• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年08月21日 イイね!

ネタがないのでこれからの予定表

レモン「あのー…これってアールグレイさんのセッティングがあまりにも悩ましくなっているという意味じゃ」

言うな,明日中には何とかする(遠い目)。

というわけで…。

・8月
23日:(ミニ四駆)ジャパンカップ東京第二出走→東京タワー


というわけで明後日に迫ってしまいました。

先ほど言いましたとおり,最後の詰めのセッティングが難航しています。というのも最初からあまりにもセッティングの幅が狭いフロントの調整が凄まじく手こずっているのです。どうにかします…。

改良も同時にギリギリまで行っておりまして,センターブレーキが追加されたりしています。最終形態は明日にでもお伝えしましょう。

レモン「とりあえず今回の反省点は1つだけだね」

フロントローラー手抜きしすぎてごめんなさいorz

次。こちらはまだ決まりきっていないところもありますが…。

・9月
13日:カート童貞喪失予定
14日:大洗団臨列車運行
21~23日のどこか:大洗便定期運行


なんだかいろいろ物騒です。

レモン「まずカート童貞喪失ってなんだよwww」

そうです。レーシングカートに乗ることとなりました。

シャロン「無茶だ」
みほ「大丈夫かなあ」
レモン「やめとけとまでは言わないけど…無理したらどうなるか(ry」

へい…。乗り越し9回及び某教習所の平成20年度運転適性男子部門ダントツワースト1位の伝説を持ち未だに引きずり続けている男が果たして無事に帰ってこれるのかが見どころです。

で,来月は大洗便が2便も運行されます。

そのうち1便は『団臨』が示す通りスペシャルゲストがいらっしゃいます。そして21~23日は何らかの形で1泊する可能性大です。豪華です。当然,D300と35ミリで秋冬へ向かう大洗を撮りたいと思っております。どうぞお楽しみに。

Posted at 2015/08/21 23:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年08月17日 イイね!

OBON_AKETA

ども,高丘です。

月曜日です。

お盆明けた方,いかがでしたか?

そうじゃない方,楽しんでね…(ゲス顔)。

さて,昨日の話でもしましょうか。

夏コミの方,戦果は結局いかがでしたか?

そうですか…。

なお高丘さんは来月,補完をやるかどうか悩んでいます。

レモン「ついでにスピードライト買う気だろう?」

ああ,スピードライトなんですがSB-700ではなくニッシンのDi866Mark2を買おうと思っています。よろしく。

レモン「他には何買う気?」

ノープランwwwまあ気ままにね…。

で,本題だよ本題。

ここにいました。


東京ドームでミスチルのライブ。

高丘さんがこういうところに行くのは本当に僅かな例でありますが,親の取ったチケットの都合とお盆最終日がマッチして行くことになったわけです。

レモン「この下を通ることは多いんだけど」

ここの下は秋葉原行き運用で高丘レモン組が頻繁に通る道なんですね。

レモン「っていうか,うちらの東京ってさあ…」

・丸の内線沿線(秋葉原含める)
・有楽町線沿線

レモン「だいたいこの2路線で片が付くような…」

ゆりかもめは今年も乗ることはなさそうだねえ…。

で,ライブの方の話ですが…。いやあ,これからの公演行く人がいたらちょっと失礼なんですが……。

桜井さん,ノリノリでしたよ。

選曲も長いファン好みな傾向。ありがたや~。場所は2階三塁側。見晴らし抜群。下手な1階席よりいい席でしたぞよ…。

レモン「まあこの家に生まれるとイヤでもミスチルは聞くことになる家だしな」

ちなみに人生で初めて聞いたアルバムはAtomic Heartです。つまり人生で初めて聞いたミスチルの曲はDance Dance Danceです。これでだいたい高丘さんとミスチルの付き合いを察していただけることかと思います。

更に高丘少年ならぬ高丘幼年にはここにシャ乱Qと米米CLUB,久保田利伸やH Jungle with tあたりも加わります。

どうやっても癖とアクが強すぎる幼稚園児しか生まれない曲ばかりです。

レモン「だからひねくれたんだなあ」

ひねくれたのは違うよ。それは出産予定日に医者がいないからという身勝手な理由で翌日に生まれた経緯からくるものだよ。

レモン「ひねくれてんなあ…」

シャロン「じゃあ聞くけど子供向けのオススメはもちろんありますわよねえ?」

ナオト・インティライミさんに任せればだいたい間違いないと思います(高丘家全員一致の見解)。

シャロン「この人が本当にみほ一筋でよかった。本当によかった…」

ちなみにミスチルのライブは基本的に真面目なため,身構える必要性が多少なりとも生じますが,この点では今回は非常にマイルドです。お友達と一緒にいけるミスチルであります。まだ5公演ありますので,機会がりましたらいかがでしょうか?

次。


レモン「あっ,オイラだ」

えーっとレモンさんの修繕ですね。

予告通り,本日無事実施されましたのでご報告いたします。

これが意外と大変で,どうせならついでに出来るところやっちまえということになり,ベルトのテンション調整とスロットル清掃,プラグの確認が行われたのは言うまでもありません。

レモン「で,どだった?」

ん?

レモン「プラグよプラグ。高く付いただろ?」

いや,交換してませんよ?

レモン「ファ!?」

これが1番外してみたらあらビックリ。目視での損耗はほぼゼロ,焼けはもちろん問題なし。そのまま戻して来年今頃まで使用延長となりました。

つまりこれで決定です。

レモンさん10月の車検で交換するものはブレーキフルード以外皆無確実。至って健康,心配無用。

レモン「よかった…よかった…」

まあとはいえ,6万キロを過ぎてくたびれはどんどん出てくると思います。置き換え計画が完全に潰えた現レモンさん。道は長いのです。

で,修繕箇所の調子を見ながら来月から完全復活となります。痛車復帰はまだまだ先ですが,生暖かくよろしくどうぞ…。

さて久々に1曲かけて終わりにしましょう。

まあミスチルを流すということで間違いありません。ではAtomic Heartより前の曲を流して終いといたしましょう。もはやミスチルのインディーズ時代に当たる音源かつドマイナー曲ですが掛けましょう。

Mr.ChildrenでCHILDREN'S WORLD



















































レモン「ところでミスチル行く前のつぶやきで言ってたフォクトレンダーなんたらって何?」


これめっっっっっっっっちゃ欲しい!!マジで。
Posted at 2015/08/17 20:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2015年08月15日 イイね!

やっとこさあ形だけ…。

えーっと…。

レモン「いやあ…難航しましたな…」

やっと形だけにはなった。

これに全く感動がないというのが素晴らしい。

シャロン「何が?」

みほ「暑い中ご苦労様でした」

というわけで…一部の当日記リスナーさんお待たせいたしました。

やっとロールアウトしましたのでご報告いたします。


33型電動四輪1番艦"アールグレイ"

マスダンパーキャリアとしての素質を見込んでAR導入を決めたのが3月下旬。度重なる設計変更と予算不足による中断を経て本日ロールアウトを迎えました。

レモン「ただ形だけなんだよなあ」

本当ならこのあとすぐ西川越へ搬入しテストをしたいところなのですが,なにゆえ田舎のお盆なので妙に家を出られる空気じゃないというねwww

どうしようか…。

まあとりあえずご紹介だけでもしておきます。


横の風景。ケイホビー定例で驚かれるほどの巨体だった湯川さんと違い,一見するとスマートに見えます。ただ実際のところはサイズ面では全幅以外すべての数値で湯川さんより大きい巨人機です。特に全長はギリギリ一杯を攻めに攻めまくっており……

だいたい164.5ミリ(レギュ上限165ミリ)

という極限設計となっております。

シャロン「このマスダンパーでも高さは余裕で通るのよね」

そうなんです。高さは70ミリなんで意外と余裕があります。アールグレイですら12ミリほど余裕を残しております。

ではそんなチキンレースすぎる全長になってしまった原因を見ていただきましょう。


だいたいこのブレーキのせいです。モヒカンストレートにわずかでも抗ずるため採用されたこのブレーキ。形が似ているので『メダロットの頭』と呼んでいるこれのおかげで全長が2ミリも伸びたのです。

またこの子最大の特徴であるフィグマ式提灯も改良を受けました。スクエアマスダンパーがストッパーシャフトに内蔵されました。テストの結果,提灯の作動開始までの間もしくは作動しなかった場合にリヤの制振が全くできないという欠陥が判明。結果,このようになりました。

流石にTHE制振モンスターである湯川さんにはかないませんが,それでも目標以上の制振能力は確保しています。結果的にマスダンパーを最小限まで減らすことに成功し,軽量化も達成しています。


難航したフロントローラーは結局かなりベタでシンプルなものとなりました。ノーマルステーの端部を切除した上で,2枚の弓を組み合わせています。これでリヤほどではないにせよ限界ギリギリまでブレーキ位置を前進させています。ローラーベースは19ミリ採用ということもあり湯川さんより大幅に長くなっています。


パワートレーンは3.5:1にスプリントダッシュを搭載。マスダンパーによる制御主義でどうやってもパワー問題がつきまとう高丘レモン組のシャーシ。スプリントダッシュでやっと人並に走れるパワーを得ることとなります。ギヤ負担がMS&MAより掛かることを考慮して,ギヤの潤滑は今までのシリコンを使った乾式メンテナンスフリー方式を捨て,フッ素グリス潤滑に戻っています。

タイヤは湯川さんとほとんど同じ設計のものを使っています。ただタイヤは黄色片減りローハイトに変更されております。それ以外はシャフトの素材から遊びの設定方法,前後ワンウェイまで一切変更されていません。


見れば見るほど英国面満載ですが(むしろそうしたかっただけという説は否定しない),まあとはいえ出来ました。ジャパンカップはもちろんこの子に託されます。華やかに散りますぞ。
Posted at 2015/08/15 15:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2015年08月14日 イイね!

ぶっ飛んだ話。

ところで12日の夜は何やってたんだ?という話でも。

整備士学校時代の面々で集まっておりまして,そしたら終電逃して…。

レモン「でもなんだかんだで熊谷の別荘は初めてでしたね」

久々ですね。別荘という単語ができるのは?当日記で別荘と言った場合は……

まんが喫茶マンボー

となります。池袋の別荘はやんごとなき都合で当日記初期は頻繁に登場した場所でしたが,ここ最近はまったくもって使わなかったのでねえ…。

そこで見つけた漫画がありまして…とても楽しかったのでご紹介したいのですよ。

それがこの……




CAPTAINアリス(高田裕三)

いやあ…。この表紙のやんごとなき世代の人に安心感を与えるアナログな配色に身を包んだ可愛らしいこの人がですねえ,

すごく,ぶっ飛んでます。
飛行機だけに?いやそういうのじゃなくってwww

そして内容もぶっ飛んでおります。見ての通り,旅客機クルーの漫画……普通の方ならドラマですが某GOOD LUCKとかスタイリッシュ方面を思い浮かべそうな表紙ですが,それは油断です。平和ボケです。正直言って,

旅客機ネタで出来る最大限のスタイリッシュ不謹慎をF-15Eあたりにフル搭載してそのままぶっ放した

くらいの威力があります。表紙買いすると痛い目にあいます。そして高丘さんのように若干の航空機事故ネタがわかれば,

まるでギャグマンガです。

深夜,笑いをこらえながら読みふけっておりました。無論,作中のあまりにもハードすぎる重大インシデント及び事故(※全員生存)に巻き込まれるのは勘弁ですが。

シャロン「例えばどんなレベル?」

両エンジンフレームアウトした機体をアンカレッジに無理やり着陸させるのは当たり前,修学旅行生全員200人位によってハイジャック&爆弾ぶっ放された747(燃料漏れっ漏れ)を着陸させる,Mig-25に事実上乗っ取られてやんごとなき都合でPAK-FAに747で近接戦闘挑んだあとアメリカ空母をタッチアンドゴーしたり,横田基地で強行着陸かまして人回避するためにスラスト操作でUターンさせたり(ry

シャロン「聞いた自分がバカでしたわ…」

詳しくはご一読願いますが,最後にもう1回言わさせてください。

全員生存します(ここ重要)
Posted at 2015/08/14 21:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年08月13日 イイね!

大洗の夏をド素人が35ミリ単焦点で頑張ってみるとこうなる。

ども,高丘です。

文字でお伝えすると長くなるので,写真だけで全てをお伝えしようと思います。

では,夏の大洗を下手な写真で心ゆくまでご体感くださいまし(ォィ。

けんしん

ウスヤさん

500と1本。

磯前神社

日陰

日陰2

日を求めて。

木陰より

潮風とともに。

手水舎

清いところから流れ落ちて。

狛犬をやはり木陰より?

ああ!!暑い!!

うん!!暑い!!

拝む人

拝殿

三匹のカエル。

凛々しく。
樽。

時期ですねえ。

やぁ。

大家族。

祈る家族。

裏庭。

裏庭より。

切り株。

楓

本殿

涼しく。

涼しく2。

かき氷

かき氷2

ゼリー

梅ジュースと

梅カフェWAONの夏

オレンジペコー

レンタサイクル

国井屋さんにて

お抹茶

お抹茶2

路地裏にて。

路地裏にて2。

夏色のカーブ。

路地裏日陰

アンチョビー

もいっちょアンチョビー

海沿いの空

マリンタワー

くっきり。

ミラークルー

まるで宇宙だ。

※本当はダメですよ。

ろーあんぐる。

なんだかBuellのカタログみたいな感じに

大洗探索の方はウスヤさんに磯前神社に丸五さん(今回写真ありませんでしたね…すいません…),吉田屋さん,むらいさん,国井屋さん,ブロンズさんと巡り巡っておりました。新生・道さんの様子も少し見に行ったりしております。

今回食べたもののハイライトは無論,吉田屋さんであります。夏限定メニューのかき氷とゼリーにご登場頂きました。他にもクッキーサンドというものもございます。とにかく夏限定なのでお早めに撃破を願いたい。

あと最後の写真ですが…町営駐車場で誰かがぐるんぐるんやっちまったらしくて,こんなタイヤ痕が残っておりました。今回は逆利用させていただきましたが,当然ながらマナー違反ですのでね。大きな皆様いけませんぞ…。

ちなみに写真的には予定通り全て35ミリのみで撮っております。マクロっぽく撮るというのはそれなりに撮れたは撮れた気がしております。とりあえずこの撮り方だとf/2.8以上が適正ということだけはわかったかなあと。

反省点は今回枚数が思ったより延びなかったことです。自分の引き出し不足かフットワーク不足か,はたまた35ミリの限界に薄々気づいて手が止まるのか……。ただまだ35ミリの限界には達して無いと思うのでまだもう少し頑張ります。それで詰まったら?D810と70-200に手を伸ばすのですよ…。ふっふっふ…。

そんなわけで今回も楽しい大洗。皆様ありがとうございました~。来月は泊まりかもしれないよ~?


























































オマケ。

今回一番撮りたかった人。

キャプテン

さわやかに~。

本 題
満足(確信)。
Posted at 2015/08/13 21:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation