• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月14日

第2回昭和記念公園スナップ合戦後編

さて,昭和記念公園後編です。

では満を持して高丘のエースレンズ2本登板です。

まずは…

タムロンA012

今やDX3518の実質後継扱いとなっている一本。つまり稼働率だったらトップ。GW中はとにかく引っ張りだこでした。個人的にもとても扱いやすいレンズです。もちろん昭和記念公園でも実力を発揮しています。


















うーん,期待を一切裏切りません。

ましろ「そして安定の食物好き…」

それもまあ遺憾なくw

とにかく文句なし。フィルターがつけられない以外の弱点がこれといってないレンズです。むしろ楽すぎてここからどう延ばすかが逆に悩ましいほど。とはいえGW最大のヒーローはこの一本です。

ではもう一本のエースレンズです。お待たせしました。我等が……

ミホーシャ(タムロンA005)

先日はD300有終の美を見事に演出した一本。ニッコール陣2本の退役により一番のベテランレンズとなりました。A012がタムロンの最高傑作ならばA005はタムロンで最もコスパの良いレンズ。前回の昭和記念公園でもメジロ相手に慣れないながらも健闘したミホーシャですが,鳥に関しては今回コンちゃんが狙ってしまっています。

今回はより困難なミッションを任されることになりました。


















シャロン「その後半のまどマギ陣営は一体…」

トウ氏の持ち込み品である。普段からイベントの時はこれを持っているのが彼なんだが,そこを失念していた…。人がいたし,ライトスタンドもない…。結果,悔いが残るショットとなった…。次回はナノポールだけでも持ってくるようにしようかと…。

で,今回ミホーシャに与えられた試練は花の蜜を狙う蜂の撮影。メジロよりも小さく,一度止まればめまぐるしく動く被写体。しかし近づくと急に離陸するし何より少々の危険を伴います。あまり刺激したくはない…。そこでミホーシャを選んだわけです。

とはいえメジロの十数分の一しかないサイズの被写体。左目ファインダーで追うことはほぼ不可能。右目でも中々至難。そしてここでミホーシャの弱点が顔を出します。

ミホーシャの最短撮影距離:1.5m


みほ「アレ?見えるの…かなあ?」

えー,高丘の視力は左右とも1.5~2.0。中の上はあるはずなんですが,それでも見えない。レンズを通さない場合,ただのすばしっこい点にしか見えません。

なのでレンズで拡大された蜂の像を右目で見て蜂の動向を予測。花を離陸し動いたら左目で点を追い,花に接近もしくは着陸したところでシャッターを切るという中々面倒な作業が必要となります。それも1.5mギリギリを保ちながら…。保てないとAFが外れてファインダーから蜂が消えます。次第に左目のホーミングも困難となり,結果ロストするの繰り返し…。

ましろ「そんな方法でまず撮りに行くって…」

いや~そこが個人的には面目躍如ってところなんですよ。結果,撮れてますしねwそう簡単にマクロへ手を出すとかして楽な方に流れたくはないのですwwwお金ないし。

で,最後の1枚はSS1/6秒です。やっぱり流し撮りをすると落ち着きます。


高丘にとって流し撮りの存在はだいたいコレと同義です。

レモン「誇りなんだが病気なんだかイマイチよくわからねえ」
シャロン「変人なのはよくわかったわ」
みほ・ましろ「この漫画なんだろう…知らない…」
※連載終わって8年も経つのか…。そりゃあこんなに体弱くなるわけだorz

というわけでGW撮影記シリーズやっと終了です。如何でしたでしょうか?

高丘の腕(の未熟さ)とD500のよさが垣間見えたでしょうか?


またとても地味でそれなりの悔いも残りましたが,現レモンさんがいる最後のGWを無事終えることが出来ました。

あとはゆっくりとその時を待つだけです。
ブログ一覧 | カメラ荒行録 | 日記
Posted at 2016/05/14 23:47:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation