういう風景なのでしょうか。早く乗り換えたいものです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/09 22:10:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

メルのために❣️
mimori431さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation